goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子な瞬間

WELCOME.*・゜☆.。
作りたいケーキだけをレッスンできる
ケーキ教室を開講しています。

『月之舎』

2016-11-19 13:50:36 | 和菓子

今日は雨  だし

寒いですね。

 

そんな日のおやつは、

栗きんとん!

これ食べなきゃ

季節を越えられないんだあぁ~~~

 

それと、

並んでいた皆さんが購入していたので買ってみた

わらび餅!

 

これがメチャクチャ美味しくて 

 

22日までなら、

銀座松屋で購入できます

月之舎』 でっす  

 

 

 


御用まんじゅう

2014-12-04 16:18:35 | 和菓子

寒いですねぇ~

 

今日のような寒い日は、

暖かいお茶  と、『御用まんじゅう』で、ほっこりしましょ 

那須御用邸御用命舗 『扇屋』さんのお饅頭です

甘さ控えめ、しっとりしていて美味しいょ

 

包に、菊の御紋が入っている

 

 


文銭堂本舗

2012-02-20 15:02:20 | 和菓子

創業65年の老舗 

文銭堂本舗の『黒牡丹』 と 『君牡丹』 を頂きました

黒牡丹には金粉が乗りふくよかな胡麻の風味

君牡丹はまろやかな黄身餡でお上品なお味

3.5cm程のとっても美味しい高級和菓子です

 

もったいなくて、ナカナカ食べられなかったけど・・・

食べ始めたら、あっという間だね

 

 


豆大福

2012-02-16 19:26:17 | 和菓子

パパが、

豆大福を

20個も頂いてきました。

 

ど~する? 20個も・・・ 

 

 

もちろん、

そのまま頂くのが1番だけど

硬くなった大福は

テフロン加工のフライパンで

こんがり焼きましょ 

 

後は、

ラップに包んで

冷凍するっきゃないね

 

 


砧巻と水仙

2011-12-02 15:33:08 | 和菓子

昨日、パパはパーティーで、

柔道家で政治家のYちゃんに

お会いしたそーです。

「Yちゃん、すごっく可愛くなってたょ」と、

一緒に撮って頂いた  写真を

ウキウキ気分  で見せてくれました。

 

どこからどー見ても

昔のまんまのYちゃんなんですけど・・・・

 

そんなYちゃんを絶賛するパパ

見初められたかつやんは、

少々複雑な心境です

(Yちゃん、ゴメンナサイ)

 

こちらは↓

鶴屋八幡の鈴木誠先生に教えて頂いた

『砧巻』(手前) と、『水仙』(奥) デス。

 

どこからどー見ても、水仙には見えないね

 

 


上生菓子

2011-10-21 21:38:58 | 和菓子

塩瀬総本家の三浦政昭先生に

『甘柿』と『栗』を教えて頂きました

ど~~です?

柿と栗に見えますか?

 

和菓子は 繊細で、美しく    

作るのは、難しいのぉ~

 


スティックタイプの栗蒸し羊羹

2011-10-09 16:14:17 | 和菓子

これ美味しいですょ

スティックタイプの『栗蒸し羊羹』

 

カットする手間はいらないし

一つずつラッピングされているから

手も汚れないし

ぐ~たらしながら

頂けちゃうんです

 

栗がた~くさん入っていて

甘さ控えめ

とっても美味しかったぁ~

 

池袋西武のデパ地下で買いました

お店の名前は忘れちゃった

 

 

 


秋のきんとん

2011-09-16 18:21:25 | 和菓子

亀谷万年堂の長野祐治先生に

和菓子を教えていただきました

手前の薄桃色と薄紫と右の緑が『寒氷』

左上が『落雁』の枝豆

中央やや上が『秋のきんとん』

 

『秋のきんとん』って、大和芋で作ったんですよ

栗で作ると思い、

楽しみにしていたのに

・・・・ ショック

 

↑こんなお道具を使いました

 

楽しかったぁ~~