明日は関東方面へ行ってきます。
システム系の案件。昨年から取り組みしている案件でやっと形になりそうです。
先日からやっている作りこみ...この関係のものなんですが、まだまだタップリやることがあります。
気合いれて今月、何とかするつもりです!
ちなみに20日は所用で不在となります。
明日は関東方面へ行ってきます。
システム系の案件。昨年から取り組みしている案件でやっと形になりそうです。
先日からやっている作りこみ...この関係のものなんですが、まだまだタップリやることがあります。
気合いれて今月、何とかするつもりです!
ちなみに20日は所用で不在となります。
長年付き合いがある業者さんからPC関連でサポートの依頼がありました。
「とにかく助けて欲しい!」
長年の付き合いですし、こう言われると断れません。
ということでサポートに出かけてきました。
問題解決と操作方法を伝えて案件クリアですが...
PC用OSが最新版になってました。
そういえば、パッチがリリースされるタイミングで「最新のOSにしませんか」としつこく表示されてましたね...
当社内PCはパッチを配信するポリシーを適用しているのでFPやこの手のバージョンアップ表示はされません。
しつこく「最新のOSにしませんか」と出てくるとポチっとしてしまうと業者さん、言ってました。たしかに。
触ってみた印象...「いいんだか、悪いんだか...」
メニューが簡素化されているところはいいんですが、「これ、削りすぎじゃないの?」と思ってしまうところも。
慣れなんでしょうけど、ちょっと違和感を感じました。
久しぶりにシステム系の話。
インフラ系システムの入れ替え準備を進めているところ。
作りこみが必要なところもあって、今週から本格的に手を動かしています。
この作業、基幹のマイグレーション作業と同様...「とにかく量がある+作業自体は恐ろしく地味」なんですねぇ。
「あーー!飽きた!!!」と頭の中で叫びながらやってます。
愚痴っぽくなってしまいましたが...地道にコツコツやってきます。
そして今日もいい天気。
ほんと、春が来たのかと思ってしまう陽気です。
先週、金曜日と土曜日、久しぶりに営業所に行ってきました。
久しぶりの風景。
風が強く肌寒い...
天井の多数確認できる黒い点、なんだか分かりますか?
カラスなんです、カラス。
ホームの端から端までずーーーーーっととまっています。暗いせいか静かにしてました。
営業所に到着、午前はISO内部監査。午後から土曜日にかけてメールシステム移行準備などやってました。
どちらも無事に終了です。
そして新幹線で長岡まで移動、通常運転していた上越線を使って小千谷に戻って来ました。
長岡駅で発見したもの。
自販機でラーメンスープを売ってるとは...
買いませんでしたがどんな味なんでしょう。機会があれば試してみます。
先日導入したサーバ。
運転系の仕掛けが思ったように動かない現象が発生していました。
「こんな状態になったことないなぁ」
「これ、ひょっとしてハード障害か...」
何度もやっている作業、勘所は掴んでますんでハード障害を疑って保守をお願いすることにしました。
保守部隊から日程調整の連絡が入り、今回の現象について打合せしたところ
「あれ、そんなの初めて聞いたぞ」
な話が。
ひょっとしてと思いマニュアルを再度、読み込んでみると...
設定もれを発見!
設定すると...ちゃんと動くじゃないですか。
マニュアルの読み込みが甘かったのと思い込みが今回の反省点です。
次回からは油断せずにマニュアル確認します。
私事で進んでいなかったインフラ系の作業。
私事に目途がつき、遅延を取り戻すべくやっています。
こちらの作業、平日に実施できない作業があることから新潟サイトは今週土曜日、東京サイトは来週土曜日にやっつける予定。
ということで来週は神田に出張してきます。
前日、金曜日に仕事を入れたんで宿泊するんですが...ホテル代、軒並み1万円前後!(汗)。
旅行キャンペーンのせいでしょうか。宿泊代、すごく高額になっております...
話は変わって定点撮影。
今週は雪の予報。いつ降っても不思議じゃない冬の景色になってます。
使用に影響はないんですが、maアカウント関連で動作がおかしくなる場面が発生しています。
adアカウントと関係があるものだろうとは想像が付きますが...
ネット検索しても対策、有効なものが見つかりません。
そこで、思い切ってmsさんサポート窓口に問い合わせしてみました。
さて、どんな対応なのか。
後日アップします。
休日を利用してシステム動作の確認を先週末、やってました。
どうも...引っ掛かりがあるようなところもありますが動作そのものはOKな様子。
作業自体に支障はないんですが、気になる不具合が発生していて調査をしているところでもあります。
とは言いながら全体的に考えれば順調です。
今週は幾つか残っている確認作業をテスト環境つくって実行、週末に本作業をやる予定。
テスト...うまく行きますように。
そして出かけてきた際に撮影。
いつものところで定点撮影。
空、きれいです。
今日はいい天気ですが週間予報だと雪マークが...もう12月ですからびっくりすることもないんですが。
営業部長がアップしている通り、明日はお休みとなっています。
これが毒なのです - 三陽工業営業部長業務日誌 (goo.ne.jp)
(タイトルは「これが毒...」となってますがお休み情報が書き込まれています)
インフラ系の作業を進めていますが、足回りの作業に入ってくると「あれ?」「これはどうする???」など細かいところで引っ掛かる場面が出てきてます。
ベンダーさんにアドバイスを頂きながらの進行。
少し気になる現象があり...すばらく寝かせて状況を確認、クリアになったら一気に作業を進める予定です。
本日はベンダーさんが神田にある営業所に入り、通信系設定の確認作業を実施する予定です。
本当は私も営業所に入って立ち会いたかったのですが...色々あって小千谷からのリモート立ち会いになってしまってます。
この確認作業がOKであれば展開作業に突入。
重要なポイントです。
ベンダーさんと連携しながら進めていきます。
そして先週末の出来事。
大根がうまく育った様子をアップ。
うまく出来ました - 社内SE業務日誌 (goo.ne.jp)
このタイミングで取り残していた大根を収穫しました。
うまく出来たのは良かったんですが...毎日、大根のおでんを食べるわけにもいかず...
漬物にトライすることにしました。
第一段階、干してます。
加減が分からず不安なところもありますんで、近所の「ベテラン」にアドバイスを頂きながらの進行。
どうなることか。追って報告します。
作業を進めているインフラ系システムの移行。
順調に進んでいます - 社内SE業務日誌 (goo.ne.jp)
今日はデータ移行の検証をやってました。
移行前後である項目、ない項目と差があることから完全な移行は無理。
持って行ける項目がきちんと持っていけるか確認、確認...移行用のファイル形式で若干手間取りましたが狙った結果となりました。
さてと、ここからが問題。
手作業でやるのは、移行漏れが起こること、ほぼ間違いなしですんでツールを作ることに。
「ちゃんと作りこみして品質チェックしようか」とも考えましたが、作りこみに時間をかけるような性質のものじゃないですんでエクセルのマクロで作ることにしました。
...手動なところ、少しありますがアッサリ完成。
これでひとつ、片付けました。
スッキリ、週末を迎えられます。
スッキリはいいんですが...冬の準備作業が待っている週末なのでした。
こつこつ作業していたインフラ系の作業。
ユーザー登録などなど... - 社内SE業務日誌 (goo.ne.jp)
何だかんだで中断していましたが先ほど登録作業が完了しました。
やっと形になった感ありです。
午後からベンダーさんと打合せする予定。やっと先に進めます。
先日から進めているインフラ系の作業。
お陰様で順調に進んでいます。
残すはユーザーが使っているPCの通信情報を吸い上げるのみ!
なんですが...地味に時間が掛かる予測...
地味...いや、とにかく進めます!
そして東小千谷工場の様子。
春、植えたベコニア。寒さに負けずに咲いてくれています。
最近、マルチタスクだったせいで仕事の進捗がよく分からなくなっていました。
順調なのか... - 社内SE業務日誌 (goo.ne.jp)
昨日の夜、落ち着いて情報を整理(一杯やりながらでしたが...)。
しっかり現状把握できました。
優先順位が高いもの...インフラ系、ユーザー登録作業を今日は実施してました。
この作業、もう少しでいいところまで仕上がりそうです。
明日は週末、何とか今週中に仕上がるように頑張ろう!
システム系の案件。
いくつか並行して進めています。
何だか...順調なようなそうじゃないような(汗)。総務系の仕事が差し込んできたりして正確に進捗が把握できてないのが「汗」の原因だったりして。
こりゃ、情報を整理する必要があるなぁ。
そして今日は午後から野暮用でシステム系の仕事が出来ず。
うーーん、明日になりますが落ち着いて状況を把握することにします。