goo blog サービス終了のお知らせ 

ドラゴン星から来た男

文章量はBlueskyやX等SNS並のブログです。なお、記事中のリンク先の数多くがリンク切れしています。

2011年1月10日のKTNテレビ長崎の場合

2011-01-10 23:18:58 | 地デジ化ですか?
最近、ブログの方向性が違ってきてますね(笑)
さて本日気付いたのですが、
KTNのアナログ放送の画面下には
壱岐市の4ヶ所のアナログ中継局が今月24日で
放送(中継)が終了する事を常時表示(CM時を除く)で告知しています。
完全地デジ移行半年前の措置でしょうが、
その中継局の電波を受信している家庭は
「さっさと地デジにして下さい!」「いや、しろ!」とでも言いたげです。
なお他の長崎県内民放局は中継局の廃止(閉鎖)は、
今のところ、まだ告知していません。
N○Kは映らない様に設定しているので不明(マジ)

4ヶ所…南厳原、伊奈、志多留、佐須奈
コメント (2)

2011年1月9日のNCCでは…

2011-01-09 22:15:25 | 地デジ化ですか?
2011年1月9日に気付きましたがNCCでは
地デジの準備のお願いテロップで
『デジタルチューナーをつなげれば
 アナログテレビでも地デジが見られます』との
文章が表示されるようになりました。
基本中の基本の事のような気がしますが、
その事を知らない人がまだいるという事実があるのでしょう。
局の慌てぶりがうかがえます。

※NCCとは長崎文化放送のことです。
コメント

2011年1月2日現在のRKBとRKKとKABですが…

2011-01-02 17:24:21 | 地デジ化ですか?
先ず福岡のRKB毎日放送ですが、
デジサポ福岡の電話番号が目立つように
電話番号のみ黄色の文字に変更されています。

またRKK熊本放送とKAB熊本朝日放送では
無料戸別訪問による地デジ受信相談の
告知スーパーを常時表示し始めた模様です。
コメント

NBCとNIBの場合

2011-01-01 17:00:05 | 地デジ化ですか?
地上波アナログ放送が今年(2011年)7月24日までに終了しますが、
まだまだ利用者(視聴者)が多いのに大丈夫なんだろうか?
NBC長崎放送では11月頃から
"あと8ヶ月"との字幕スーパーが表示されていましたが、
NIBでは多分今日からだと思いますが、
「完全以降まで6ヵ月あまり、地デジ化の対応をお急ぎ下さい」との字幕が
テレビ画面上部に表示されるようになりました。
本当の地デジ移行率が低いので焦っているのか?
コメント

来年の完全地デジ化大丈夫?

2010-12-01 13:08:57 | 地デジ化ですか?
先月初めくらいからTKUテレビ熊本では
アナログテレビ向に
「○○地区、○○地区…で地デジ放送の試験放送が始まりました。」
との主旨のテロップを流してましたが、
先月中旬くらいからは「○○地区、○○地区…に地デジの中継局が開局ました。」
との主旨のテロップを流しています。
まだまだ地上デジタル放送が視聴困難な地域があるようです。
2011年7月24日までに完全に地上デジタル放送に移行して大丈夫なのでしょうか?
我が家もまだまだアナログです。
コメント (2)

常時表示の輪が広がる

2010-10-04 18:08:11 | 地デジ化ですか?
今日(2010.10.04)のお昼に気付いたのですが、
遂に長崎県内の全民放が「地デジの準備のお願い」の字幕が
常時表示になってしまいました。
気になったのでケーブルテレビで熊本、福岡の民放も状況を調べると
テレ朝系列局が全て常時表示なっており、
これは以前からですが、日テレ系列は長崎が常時表示で、
熊本と福岡が正確に計ったワケではありませんが、
約1分間隔で表示、非表示を繰返しています。
他の系列局も表示時間が長くなったような気がします。
なお佐賀の民放は地上波を直接受信する事が可能なのですが、
現在、ケーブルテレビで放送していない為に
どの様な表示になっているか未確認です。
コメント

地デジ3時間映らず

2010-09-17 11:01:20 | 地デジ化ですか?
情報が遅くて申し訳ありませんが、
KBC(福岡)の地デジ放送が9月13日朝の放送開始から約3時間に渡って
福岡県筑豊地区の一部で映らなかったそうで、
アナログは問題なかったそうです。
映らなかった地区には約4万1千世帯の家があるそうですが、
KBCには問い合わせが10件程度あったとか。
約4万1千世帯がすべてKBCの地デジ放送を見ているワケではありませんが、
問い合わせが10件程度とは少な過ぎ!
それだけテレビを見ている人が少ないという事でしょう!?

【元ネタ】
2010年9月14日(火)付の西日本新聞様です。
コメント

軒並み常時表示

2010-09-10 12:55:27 | 地デジ化ですか?
長崎県、福岡県、熊本県の日テレ系列局が
軒並み「地デジの準備のお願い」のテロップを
常時表示にしているのに今頃気付く。
コメント

FBS福岡放送の場合

2010-09-07 17:28:17 | 地デジ化ですか?
FBSではアパートやマンション等で
共同アンテナを使いアナログ波を受信している
世帯に対する告知に力を入れているようです。
デジサポ福岡の連絡先の案内を含め1分弱のお願いを
1分間隔で表示しています。
表示されない時間が1分あるとはいえ
これはやはり嫌がらせ!
コメント

ウザイ…

2010-09-07 07:51:49 | 地デジ化ですか?
民放「アナログ」表示は、即刻消去せよ!!(日本テレビ系・TBS系・フジテレビ系・テレビ朝日系・テレビ東京系)

地デジ移行を促す告知が一部の局で常時表示になりましたが、
いままでのアナログの表示もウザイものと感じていたのは
私だけではなかったようです。
コメント