goo blog サービス終了のお知らせ 

t-rockの…

毎日の適当な生活を。。。

私 今甘ずっぱいよ♪

2008-01-29 23:30:56 | CM
なにげなくCMを見ていて、「初恋」が流れてくるので驚いた。

新商品の「白いなっちゃん」のCMだった。
掘北真希が、ただ映されているだけ。
ご覧になる場合は、30秒バージョンでどうぞ。

村下孝蔵のがよかったけど、カバーでも悪くない。
古いけど新しい、そんな感覚。

いいよね、初恋。
いいよね、村下。
いいよね、堀北。

好っきだよといえずに は~つこいは~
振り子細工のこころ~

昔を思い出します。

ココロつなぐ物語

2007-12-23 23:23:24 | CM
もう、CMじゃなかったね。短編ドラマだね。
ジンと来ちゃったよ。

というのが、パナソニックのこれ

日本テレビ系のXmas Showを見ていたら、
限定CMとして公開されたもの。

なぜ、こんな片田舎にVIERAが?

とか、

なぜ、こんなおばあちゃんが一人暮らしでVIERA?

とか、

CMとして若干無理な設定はあったものの、
ストーリーは十分に涙腺に刺激的。

潤沢に予算がある会社はいいね。
いろんなことが大規模に仕掛けられて。

なんか、うまくお金を使わずにできないか、
ちょっと頭を捻ってみよう。

おまけで、panasonicのサイト本体の
キャンペーン誘導方法も秀逸。
最近、本当にいろいろできるんですね。

技術的なお勉強もしておかないと。。。

○○をくださ~い

2007-08-16 23:57:00 | CM
TVを見ていて、思わず動きが止まったCM。

CMはコチラ
商品はコチラ

メモリーグラスで、一発大輪の花火を打ち上げた
堀江淳。

このひとが、かなりおっちゃんになってTVに
出てきたもんだから、ビックリ。

んで、「スッゴイとうふをくださ~い」って。。。
かなり思い切ったCMキャラクターの起用。

タイムカプセルを掘り出すって、こんな感じ!?

東海・関西限定らしいので、
関東の方、一度ごらんあれ。

こりゃ便利だ

2007-08-02 23:24:49 | CM
日経新聞で記事になってて、立ち上がるのを待ってたサイト。

http://streaming.yahoo.co.jp/special/business/cmmuseum/

いろんな会社を徘徊しなくても済む、
まさにポータル(玄関)サイト。

CMをWEBで公開するメリットは、
自分のところに誘導するためにやっているんだから、
普通に考えたらポータルに提供する理由はないはず。

それを、開示してでも誘導効果を見込めるという
判断なんでしょう。
参加会社が拡大してくれることを祈りましょう。
CM好きの人間としては。

どうして、他のポータルはできなかったんだろ。
yahooじゃなきゃいけない理由はないんだけど。

ぎゅ~~~ からみたプロモーションの意味

2007-07-05 23:21:04 | CM
今日、セブンイレブンで「レモンを搾った三ツ矢サイダー」を手に取る。

なんで今日はこの話かというと、

これを手に取ったのは、コイツが記憶にあったから。

しかし、CMを見ていて、それを記憶している人が
その商品を手に取る確率ってどんなもんなんだろ。

わしみたいな人種が世の中にそうたくさんいるとは思えない、
というより、かなり少ないはずなんだが。

わしみたいな人に訴求することが目的ではないだろう。
中高生が「ガッキーでてるから買おう」と思うのかな?
そうすると、趣旨というか、狙いが見えない。
そういえば見たよ!という人たちを増やしても意味ないと
思うし、売り上げにつながっているかどうかなんて、判定
できん。

キレイなお姉さんを使って目を引くか、
言葉遊びで笑いを取るか、
まっすぐお固く商品・サービスと向き合うか、

大きく分けるとCMなんてこの3つ。なんとなく頭打ち。

TVCMを見ている分にはいいが、カネを出すほうの費用対効果が
最近、かなり疑問に感じてならん。

TVからWEBに引っ張るCMが増えているのもわかる。
ジャパネットタカタとかQVCなんかのTV通販が増える
のもわかる。

TVっ子にもかかわらず、ビジネスモデルとしてのTV
プロモーションには、ますます疑問を感じざるを得ない。


さらに、感じたこと。

最近のセブンイレブンの商品棚、特に飲料棚にはがっかり。
売れ筋商品をたっぷり並べて品数少ない。
昔はもっと選ぶ楽しさもあったはずなのに、最近は。。。

オフィス街ど真ん中の飲料棚で、1列全部がコーラ3種。
もう1列が三ツ矢サイダーとかファンタ系で占められる。
売れているとは思えんのだが、わしみたいな人種が、実は
この界隈は多いのだろうか?

商品配列の効率化とか、機会損失の軽減とか、
いろんな理屈があるんだろうけど、
自販機が4、5台並んでいるところのほうが、
買うのに楽しく感じるのはなぜ?

近くのファミマもローソンも同じ感じ。
今ならセブンと逆を行く選択肢もあるだろうにね。


ジュース1本買うのにこんなこと考えてたら
疲れるなぁ。楽しいけど。

ちなみに、会社のPC壁紙にガッキーを置いてみた。
なかなか悪くない。

ちゅらかーぎとエブリ

2007-06-14 23:34:19 | CM
名前に当てたCMが気になって仕方ない。

それは、JALと三井住友カード。

三井住友カードのエブリ

これはもう、後付けもいいところ。
しかも、レベルでいえば食いタンレベル。
もう、食いピンで役無しチョンボにしたいくらい。

声なし、歌なし、持田香織って、
エブリとELTを掛け合わせる意味すらない。


一方で、サキトク

相武紗希と三谷幸喜にセーラー服を脱がせないでの
替え歌を躍らせつつ、最後に、ステキな笑顔で「サ!キ!ト!ク!」
これだけでもKO気味なのに、ココ1ヶ月くらい前から
出回っている「ちゅらかーぎ」キャンペーン。

このポスターを見ているだけで沖縄に行きたくなるくらいの
元気っ娘パワー満点。

言葉遊びだけで終わらせず、次のキャンペーンに発展させる。
いい仕事されてます、はい。

決して相武ちゃんがカワイイだけではないと思うんだけど、
いかがでしょう?

久しぶりのツボ

2007-05-29 23:41:24 | CM
帰宅してTVを見ていると、久しぶりにツボに入った。

それがサントリー カプセラのCM。

どれもなかなかいいんですが、見たのが「行進編」。

パンダが向こうから走って(!?)きて、画面下に
はけていくだけ。
メッセージは「新発売」と繰り返されるだけ。
最後に商品紹介。

初めて見たときにはなんのCMなのかもわからず
完全に画面に釘付け。

終わったときには大笑いしてしまった。
もう1回見ても大笑いできないんだけど、
なぜかなぜか、ツボにずっぽし。

一度、お試しあれ。

ちなみに他の2種類はパンダの動きは可愛いけど、
ちょっとホットペッパーの真似っぽくて残念。

すごいもんはスゴイ

2007-04-20 20:43:24 | CM
やっぱりというか、加賀屋はスゴイ。
なにがって、今日の一面広告。
と思ったら、WEBサイトにも同じものが。

地震のために止めていた営業を再開する告知なんだけど、
フレッシュマンの紹介を中心に持ってくるなんて、誰がプラン
したんだろ。

「もてなし係」さん全員だったらありそうなもんだけど、20名
くらいの4月入社の子たちを特に取り上げて、新しい加賀屋
をイメージさせるコンセプトなんだろうか。

新人の子たちも、全国紙に顔が出る、お客さんが覚えている
かも知れないと思ったら、営業再開すぐからの接客にも力が
入るだろうし、めったにある機会じゃないからうれしいかも知れない。

で、一番下に

「能登は今日も幾年変わらない在りのままの風情です。」

って、地震の影響がないことをきちんと伝えようとしている。


営業停止で建物その他をチェックするなんてなかなかできる
ことではないだろうし(サラ金であったな、そんな出来事。。。)、
営業再開を全面広告でPRするなんて普通できるこっちゃない。
加賀屋に泊まりたい人は既に予約しているだろうし。

接客の素晴らしさでさまざまに取り上げられている旅館ですが、
会社に流れる根本的な姿勢が違う感じがしましたね。