goo blog サービス終了のお知らせ 

アビスパな初老男、徒然な日々

長崎在住ながら何故かアビスパ歴19年目。ここ数年は「アビスパ命」の息子をはじめ、家族でレベスタ遠征の日々です。

2015.3.29 ロアッソ熊本戦(4/42)

2015年03月30日 | アビスパ
いやいや、暖かくていい天気でしたね。


この日は朝7:30に、広島遠征中の息子君を除き、久々に参戦の我が家の女子2名と

長崎を出発。


試合前に、まず太宰府天満宮にて、御礼参り。





本当にありがとうございました。

来年以降も・・・よろしくお願いいたします(汗)



続いて、満開の桜に誘われた訳ではないのですが、女子のリクエストで「竈門神社」へ。








縁結びの神様なのか・・・



そのまま、レベスタに移動。

キックオフ2時間前は駐車場も余裕でした。



そして、スタジアムへ・・・

あれ、タケシはベンチ外かぁ・・・








立ち上がりから、今日は比較的ボールに行けてる。

攻撃はシンプルだけど、今までの中途半端な感じがない。


サカティの裏狙いと貴之のポストプレーのバランスがよかったですね。


守備も、前から前から。

きっと相手のパスコースが限定されてるんでしょうね。



まあ、90分は続かないよねって思ったんですが、前半だけでなく、

先制した後も、運動量が落ちた時間帯も、球際はしっかり行ってましたね。

その分、暑さも手伝って、みんな足吊ってました。


今までの試合から、こんなにピンチのない試合なんて、想像できませんね・・・(汗)




それにしても・・・


勝つのは、やっぱいいわ・・・








試合後は、安堵したみんなの笑顔、笑顔。


まあ、今後も一進一退かもしれんけど、こんな日が来るからやめられませんね。





次は水曜日なんだ。


録画で見るしかないな。



VAMOS AVISPA福岡!!

2015.3.21 コンサドーレ札幌戦(3/42)

2015年03月21日 | アビスパ
珍しく土曜日の試合。


スタメンが大きく変わってて、やや予想外。


相手の2枚を考えれば、ガンソン入れての3バックは想定内でしたが・・・



前半の内容は、ここ2試合と大きく変わりなし。

どうしても、ボールフォルダーに行けない。

多少は割り切ってんのかなぁ。



1点目の場面は、警戒していたはずの都倉の左足。

あの形で撃たれては、集中力がなかったと言われても仕方ないっす。



後半ややスイッチが入るのもこの2試合と同じ。

もう少し早くやっていいと思うんだけど・・・


同点に追いつき、ひょっとしたらと思ったのも束の間・・・


終了間際のワンプレーについては・・・

試合を通して「意外と安心して見てられるね」ってかみさんと言ってた矢先でした。


う~ん・・・


泣くなエイタ!!




全体の内容はダメはダメでしたが、この2試合のダメダメよりも、ややましなダメか・・・

崩された場面は減少はした感じはしました。


ただ、札幌の攻めも強いのが前にいる分、的が絞りやすかったというのも

あるんでしょうね。




とにかく、次のホームで「勝たせる」しかないっす!!

2015.3.15 愛媛FC戦(2/42)

2015年03月16日 | アビスパ
この日は、昨年10月に職場を異動してやってきた仕事の大きな区切り。


ちょっとやっかいな会議でしたが、とりあえず無事に終わって、ホッとすると
ともに、疲れもドット・・・


帰宅して日付を跨ぎましたが、情報をシャットアウトして、録画観戦。



途中で見るのをやめて寝ようかと思うぐらいの前半の内容でした・・・(汗)


相変わらず、プレスがかからず、ボールフォルダーへ行けてない。

かといって、完全にブロックを作ってスペースを消せてるわけでもない・・・

いくつかのズレが、さらに大きな綻びを生み続けているようです。

結果、すべてがアバウトに見えてしまう・・・


個々も噛み合わず、動きが悪いように見える。


まあ、ネガってもしょうがないので、良かった点を。


北斗と拓の右側はやや改善。

コンビネーションも出てきましたね。


拓も持ち味は出せてるので、後はしっかり決めよう!


苦しいスタートですが、それでも一歩づつ進むしかありません。



VAMOS AVISPA福岡!!

2015.3.8 京都サンガ戦(2015開幕!)

2015年03月09日 | アビスパ
     


待ちに待ったこの日。

天気も快晴。


そこには今までとは違った風景がたくさん、たくさん。


スタジアムに向かう途中も、キックオフまで1時間30分以上あるのに、

駐車場が満車のせいか、シャトルバスも渋滞に巻き込まれる。


そして、スタジアムにはここしばらく味わってなかった、色んな賑わいが・・・



     


     


     


     


     


     


     


     


     



いやいや、盛り沢山。


これだけの催しや企画。


携わってこられた皆さんのご尽力にただ感謝するのみです。


色々と新しい取り組みやチャレンジもあったようです。



ただ・・・


ちょっと慣れてないせいか・・・


何となく、全体の雰囲気がざわざわと・・・落ち着かなかったかなぁ・・・



1個1個は素晴らしい。

サッカーもそうだけど、後は全体の連動性でしょうか。


そしたらもっともっとよくなりますよ。




そんな中でのキックオフ。



うちのサッカーも落ち着かず。

プレシーズンの積み重ねを出せず。


逆に不安視されていた部分が・・・



やはり、相手も勝ちに拘る「実戦」はかなり勝手が違いました。


ゴンをアンカーにした戦術的狙いが外れ、去年とは少しイメージの違う京都の


サッカーに後手を踏み続ける。


サイドで完全に押し込まれ、前は孤立。


プレシーズンで手ごたえを得ていたはずの、ゾーンのセットプレー時の守備で失点。

相手32番のプレスに余裕のないパス回し。

距離感が悪い中での攻めは、5番の餌食に・・・


さらに悪循環からパスミスを連発。


0-5ぐらいで負けてもおかしくない試合。


シーズン前の妄想から、厳しい現実に引き戻されるには十分な内容でした(汗)




ただ、悲観しても始まらないし・・・


時間はかかると思いますが、ブレずに一つ一つ修正、そして、また課題が出たら修正。


おそらく、守備の整備が第一優先の監督ですから、しばらくは我慢しないとね。



     



     



1歩づつ進みましょう。



     


京都の皆さん、素晴らしい1週間をお過ごしくださいませ。



でも・・・

次こそは・・・



     


ラララララララララ、なかむらほくと!!


勇太も頑張れ!


う~ん、思った以上に・・・レプリカちっちぇ・・・(汗)

PSM FC東京戦

2015年02月22日 | アビスパ
現地に赴くことも考えましたが、ここはじっくり開幕に合わせて自重。


家族揃ってのスカパー観戦でしたが、選手のプレーを見ながら一喜一憂。

PSMがあるといよいよって感じですね。



えっ、雨にもかかわらず観客数6000人って、結構入ってますなぁ・・・



試合の方ですが・・・0-2って結果は全く気にならないっす。


確かに試合は東京にコントロールされてましたが、完全な決定機を数多く演出された訳でもなく、

去年みたいなミスからの失点とか、「あれっ」て感じの崩され方はない。

90分通して、中を崩されたのはそんなになかった気がします。


数多くあったセットプレーの対応も安定してたし、守備の部分はそれほど心配いらないでしょう。


少なくとも、去年ツツに任せっきりだった、最終ラインの「マネジメント力」は、濱田の

加入などで、グッと上がった気がします。


亀川もガオもポテンシャルは高いし、前の方も含めて全体的に守備の意識は統一されつつあるんでしょう。



まあ、確かにワクワクするような攻めはなかったけど、元々、このチームはじっくり守備から

作ってるようなんで・・・


屈強なストライカーが欲しい・・・って言い出せば、きりがないしね。



それにしても、東京の守備、がっちり堅かったなぁ・・・




監督の「優先順位」も何となくはっきりしてきました。


秀人がスタメンに入れないし、ポジション争いは激しいですね。


ベンチに入らなかった北斗と勇太の具合はどうなんだろう・・・



この二人のレプリカ注文したばかりだし、頑張って欲しいなぁ・・・(汗)



・・・そんなこんなであと2週間。


開幕戦行けるよう、こっちもしっかり仕事しないとね。

Jリーグ・スカパー!ニューイヤーカップ 宮崎ラウンド

2015年02月07日 | アビスパ
この時期にJ2にいる我がチームの準公式戦が生放送で見れるなんて

何とも有難い環境になったものです。


どんな形であろうと、日常の中でアビスパに触れられるのは楽しいですね。


やっぱり北斗、惇、スエの復帰組に新たな顔ぶれが気になりましたが、

惇もスエもアビのユニフォーム着てピッチを走っていると、出ていったときの事なんか

どうでもいいですね。戻ってきたんだから・・・


もちろん試合結果を気にする必要はないですが、今日みたいに勝ちがつくと気持ちもいいです。


重そうだった選手の動きや、躍動感のない攻撃、ボールホルダーに行けない守備・・・は置いといて



何より印象的だったのは、新監督とは思えない落ち着きを見せている井原監督。


いくらヘッドコーチが長かったとはいえ、大丈夫かと心配になるぐらい余裕が感じられます。



まだ、どんなサッカーってイメージできませんが、色んなことを考えてるんでしょうね。


とりあえず「まずは守備から」なのかなぁ・・・



開幕が待ち遠しい・・・

「サッカーダイジェスト」を眺めながら・・・

2015年01月25日 | アビスパ
仕事の忙しさが相変わらずで、雁ノ巣に行くタイミングが見つからん・・・


その代りって訳じゃないけど、昨日仕事帰りに手にしました。


     



買うの随分久しぶりだなぁ・・・



少なくとも「サッカーマガジン」が廃刊になったり、このダイジェストが月2回発行になったり

してからは初めて。


     


買うことにしたのは、もちろん、この記事があったのが大きな理由ではあるんだけど、

隔週になったんで、週刊の時に感じてた記事の軽さがなくなって、全体的に読み応えのある

内容でした。



それにしても、いくら新監督の知名度があるとはいえ、J2の中でも注目の存在として

取り上げられるのは嬉しい限り・・・





・・・と思って、裏表紙を見ると・・・


     




微妙な大人の事情も想像してしまう、嫌な大人の自分でした・・・(汗)


まあ、とにもかくにも、適切な表現かどうかわかりませんが、


良い意味で「とんでもない」ことになっていきそうな予感。




この時期は毎年、前向きな妄想を膨らませ、シーズンに突入する自分ですが


今年はむしろ、こんな現実に妄想の方は抑え気味です。





とりあえず、プレシーズンはスカパーで我慢して、開幕に照準を合わせるとするか。




待ち遠しいなぁ・・・

さあ、いよいよ出陣!

2015年01月12日 | アビスパ
どうやら、ほぼ固まってきたみたいですね。



あとは残ってる外国人枠とシーズン中の補強で、スペシャルな部分を補っていく

って感じなんでしょうか。(明日以降、リリースがあっても大歓迎なんだけど・・・)


「強化費2倍」なんて聞くと、いままでとは全く違うチームになって、

ネームバリューのある選手がちらほら・・・ってイメージしてましたが

若手有望株で出番に恵まれてなかった選手を中心に、3人の復帰組を含め

弱かったポジションを的確に補強しましたね。


復帰トライアングルをはじめ、J1栄転の英二郎以外は主力がほぼ残留してくれて、

私たちにとっては「応援しがいのある」チームになりそうですね。



もちろん、補強に関しては誤算もあったでしょうし、J1規模のクラブが数クラブある

今シーズンの状況で「J1昇格」を掲げる以上、十分な戦力とは言えません。



ただ・・・

この時期、初老男の妄想を膨らませるには・・・十分なメンバーです(汗)。



何より、うちが大きく変わりつつあることを実感できるオフになりました。


どちらにしても、スタメンが保障された選手はいませんし、ベンチ入りを含めて

チーム内の競争は相当激しくなるでしょう。



う~ん、早くチームが見たい・・・(汗)




そういえば、この前ファンクラブ事務局とやり取りしたメールの中に

「このたび、新たな年の幕開けに際し『新年感謝の集い』を2015年1月13日(火)に
開催することとなり、2015ファンクラブにご入会いただいた方をご招待しております。
遠方ですので、ご参加は難しいかもしれませんが、ご案内だけさせていただければと
思います。」

というメッセージがあったなぁ・・・



明日行ける人は羨ましいなぁ・・・

沢山来るんだろうなぁ・・・



まあ・・・

とにもかくにも、今年も・・・


♪VAMOS AVISPA福岡~我らといつもともに♪