goo blog サービス終了のお知らせ 

ドラゴン星から来た男

文章量はBlueskyやX等SNS並のブログです。なお、記事中のリンク先の数多くがリンク切れしています。

恐竜戦隊コセイドン小ネタその2

2013-10-11 19:16:07 | 恐竜三部作
昨夜、第3話を見て今頃になって気付いたのですが、
とうとうコセイダーが登場しなかったような?
今夜もう一度確認するとして番組名が「恐竜戦隊コセイドン」なので問題なし。
コメント

恐竜戦隊コセイドン小ネタその1

2013-10-10 19:03:57 | 恐竜三部作
第1話でミツルが助けに飛んで来たコセイダーのことを「タイムGメン!」って呼んでますが、
「コセイダー!」って呼んだ方が良かったのでは?
コセイダー初登場第一声は「レーザー・サーベル!」で、
初口上はお馴染みの「タ~イム戦士、コセイダー参上!」ではなく
「タイムGメン、コセイダー参上!」でした。
それにしてもリナから「おじさん!」と呼ばれたコセイダーがかわいそう…
コメント

ヨローリン!?

2013-10-10 12:57:55 | 恐竜三部作
最近、チャンネルNECOで放送された時にDVDに録画していた
恐竜戦隊コセイドンを見直すようになって気付いたのですが、
ナレーターって初めの頃はスターウルフのヨローリン役で有名な村松克巳さんだったんですね。
カイ・シデンの声で有名な古川登志夫さんがナレーターを担当されるのは何話からなのだろう?
※村松克巳さんのお名前の表記はコセイドンの字幕スーパーに準拠しました。
コメント

大気圏離脱と突入はどちらが難しい?

2011-11-04 05:17:55 | 恐竜三部作
先日より大気圏突入と大気圏離脱で盛り上がっていますが(?)、
Yahoo!知恵袋で面白い回答を見つけましたので、リンクさせて頂きます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1224053527
コメント

さらば恐竜時代

2011-11-02 21:58:44 | 恐竜三部作
『恐竜戦隊コセイドン 戦え 人間大砲コセイダー』の最終回は地上波初回放映時に
カセットテープに録音しながら見てまして、何回も聞き直したのですが、
それ以来、ずっ~と何か引っかかり、疑問に思っていた事がありました。
それはマザーがロボット兵器ノバァが「大気圏に突入すると云々」と言っていた事です。
地球から離れ太陽に向かって飛ぶという事は大気圏離脱のハズなんだか??
コメント

間もなく放送開始

2011-11-01 20:29:11 | 恐竜三部作
いよいよ今宵は恐竜戦隊コセイドン最終話の初回放送です。
コメント

そろそろ限界?

2011-10-11 21:24:12 | 恐竜三部作
最近DVDレコーダーの調子が悪いな~。
特にHDDからDVDにダビングする時にエラーが出やすくなりました。
仮面ライダー響鬼が放送開始された頃に購入したので
6年以上酷使していると思いますが、そろそろ限界?
なんとか恐竜戦隊コセイドンの最終回までもって欲しいものです。
コメント

1枚組CDで確認作業

2011-08-21 18:23:29 | 恐竜三部作
先日「コセイドンでダイターン3のBGMが流用?」との内容の記事を書きましたが、
今日は2CDのコンプリート版ではなく
ザンボット3とダイターン3のBGMが1枚のCDに収録された
オリジナルサウンドトラック版で
どの曲が流用されているのか確認してみる事にしました。
このCDはダイターン3の主題歌がオリジナルの藤原誠さん歌唱ではなく
堀光一路さんによるカバァーヴァージョンになっているCDです。
また、このCDは1曲毎にトラックナンバーが付けてなく
テーマ(2~3曲)ごとにナンバーが付けてありますので、
この曲は違うと思っても直ぐにスキップ出来ないのが難点です。
曲数が少ない事もあり、どの曲が流用されているか特定出来ませんでしたが、
もう一度、コセイドン41話で問題の部分でBGMを耳に焼き付けて
コンプリート版を聴きたいと思っています。
コメント

恐竜戦隊コセイドン・番組タイトル変更・・・その2

2011-08-18 14:28:31 | 恐竜三部作
さて、恐竜戦隊コセイドン本編終了後に流される予告編ですが、
第39話終了後の予告編までは、
「次回、恐竜戦隊コセイドン○○○お楽しみに!」
(○○○は次回のサブタイトル)
ってナレーターのカイ・シデンの人(!)が言ってました。
第40話終了後の予告編からは恐竜戦隊コセイドンという番組名を使われる事は無く、
「次回、○○○をお楽しみに!」のパターンになってしまったようです。
今のところサブタイトルに人間大砲コセイダーが入っているので
ま~間違いではありませんが、恐竜戦隊コセイドンの文字が無いと違和感ありますね。
ところで、41話前半終了間際にビックラジィーが
「エンゼルが落ちる~!」と言った後に流れたBGMって
ダイターン3で使用されていたBGMだったような気がするのですが?
ダイターン3のBGM集を聴いてタイトルを調べてみます!

ちなみにエンゼルは人類の半数を死に至らしめる兵器らしいですが、
ゴウとテツの悪だくみで亜空間の闇の彼方に葬り去られました。
ちょっと強引なオチでしたが、めでたし、めでたし。
コメント

恐竜戦隊コセイドン・番組タイトル変更・・・その1

2011-08-17 11:48:21 | 恐竜三部作
分かっていた事ではありますが、
恐竜戦隊コセイドン第41話のオープニング映像冒頭で表示された番組タイトルが
恐竜戦隊コセイドンから
『恐竜戦隊コセイドン 戦え 人間大砲コセイダー』に変わってました。
また、アイキャッチでは戦え 人間大砲コセイダーのみの表示です。
でも今回の番組タイトル変更の件ですが、
地上波初回放映時に見ていたにもかかわらず覚えていなかった事もあり、
スターウルフが宇宙の勇者 スターウルフに変わってしまったような淋しさを感じました。
コメント