goo blog サービス終了のお知らせ 

お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか

オトナは見えないしゃかりきコロンブス的blog。R-30指定です恐らく。

二歩三歩先行くPR戦略

2010-02-28 | 時事放談
今日は日本人のナショナリズムを再喚起すべく
テレビではどこのチャンネルでも一日中日本地図が表示されていた一日でした。

そんな中で今回一番潮位が上がったとされる岩手県の久慈という街が
今日は何度となくクローズアップされていた折、どことなく既視感にさいなまれましたが、
直後、「夏井こめ子ちゃん」の事であることに気付きました。


上記リンク先(地元紙サイト)を辿って頂くとごらん頂くことができますが、
地元の美術教諭が描いたいかにも「お母さんが娘さんと一緒にお絵かきしました」
という感じのキャラもさることながら、一歩間違えたらなかなかに危なっかしい名前という
コンボをもってして「美少女キャラでPR」というなかなかに挑戦的なPR活動をしていると
ヲタ界隈でにわかに話題になっております。

ちなみに私は初見時、いわゆるアニメマスクを思い出してしまいましたよw
歩行者天国末期の秋葉原に出没していたという噂の。



しかし、これって曲解ですかね。
あの「ひょっとしたらボクですらあれよりもうちょっとかわいく描けるかも」と
想起させる図柄からして、これは「二次創作で盛り上げる」という
ヲタの深層心理を的確に突いた地元振興会の戦術なのかもしれません。
最近東北界隈(というか主に秋田w)でパケ絵を萌え絵にしたら爆売れみたいな話題が
ちょいちょい出てましたからそれを倣おうとするも、
今やそれだけでは今のヲタは動かないと睨んでの二歩三歩先を行った策略だとしたら…



ときに「米粉うどん」ってどんなんですかね。

米粉といえばすかさず思い浮かぶのが焼きビーフン。
ちなみに深夜帰着した時に食べたいけど食べられないけど食べたいって時に
ローカロリーで腹持ちもよい食材として大変重宝しております。おいしいし。

あれがうどんの太さになったと考えると、
さながらベトナム料理ではお馴染みのフォーみたいなものを想像するわけですが、
フォーは絶望的にコシがないですよね。香川県民に叱られそうです…


と思ってネットで色々調べてみたら、フォーみたく100%米粉ってわけではなく、
もち粉や片栗粉なんかを混ぜてつなぐみたいですね。
場合によっちゃあリアルうどんより強烈なコシが出そうな感じがします。
それでいてローカロリーですから夜中にも食べられるかもしれませんな。

私は周囲の人たちと比べて圧倒的にうどんにうるさくないので全然いけますw
このあたりの人はやれ関東のはどうだとかいちいちうどんにうるさくて鬱陶しい!
そもそも東京でうどんなんかよう食わんわ!




最新の画像もっと見る