goo blog サービス終了のお知らせ 

杉ちゃんのWEB日記

国際山岳ガイド 杉坂 勉のブログ

これから小川山です。

2011-09-18 09:08:39 | ブログ
これから小川山です。
一昨日までの不穏な天気予報とは裏腹に、晴れましたねー! 明日も日中はもちそうな気配。 しかし気温は少しだけ高め。湿度もありそうな感じで、韮崎駅は蒸し暑いです。写真は韮崎駅から富士山が頭を出していたので、撮ってみました。 今日は、これから小川山です。天気よくなったから、こみそうですね…


三ツ峠

2011-09-15 19:56:33 | ガイド山行記録

 14日~15日の二日間は、とてもいい天気。三ツ峠で、マルチピッチクライミングを楽しんできました。

P9140001

 平日なので、とても静かな クライミングになるかと思いきや、今週は静岡の自衛隊レインジャー部隊の訓練も行われていて、とてもにぎやかな雰囲気でのクライミングとなりました。

 しかし日本の自衛隊はとてもフレンドリー。こちらに気を使って、登りたいルートを空けてくれたり、とても親切にしていただきました。

P9140003   P9140006

 14日は、一般ルートでマルチの基礎を練習し、リーダーズピッチ~オープンサンドと登り、最後は天狗の踊り場へ。大根おろしにもチャレンジし、マルチピッチクライミングを満喫して終了。

P9140016   P9140019

 翌15日も、朝からとてもいい天気で、毛無山の山頂からは、雲海上に浮かぶ南アルプスの山々や、八ヶ岳を望むことが出来ました。こんな風景が見られるのも、山の上ならでは。登ってきて良かったなーと感じられる一瞬ですね。

P9150027   P9150028

 この日はまず中央カンテに取り付き、快適にクライミング。前の日に大根おろしを登っていたので、楽勝だったそうです。

P9150043  P9150047

 最後は、懸垂下降時のアクシデント対応のトレーニングでしめ。プルージックコードを使っての上り返しを練習しました。

P9150049   P9150051

 私自身も、去年の怪我以来、久しぶりのマルチピッチクライミングで、とても楽しく、そしてとても充実した2日間でした。

 次回はいよいよ本チャンにチャレンジでしょうか!

 


今日は筋トレ

2011-09-13 19:47:18 | ブログ
今日は筋トレ
今日もガイドの仕事はなかったので、ガイド本片手に、HPのリニューアルをちまちまやってました。 でも慣れないパソコン作業で、頭がパンク状態。これでもだいぶ慣れてきたんですけどね… そこで、午後からご無沙汰している筋トレをしに、八王子のフィットネスジムへ行ってきました。 ほぼ半月ぶりの筋トレは、キツいキツい!お尻から太ももにかけて、少しボリュームダウンしたなと感じていた矢先。やはり筋力もダウンしていたんですね… 筋力維持も楽じゃない。ハンディーキャップを感じた一日でした。


暑いですね

2011-09-12 10:44:17 | ブログ

 ようやく暑い夏から開放され、過ごしやすい秋到来かと思いきや、台風通過後から再び太平洋高気圧復活!ここ数日暑い日が続いていますね。

 今日は午前中仕事がないので、自宅で久々の事務仕事です。ちょうど裏の保育園では、秋の運動会に備え、お遊戯の練習が始まりました。最近ではお遊戯のBGMも、AKB48など流行の歌なんですね!!みんなピヨピヨとさえずりながら、元気に練習しています。

 かわいいお遊戯の写真も掲載したいところですが、個人情報など何かとうるさい今日この頃。妙な誤解を招くと困るので、それは差し控えさせていただきます。

 ちなみに今日は、午後から西武池袋のひだまり山荘で、アドバイザー??の仕事です。

 


秋空

2011-09-09 08:49:50 | ブログ

秋空
今週末あたりから、また再び太平洋高気圧が優勢になってくるようです。 でも空はすっかり秋めいてきました。季節は進んでいるんですね。 あと2ヵ月もすれば、また雪のシーズンがやってきます!少し心の中が、ざわつき始めた今日この頃です。ちなみに今日は、JAGUの先輩ガイド、山本さんの手伝いで、日和田のクライミングです。 途中立ち寄った狭山のパーキングで、空模様を撮ってみました。


ガイド研修

2011-09-06 21:15:32 | ブログ

今日までガイドの資格更新研修で、谷川に行っていました。

天気は、ご期待にこたえ?雨、雨、雨・・・

そして今日は風。おそらく風速15m前後。。。

台風一過は何処へやら・・・

P9050099

それでも2日間、元気に研修を終えてきました。

P9060101

肩の小屋の馬場さん、お世話になりました。有難うございました!

P9060100


一夜明けて

2011-09-03 12:06:25 | ブログ

 昨日の夜、立山の登山研修所から帰京しました。

 思えば、前線による雨と、台風の影響による悪天の狭間にうまくはまり、天気には恵まれた研修会だったと思います。

P8290003_2

 今回の研修で私の受け持った班は、大半が探検部やワンゲルと、あまりアルパインクライミングにはなじみの薄い子達ばかりでしたが、何とかこの4日間の中で、インパクトの強い体験をさせたいと思い、半ば強引に講師主導でチンネの左稜線に連れて行きました。

 チンネまでのアプローチでは、長い長い長次郎雪渓にバテバテの彼らでしたが、三の窓に着き、チンネを見上げた時の彼らの顔は、まさに期待と不安が入り混じっていたように見受けられました。

P8300031   P8300032

 そして、いざ左稜線取り付いてみると、ある場面では喜々として岩をよじり、ある場面では歯を食いしばり、またある場面では押しつぶされそうな不安と戦いながら、長い長い左稜線を、リードする私に必死についてきました。

P8300037

 講師を含め、全部で8人で取り付いたため、かなり時間がかかってしまいましたが、それでも何とか夕暮れギリギリにチンネの頭に到着。

P8300053   P8300056

後はヘッドランプの灯りを頼りに、池ノ谷ガリーを下ったのでした。

P8300060

 確かに日が暮れての下山は、今の彼らにとって、決してほめられたものではないことは事実です。

 でもこの体験が、今後の彼らの活動に、少しでも何らかの影響を与える事ができるなら、それはとても嬉しいことですし、そう願うばかりです。

 とにかく、大きな事故に遭うことなく、今後も大自然の中で様々なチャレンジをしてもらいたいと思います。


無事下山

2011-09-01 15:38:33 | ブログ
本日無事に、剣岳より下山しました。
天気も概ね良好で、ほぼ予定の研修をこなす事が出来ました。全日程を通して、こんなに天気に恵まれた研修会も、久しぶりかも。
研修中は、チンネを登り、三の窓でビバーク。剣岳本峰には行けませんでしたが、盛りだくさんの内容でした。
その代わり、連日の行動で、講師の私もヨレヨレですが…
とにかく、無事に下山出来て良かったです。
明日は記録の整理や、反省会など。ヤロウちゃん達との楽しい時間も、残りあと1日です。
しかし、下は暑いですねー!今夜寝れるかな…