goo blog サービス終了のお知らせ 

お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか

オトナは見えないしゃかりきコロンブス的blog。R-30指定です恐らく。

クレイジーバス

2010-02-20 | ストレンジ関西
今日は京都に行ってきましたよ。但し仕事で。

何気に京都って久しぶりだなと思いつつ、移動の車中でスケ帳を確認してみたところ、
なんと京都の地に降り立つのは今日が今年初めてという事を知ります。
こっちに来たての頃は週に三日は京都ってくらい京都づいていただけにこれは意外。


しかしまあ京都ってのはさすがに観光都市といいましょうか、
休日はどこに行ってもムチャクチャ混んでますねぇ。
特にバス。こんなにバスが混雑してるのは大学受験の時に親戚宅から
最寄り駅に向かうバス以来でしたよ。


で、その京都のバスなんですけれども、
まあ市営だからネガキャンじゃないよね? と無理やりな線を引いといて…w


まあ京都も修学旅行のメッカですから近畿地区以外の人も結構知ってるかもしれませんが、
京都の市バスってほぼパーフェクトで「クレイジーバス」なんですよねぇw
急停車急発進は当たり前、過度な車線変更、道が空いたと思ったら猛スパート、
そして極めつけは「乗客を怒鳴りつける運転手」。お年寄りだろうが容赦しません。

もっとも「京都のバスはまあこういうもんだ」と思ってしまえば
案外すんなり受け入れられちゃうもんで、今日も運転手の怒鳴り声をBGMに
京都市内の代わり映えしない町並みを眺めつつ客先に向かってました。


ほどなくして、とある停留所に到着。
すると、私の前に座っていたヨーロッパ系の外国人が突如席を立ちます。
その外国人の母国のバスだと恐らく「次とまります」ボタンってのはないのでしょうね。
突如席を立ったと思ったら、人垣を掻き分け、一目散に降り口を目指します。


「あぁ… この人(運転手に)怒られるぞぉ… 日本にトラウマ抱えなきゃいいが…」


と思いつつそのいきさつを眺めていますと、意外にも運転手は無言で扉を開けます。
その外国人、さすがに結構なガタイだったので「勝てなそう」って判断でしょうか…

と思ったのもつかの間…


「ウェェェイトォォォ!!!」


遂に運転手の堪忍袋の緒が切れたようです。


「ショウミーユアカード!!」


なんか料金の支払いに粗相したようで、もう一度バスカードを見せやがれと
引き止たわけですけれども、これがなんと英語。(ただし猛烈な「ジャパニーズイングリッシュ」)

さすが世界に誇る観光都市・京都。
ザ・利権どっぷり公務員って感じのオヤジ(運転手のことね)も巧みに英語を駆使しますよ。



まあそんなクレイジーバスなんだけど、
道路事情の割に時間は比較的正確なのでビジネスシーンには非常に信頼できます。
ただし休日には極力乗りたくねぇwww



最新の画像もっと見る