
えびす講・・・商売の神様なんです。
毎年11月19,20日は曜日に関係無くやります。
すぐ隣の商店街の所に恵比寿神社があるので助かります。
おいべっさんとだいこくさんのお札を買い変えてきました。
そして午後になり葉付き大根をいただいてきて
さっそく棚に飾りました。
大根は明日までおくので大根はしなしなになってしまいますが
終わった後大事にいただきます。
えびす講・・・商売の神様なんです。
毎年11月19,20日は曜日に関係無くやります。
すぐ隣の商店街の所に恵比寿神社があるので助かります。
おいべっさんとだいこくさんのお札を買い変えてきました。
そして午後になり葉付き大根をいただいてきて
さっそく棚に飾りました。
大根は明日までおくので大根はしなしなになってしまいますが
終わった後大事にいただきます。
大根とかお祭りするんですか??
そんな習わしがあるのは知りませんでした。
終わってどんなお料理になるのでしょう??
お料理上手なhaseさんだから色んなものに変わるんでしょうね。
頑張ってくださいね。
菊展も綺麗でしたね。
手が痛いのでこの辺でお休みなさい
商売の神様ですか。
新鮮な大根も飾って、あとはどんな料理を?
美味しくいただいてくださいね。
商売繁盛の神様ですね。
ダイコンはどんな意味があるのでしょうか?
懐かしいです。
昔はやったのですが今はもうやっていません。
あと根菜類の煮ものを上げるんですよ。
料理そんなに上手では無いのでレパートリーが無いんですよ・・・・
この大根どうして食べようかな?
コメントありがとうございます。
早く良くなると良いですね。
お大事にしてください。
今まで感じたことなく昔のままのやりかたなんですよ。
他には焼いた鯛の尾頭付き2尾
根菜類を大きく切って煮たもの
それと甘いヒガシや羊羹など上げるんですよ。
それを終わった後家族や従業員さんでくじ引きして分けるのですよ。
今は二人だけなので簡単にしています。
根菜類の煮ものなど昔からあるものを上げたんだと思います。
最近は簡単に済ませています。