goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子な瞬間

WELCOME.*・゜☆.。
作りたいケーキだけをレッスンできる
ケーキ教室を開講しています。

ホワイトデーのケーキ レシピ

2010-03-13 10:34:18 | レシピ
明日はホワイトデーですね。



10年以上プレゼントを頂いた事が無いので

( 悲しい話やねぇ )



自分用に
ドライイチゴで可愛らしいケーキを作ってみました



かつやんのように悲しい方の為のレシピ!

<材料> 15cmクグロフ型

バター        100g
グラニュー糖     85g
卵            2個
バニラエッセンス   少々
薄力粉        100g
ベーキングパウダー  小1/3         
ドライイチゴ      20g

ホワイトチョコレート  20g 

<作り方>
①バターを軟らかくし、白っぽくなるまで混ぜる。
②グラニュー糖を入れ、すり混ぜる。
③卵、バニラエッセンスを少しずつ混ぜる。
④薄力粉とベーキングパウダーを加え、きるように混ぜる。
⑤ドライイチゴを混ぜる。
⑥バターを塗り、小麦粉をふったクグロフ型に流し
 170度のオーブンで45~50分焼く。
⑦焼けたら、型からはずし冷ます。
⑧ホワイトチョコレートを湯煎にかけ
 ケーキにデコレーションする。


 
カットをすると真っ赤なイチゴが可愛いでしょ?

さあ

な方も、そうでない方

ケーキを食べてがんばりましょう


コラーゲンボール レシピ

2010-03-12 13:53:28 | レシピ
パパが圧力鍋を買ってきました。



「これから、美味しいお調理が沢山食べれるネ」と言ってます。
なんか・・・ カンジ悪ぅ



3日間、使わずにいたら

「もうあなたには何も買ってあげない」と、

パパに言われました


別に、頼んでねぇし・・・

( あっ、ワタシとした事がはしたない )




そんな訳で、
コラーゲンスープを作りました



<レシピ> 

①手羽先10個にかるく塩をふる。

②圧力鍋に約3リットルの水と酒(適量)を入れ沸騰させる。

③②に①を入れ再沸騰したら丁寧にアクをとる。

④ニンニク1片(スライス)と、玉ねぎ1個(8切り)を③に加え

 20分加圧、自然放置。

※さらに煮詰め、一晩置くとコラーゲンボールが出来ます



普通のお鍋の場合は、4時間位煮ればOKよ




早速、スープ作ったから買ってちょ





『干し芋』 レシピ

2010-02-24 15:58:22 | レシピ
サツマイモを沢山いただきました


パパが干し芋を食べたいと言うので、
只今、干しています



<レシピ>

①サツマイモをやわらかめに蒸し、熱いうちに皮をむく。

②冷めたら縦に、7mm位にスライス。

③天日に5日前後干し、できあがりぃ~



干し芋も好いけど、焼き芋もイイヨネ



「石やぁ~き芋ぉ~」って、

焼き芋屋サンが来るのを待っていなくても

300度のオーブンで30分前後焼けば

美味しい焼き芋ができますょ


柚子茶

2010-02-16 23:03:54 | レシピ
柚子茶の作り方を教えていただいたので
作ってみました



超簡単なんですょ

詳しいレシピをお知りになりたい方は、

御連絡下さい

こっそり、お教えいたします




そして、
柚子の種で、化粧水も作りました



種1に対してホワイトリカー2に浸けるだけ

種は洗っちゃダメょ。
冷蔵庫保存で、1週間後から使えるらしいです

お肌の弱い方は、パッチテストしてね

簡単マロンクリーム レシピ

2009-11-07 14:59:48 | レシピ
ビミョウに残った

マロンペーストと、生クリームで
マロンロールを作りました



なんせ、

余り物で作ったからね

向こうの端っこは、

クリームが足りなくなっちゃった



で、

『クレーム・ド・マロン』のレシピですネ、

マロンペースト(ホイッパーで軟らかくしておく)と

バター(こちらも軟らかくしておく)を

5対1位の割合で、混ぜるだけです

簡単でしょ?

作ってみてくり



マロンペーストは、↑これが美味しいょ


『フランスパンでチーズフォンデュ』レシピ

2009-09-27 23:44:14 | レシピ
パン屋サンに

フランスパンの美味しい食べ方を教えて頂きました

『簡単チーズフォンデュ』です

早速作ってみました



簡単なので作ってみますか?

<作り方>

①カマンベールチーズの上部の白い部分を少々くり抜き、

 耐熱皿に入れ、トースターで加熱。

 表面がやわらかくなってきたらかき混ぜ、牛乳少々を入れる。

②更に、トースターで中身が溶ける位加熱。

③スティック状にカットしたフランスパンをトーストして②につけていただく。



当然ですが、チーズが好きな方にですネ


何回か、チーズをトースターで焼いているうちに

チーズの周りが焦げてきて、

それはそれで香ばしく

更に美味しくなっちゃうんですよ



『生クリームを使いきろう!』 レシピ

2009-09-17 20:25:53 | レシピ
ビミョウに余った生クリームや
賞味期限が心配な生クリームは
沸騰させて使っちゃいましょう



生クリームとチョコレートを

2対3の割合で、

チョコレートクリームにしちゃうのです



<作り方>

①チョコレートを刻みボウルに入れる。

②生クリームを鍋に入れ沸騰させ、①に入れてチョコレートを溶かす。



このチョコレートクリームを

チョコパウンドケーキにタラ~リ~と流せば

素敵なケーキに早変わり



チャレンジしてみてね


『ゴマプリン』 レシピ

2009-09-12 23:24:21 | レシピ
随分前に

はなまるマーケットで紹介していた

『ゴマプリン』を作りました



作り方は、チョット違うかもしれませんが

お教えしますネ

<材料>
 練りゴマ     100g 
 湯         60cc
 牛乳        300cc
 グラニュー糖   50g
 板ゼラチン    4g
 生クリーム    100cc
 バニラエッセンス 少々

<作り方>
 ①板ゼラチンを水に入れふやかす。

 ②ボウルに練りゴマと湯を入れ混ぜる。

 ③鍋に牛乳とグラニュー糖を入れ、

  火にかけ、沸騰寸前で火を止めゼラチンを混ぜる。

 ④②と③をあわせこし、粗熱をとる。

 ⑤生クリームを8分立てにし、

  ④に混ぜ、バニラエッセンスを加える。

  粗熱がとれ、とろみがついてきたら器に流し冷やし固める。


とろ~りとろける美味しいプリンになりますよ

とろみをつけずに、

材料を全部合わせてすぐに器に流すと

あ~~~ら不思議



3層のお洒落なゴマプリンの出来上がりぃ~

ゴマを沢山頂いて、若返っちゃいましょう


『簡単コーヒーゼリー』 レシピ

2009-08-18 23:29:05 | レシピ
今日のように暑い日は

喉越しヒンヤリ

コーヒーゼリーが食べたくなるでしょ?



ゼラチンをふやかさず、直接ぉ鍋に入れちゃうから、

作り方は、とっても簡単ょ

<材料>
 水          440ml
 砂糖         80g
 インスタントコーヒー 大2
 粉ゼラチン      10g

<作り方>
 ①鍋に水、砂糖、コーヒーを入れ火にかける。

 ②砂糖とコーヒーが溶けたら火を止め、ゼラチンを加え溶かす。

 ③粗熱がとれたら、器に流し冷やす。

 ④頂く時にお好みで、コーヒークリームを入れる。



かつやんは、iceをのせて頂くのがお気に入りなんだ~



ほらっ どーよ美味しそうでしょ?

『梅ゼリー』レシピ

2009-08-08 20:31:46 | レシピ
今日のように暑い日は、

すっきりさっぱり

冷たい梅ゼリーが美味しいですネ



梅ゼリーはとっても簡単に作れますょ

作り方は

①5gのゼラチンを大3の水に振り入れる。

②300gの梅ジュースを鍋で温め火を止め①を加え溶かす。

③粗熱をとり、器に梅を入れ②を流し冷蔵庫で冷やし固める。



梅ジュースの簡単な作り方は、

まず、青梅を冷凍します。カッチカチやぞ

凍った青梅をビン等に入れ、ハチミツをかぶる位加えると
あっという間にジュースが出来ちゃうんです

だけど、

今は青梅の季節じゃないから

来年チャレンジしてね