goo blog サービス終了のお知らせ 

ドラゴン星から来た男

文章量はBlueskyやX等SNS並のブログです。なお、記事中のリンク先の数多くがリンク切れしています。

ビックラジー!アルタシアを救えよ~!

2011-07-29 20:35:34 | 恐竜三部作
先ほど、恐竜戦隊コセイドンの
第38話「戦慄フランケンシュタインの復活」を見ましたが、
21世紀の学会への復讐だった様だけど
倉持博士がなぜ故に若い女性を誘拐し続けたのかよく解らなかったな~。
それにしても、ゴウが車を離れていた間にアルタシヤが
倉持博士が仮装した仮面の怪人に襲われたんだけど、
傍らにいたビックラジィーは何してたんだろう?
コメント

恐竜戦隊コセイドン第37話に・・・

2011-07-22 20:55:46 | 恐竜三部作
またまた出ましたニッポノサウルス、、、
ほぼレギュラー
コメント

伊豆シャボテン公園ではありませんか!

2011-07-13 20:09:53 | 恐竜三部作
昨日、恐竜戦隊コセイドン第36話を見ました。
その中に登場した"第9コロニー"が登場するのですが、
「何処かで見た事ある建物だな」と思っていたら、
やっぱりヒドラの像 で有名な
伊豆シャボテン公園 でした。
それからコロニーの所員役で二家本辰己さんの名前がクレジットされていましたが、
どの人が二家本さんか分からず…

※OP映像では辰己とクレジットされていたと思いますが、
  リピート放送で確認します。
コメント

2011-05-31 22:00:23

2011-05-31 22:00:23 | 恐竜三部作
先ほど、チャンネルNECOで恐竜戦隊コセイドン第30話を見ましたが、
EDテーマ終了後しばらくして、あの「ぽぽぽ~ん!」が流れました。
コメント

コセイドンが再編集!?

2011-05-26 20:33:51 | 恐竜三部作
辻真先 先生のツイッターに
「コセイドンが再編集され、その映像を見る事が出来るかも」
との主旨のツイートがありました。
ファンとしては嬉しい限りですね。
デジタル的な修正が施されて、
かなりクリアーな映像になると思います。
是非、実現して欲しいです。
コメント

恐竜戦隊コセイドン第29話『決戦 ゴドメス帝王を撃て』

2011-05-18 18:45:05 | 恐竜三部作
従来、恐竜戦隊コセイドンでは
ゴウとテツがファイタス1号、マリがファイタス2号、
モリがハクアス2号をそれぞれ操縦していますが、
ハクアス1号を操縦していたウララが戦線離脱した後は
アルタシヤとビックラジィがハクアス1号を操縦しています。
となるとマリが28話をもって他のタイムGメンの部隊に転属となった今後は
ファイタス2号を誰が操縦するんだろう?
29話の予告編でアルタシヤがコセイドン隊のヘルメットをかぶっていたので
アルタシヤがファイタス2号を操縦するのか?
こちらでは再放送が全く無く、
増員になったような記憶も無いのでいかなる展開になりますやら?

また予告編によりますと、29話には岸田森さんがゲスト出演されます。
マッドサイエンティストな役柄なのは間違いないでしょう!?


コメント

実物大ファイタス1号!?

2011-04-07 04:58:15 | 恐竜三部作
昨夜見た恐竜戦隊コセイドン22話だけど
私流にサブタイトルを付けるなら
『出た~!実物大ファイタス1号!!』ですね。
ちゃんと操縦席がある本格的な物ですが、
番組中では新ファイタス1号とは呼ばず、
新人間大砲って呼んでました。
見分け方はファイタス1号の人間大砲の発射口は操縦室の下なのに
新人間大砲の発射口は操縦室の上にあるところです。
でも、コセイダーが新人間大砲から打ち出される場面は
バンクフィルムの為に旧人間大砲でしたA^^;
コメント

録画予約しなくちゃな~。

2011-03-26 20:37:23 | 恐竜三部作
今週は録画予約設定ミスで、
恐竜戦隊コセイドン20話をまだ見てません。
明日の放送の録画予約忘れないようにしなくては…
コメント

恐竜戦隊コセイドン・第19話『潜れコセイダー 水中の決死圏』

2011-03-20 20:59:45 | 恐竜三部作
19話に登場した恐獣ピラギアとコセイドンの対決で
コセイダーが羽交い絞めにされていた時に使用されていたBGMは
プロレスの星 アステカイザーからの流用でしたが、
アステカイザーがピンチにおちいり
カイザーインする前に使用される事が多かった曲です。
共に赤を基調とした戦士な事もあり特に違和感なかったですね。

ところでピラギアの本体はムチ状の右腕だったようで
コセイダーに切り落とされた後は
その部分だけゴドメス湖底基地(沼底基地)に逃げて行きました。
当然、コセイダーは後を追いますが、
湖底基地にピラギアのムチ状の右腕が逃げ込んだところ
ゲートが閉まり始めます。
当然、ギリギリですり抜けると思いきや、
コセイダーが閉まったモロにゲートに激突!
"発泡スチロールがどっか~ん"と
木端微塵にゲートが吹き飛んだのではなく、
どう見ても吹き飛んだのはコセイダーにしか見えません。
ここだけでも見応え十分なので
発売されているかどうかわかりませんが、
DVDや、いつかまた放送があった時など是非ご覧下さい。
それにしてもジェリコ司令官との最終対決は呆気なかったな~。


コメント

話数間違ってたようですm(_ _)m f^^;

2011-03-18 20:45:44 | 恐竜三部作
なんかコセイドンの話数を間違ってたようです。
一応訂正しましたが、まだ間違いがありましたら御一報下さい。
コメント