
昨日は良い天気に恵まれ以前から計画していた同級生と
神奈川県横浜市にある旧白洲邸「武相荘」へ
同級生14人でしたがバスチャーターして行きました。
今は住宅街にあり大きな観光バスを止めるのも大変
ちょっと奥に止めそこから少し歩き入口に着きました。
庭園を少し歩いて奥の方へまずは11時過ぎでランチから
予約してあった和定食・・・野菜中心で素材をそのまま生かした味でした。
右上ドレシングかけてあり見えないけど自家製のハムだそうです。
お芋も皮つき、みそ汁は何か香辛料が良くきき不思議な味でした。
ゆっくり食事とお話を楽しんでから白洲邸の中へ
玄関に無造作に置かれている名もない花瓶・・・正子のお気に入りだったとか。
中は撮影禁止でした。
お宅の縁側から見える石灯篭の下には旦那さんの遺骨分けて眠っているとか。
白洲次郎が17歳で父親からもらい運転していた車とか
庭にはいろんな花が植えてあり昨日は梅と椿が咲いていました。
そしてここから小田原方面の梅園お花見会場へ向かいました。
きっとおしゃべりに華が咲いて賑やかだったと思います。
気の合う仲間の素敵な旅ですね。
寒い日のバス旅行になりましたが
お天気に恵まれ良かったですね。
武相荘は自然がいっぱいで
庭も広くて素敵な所ですね。
こういう所なら、友だちとゆっくりと
食事をしながら話もできたでしょう・・・、
今は時期的に花も少ないけれど
四季の花も楽しめそうですね・・・。
でも私たちの年齢になると介護か孫の話になります。
ここももう少し暖かい時期ならもっとお花もきれいに
咲いていたと思いますがね。
でもみんなの都合考えこの時期になりました
そこから武相荘へ飛び、じっくりとご夫妻の歴史を読みました。
おかげで今まで漠然としかとらえてなかった
白洲夫妻の事を知ることが分かりました。
ありがとうございました。
地元のお生まれですか??
何時の学校の時代ですか??幼稚園か‣・小学生かなな・・高校生の時かな??
本当に楽しかったでしょうね~~??
椿の色が綺麗です。
食べ物は和定食・・これが一番ですね~~??
今日はママとランチは中華に行きました。美味しかったです。
おもしろいネーミング!
椿の花の色が
変ってますね。
こんなところにもこだわりが感じられます。
写真撮影出来ないのは残念でした。
私 がっくり・・・・。
白洲夫婦のドラマを見てみんな一度は行きたいねって
同級会で話をしたのですよ。
近くに住んでいる友はもう2回も行き良かったよって
それならぜひって行くことにしました。
この時代の中自然体に生きたかたですね。
参考になったのでしたら良かったです。
高校時代の仲間で女性だけのクラスでした。
同じ時代を過ごしまた今も同じような生活感があり
話よくわかりあえお互いに若いねって・・・・
椿見過ごすところを友達が見て、綺麗だよって教えてくれたんですよ。
とん子さんママさんとランチ良かったですね。
ちょっと間違えそうなおかしな名前ですよね。
私はぶそうあんとか言っていましたよ・・・・・。
庭にはいろんな木と花が植えてありお手入れも大変ですね。
東京から直で来た友達2人は2時間かけてきたとか
ここは季節ごとに楽しめる場所だと思いますが
住宅街になっていてちょっと便がわるそうです。