goo blog サービス終了のお知らせ 

正助さんからのおたよりー2

正助さんメルカリで出品しています。
着物、お花、お菓子、旅の思い出、またサッカーなど
白子商店街を元気に!

19,20日はえびす講!

2018-11-19 16:10:53 | 毎日の生活

   えびす講・・・商売の神様なんです。

   毎年11月19,20日は曜日に関係無くやります。

   すぐ隣の商店街の所に恵比寿神社があるので助かります。

   おいべっさんとだいこくさんのお札を買い変えてきました。

   そして午後になり葉付き大根をいただいてきて

   さっそく棚に飾りました。

   大根は明日までおくので大根はしなしなになってしまいますが

   終わった後大事にいただきます。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嬉しいS先生からの差し入れ! | トップ | 正助さん半額市25日までや... »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (とん子)
2018-11-19 16:52:59
えびす講・・商売の神様ですね。

大根とかお祭りするんですか??
そんな習わしがあるのは知りませんでした。

終わってどんなお料理になるのでしょう??
お料理上手なhaseさんだから色んなものに変わるんでしょうね。
頑張ってくださいね。
菊展も綺麗でしたね。
返信する
Unknown (マサル)
2018-11-19 20:45:55
招き猫がいい味出してます。
手が痛いのでこの辺でお休みなさい
返信する
こんばんわ~ (マーブルママ)
2018-11-19 21:55:55
えびす講・・・こんな感じで飾り付けるんですね。
商売の神様ですか。

新鮮な大根も飾って、あとはどんな料理を?
美味しくいただいてくださいね。
返信する
Unknown (山小屋)
2018-11-20 06:57:48
えびす講・・・
商売繁盛の神様ですね。
ダイコンはどんな意味があるのでしょうか?

返信する
Unknown (shida)
2018-11-20 09:36:51
おはようございます。

懐かしいです。
昔はやったのですが今はもうやっていません。
返信する
おはようございます! (とん子さんへ)
2018-11-20 11:29:23
この辺では昔から大根や果物それにお魚とか
あと根菜類の煮ものを上げるんですよ。
料理そんなに上手では無いのでレパートリーが無いんですよ・・・・
この大根どうして食べようかな?
返信する
おはようございます! (マサルさんへ)
2018-11-20 11:30:35
手が痛むのですか・・・
コメントありがとうございます。
早く良くなると良いですね。
お大事にしてください。
返信する
おはようございます! (マーブルママさんへ)
2018-11-20 11:35:22
この地域だけの飾り付けなのかしら
今まで感じたことなく昔のままのやりかたなんですよ。
他には焼いた鯛の尾頭付き2尾
根菜類を大きく切って煮たもの
それと甘いヒガシや羊羹など上げるんですよ。
それを終わった後家族や従業員さんでくじ引きして分けるのですよ。
今は二人だけなので簡単にしています。
返信する
おはようございます! (山小屋さんへ)
2018-11-20 11:55:06
昔から飾っているので何か意味があるのでしょうね。
根菜類の煮ものなど昔からあるものを上げたんだと思います。
返信する
おはようございます! (shidaさんへ)
2018-11-20 11:55:56
昔はもっと丁寧にやったのですがね
最近は簡単に済ませています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

毎日の生活」カテゴリの最新記事