フヒヒヒ… せ、拙者、Switchでござるよ…
さて、世のチビっ子たちは夏休みに突入したとのことですけれども、
その夏休みに入る前に避けては通れないのが通信簿。
まあ過去の栄光の大自慢大会ですけれども、
ぶっちゃけ私は12年間、基本4と5で構成された通信簿を貰っていたクチですので
親に見せにくいと感じたことはつゆほどもないわけですけれども、
かといって親に褒められた事もないというか、通信簿に対する反応が薄かったなぁ。
そういやよく「通信欄」のところでよく「リーダーシップの才あり」という
記述があったのですけれども、
実際「リーダー」と名の付くポジションに就いた今でも
なんかいまひとつ才能が開花していない気がするのは気のせいでしょうか。
とまあ、そんな過去の栄光が重荷にしかならない現在ですけれども、
今、そんな「通信簿」をこれまで綴ってきたブログについてまとめてやろうぞ、
というサイトが流行しているようですよ。
→ブログ通信簿(gooラボ)
たまたまきのう、ブログの編集画面にあるトレンドランキングで見つけたのですけれども、
いやはやなかなかおもしろいですこれ。
ブログを持ってる方は是非やってみたらいいんじゃないの!
で、ウチはといいますと…

前段の自慢話が全くのハッタリだったと思われかねない、実に凡庸な成績に終始。
ちなみに各項目の評価基準を簡単にご説明しますと、
「主張度」…ブログ内でいかに自分の意見を述べているか(高いほど主張が強い)
「気楽度」…ブログ内での発言のポジネガ度(ポジほど高い)
「マメ度」…当該ブログの更新頻度
「影響度」…他所からの参照され具合
といった感じ。
つまり、この評価に基づいてこのブログの特徴を総合しますと、
「主張が弱く、無表情。更新頻度は高くもなく低くもなく、
みんなが興味ある話題を提供しているようで、いやなんか別にそうでもない」
というなんとも空気な存在であることがよく解ります。
ちなみに、リンク先をご覧いただければお分かりいただけましょうが、
通信簿を作成する際にインプットする情報はブログのURLだけなのですが、
通信簿のヘッダ部分には性別と年齢が表示されているのが確認できると思います。
これは、ブログの内容から作成者のパーソナリティを類推されているわけですが、
そうですか40歳ですか。
記事内容はもちろんのこと、文体の特徴も判断基準とのことなので、
ひとまず「14歳」、つまり中2という診断を受けるどころか、
いわゆる「不惑」と呼ばれる年齢相応という評価をされたのは
ここは喜んどけばいいのでしょうかねぇ。
ということで折角なのでアナウンサーになってみたいと思うのですが、
はたして中途採用枠とかあるものなんでしょうかねアナウンサー。
なお、個人的にはラジオ(JFN系FM局)志望です。
日曜の午前中のさわやかな時間帯になんか物凄いやさぐれたトークをする
安住さん的なあの役割をFMでやるのとかいいアイディアだと思います。
午前中のFMで思い出した!
かつて、週末に帰省の際に車でよく聴いていたので今もやってるか微妙ですが、
土曜の午前中のFM群馬に「吉江まりも」さんっていうなんともギャルゲ的な名前な上に
無茶苦茶萌えボイス(いわゆる「アニメ声」)なDJがいて大発奮した記憶がございます。
よし、じゃあFM群馬で「吉江まりも」さんの同僚を目指すことにするよ!
FM群馬といえばあれだ。オールドリスナーならご存知の「TheDJ」こと
羽鳥元アナと同じ中学出身という経歴を引っ提げて
「二代目TheDJ」という肩書きも無理矢理くっつけてだな!
さて、世のチビっ子たちは夏休みに突入したとのことですけれども、
その夏休みに入る前に避けては通れないのが通信簿。
まあ過去の栄光の大自慢大会ですけれども、
ぶっちゃけ私は12年間、基本4と5で構成された通信簿を貰っていたクチですので
親に見せにくいと感じたことはつゆほどもないわけですけれども、
かといって親に褒められた事もないというか、通信簿に対する反応が薄かったなぁ。
そういやよく「通信欄」のところでよく「リーダーシップの才あり」という
記述があったのですけれども、
実際「リーダー」と名の付くポジションに就いた今でも
なんかいまひとつ才能が開花していない気がするのは気のせいでしょうか。
とまあ、そんな過去の栄光が重荷にしかならない現在ですけれども、
今、そんな「通信簿」をこれまで綴ってきたブログについてまとめてやろうぞ、
というサイトが流行しているようですよ。
→ブログ通信簿(gooラボ)
たまたまきのう、ブログの編集画面にあるトレンドランキングで見つけたのですけれども、
いやはやなかなかおもしろいですこれ。
ブログを持ってる方は是非やってみたらいいんじゃないの!
で、ウチはといいますと…

前段の自慢話が全くのハッタリだったと思われかねない、実に凡庸な成績に終始。
ちなみに各項目の評価基準を簡単にご説明しますと、
「主張度」…ブログ内でいかに自分の意見を述べているか(高いほど主張が強い)
「気楽度」…ブログ内での発言のポジネガ度(ポジほど高い)
「マメ度」…当該ブログの更新頻度
「影響度」…他所からの参照され具合
といった感じ。
つまり、この評価に基づいてこのブログの特徴を総合しますと、
「主張が弱く、無表情。更新頻度は高くもなく低くもなく、
みんなが興味ある話題を提供しているようで、いやなんか別にそうでもない」
というなんとも空気な存在であることがよく解ります。
ちなみに、リンク先をご覧いただければお分かりいただけましょうが、
通信簿を作成する際にインプットする情報はブログのURLだけなのですが、
通信簿のヘッダ部分には性別と年齢が表示されているのが確認できると思います。
これは、ブログの内容から作成者のパーソナリティを類推されているわけですが、
そうですか40歳ですか。
記事内容はもちろんのこと、文体の特徴も判断基準とのことなので、
ひとまず「14歳」、つまり中2という診断を受けるどころか、
いわゆる「不惑」と呼ばれる年齢相応という評価をされたのは
ここは喜んどけばいいのでしょうかねぇ。
ということで折角なのでアナウンサーになってみたいと思うのですが、
はたして中途採用枠とかあるものなんでしょうかねアナウンサー。
なお、個人的にはラジオ(JFN系FM局)志望です。
日曜の午前中のさわやかな時間帯になんか物凄いやさぐれたトークをする
安住さん的なあの役割をFMでやるのとかいいアイディアだと思います。
午前中のFMで思い出した!
かつて、週末に帰省の際に車でよく聴いていたので今もやってるか微妙ですが、
土曜の午前中のFM群馬に「吉江まりも」さんっていうなんともギャルゲ的な名前な上に
無茶苦茶萌えボイス(いわゆる「アニメ声」)なDJがいて大発奮した記憶がございます。
よし、じゃあFM群馬で「吉江まりも」さんの同僚を目指すことにするよ!
FM群馬といえばあれだ。オールドリスナーならご存知の「TheDJ」こと
羽鳥元アナと同じ中学出身という経歴を引っ提げて
「二代目TheDJ」という肩書きも無理矢理くっつけてだな!