自宅から最も近くにあるコンビニがローソンで、
最寄り駅の近くにあるコンビニがセブンイレブンという立地なのですけれども、
最近そのいずれも「アニメタイアップキャンペーン」を実施しています。
最近、通勤時の自宅から駅までの移動手段を徒歩から自転車に変えたおかげで
ここのところコンビニといやあセブンイレブンを利用する毎日でした。
折りしも先週は「ONE PIECE」のキャンペーンをやってまして、
おなじみの700円ごとにカードが1枚もらえるキャンペーンが行われていました。
先日、セブンでたばこをカートン買いしたのですが、
過日実施されたたばこ増税の影響もあり、たばこワンカートン+何かを買うと
それだけでくじが6枚引けるというなかなかの石油長者気分を味わえます。
ちなみに私、「ONE PIECE」って実は殆ど知りませんで、
「海賊のアニメ」と言ってまず思い浮かべる作品が「小さなバイキングビッケ」
という体たらくなわけですけれども、主題歌は知ってます。
とりあえず音楽系はあまりうるさいものにしないセブン(バイトしてたのでよく知ってます)
ですけれども、そんなセブンでも主題歌(のインスト)が流れるなどなかなかの力の入れよう。
タイアップ弁当とかありましたよ。作品知らないのでどういう根拠でこういうおかずというのが
全く結びつきませんでしたけれどもw
というのがセブンイレブン。
で今日、久々にオフになったので家でじっとしていたわけですが、さすがに腹も減りまして、
「寒いし外に出るのも億劫だなぁけど腹減ったなぁ(自宅付近の)ローソンでもいこかぁー」
と重い腰を上げ、だらしない格好とだらしないテンションで近所のローソンへ。
するとなんとも聞き馴染みのある声が…
「わたしは日焼け止めを…」
「あずにゃんは合宿のたびに真っ黒になるもんねぇ~」
「もうっ!唯センパイっ!」
なんか店内放送で「けいおん」の寸劇が始まってましたよ。
で、その後ひたすら「放課後ティータイム」の楽曲のオンパレード。
だらしないテンションから一気に「はっ!?」という感じで我に返りました。
そう、ローソンでは「けいおん」のタイアップキャンペーン真っ最中。
よくよく店内を見回すと「アニメに出てきたパン」等々、こちらもタイアップ商品がそこかしこに。
ただセブンと違うのは店内放送。「けいおん」全開。
アニメとか全く興味がないどころか、ちょっと毛嫌いするような人が店員やってたら
発狂するだろうなってほどけいおん一色で、なんか店内にいるのが気恥ずかしくなってきましたw
私がセブンでバイトしていた頃って実は何を隠そうアンチアニメを標榜、
というよりはなんかやたらと饒舌に語るアニヲタがなんか鼻についただけなのですが、
そんな思いを増幅させたのが丁度その頃ブームとなっていた「新世紀エヴァンゲリオン」。
当然そのブームを当て込んだ「極太明朝+折り返し」の表記を見つけるや
「調子にのんなや!」くらいの感想を抱いていたわけですけれども、
そんな時期に「エヴァンゲリオンキャンペーン」なんかやられたらたまったもんじゃなかったなぁw
前述のとおりセブンって店内放送はきわめて地味で夜中なんかはとにかく暇。
ローソンやファミマで流れる「店内ラジオ」が物凄く羨ましかったものです。
そういや今の会社に入ったばかりの頃、
昼休みに事務所内のスピーカーからなぜかJerry Wallaceの「Lovers Of The World」
(※オッサン世代なら「マンダムのCMソング」といえば一発で解るはず)
のインストルメンタルバージョンが流れていたのですけれども、
よもや邦題が「男の世界」なんて曲が延々流れ続けていたのかはいまだ謎。
ちなみに私が入社して半年くらいでその風習がなくなっていましたが、
短期間ではありながら、「Lovers Of~」は私の中では「昼休みの曲」になってました。
皆さんもあるでしょう? 例えばイモ欽トリオの「ハイスクールララバイ」が
小学校生活6年にわたり朝の業前マラソンのBGMに使われていたせいで
何故か辛い想い出が蘇ってくるようなそんな「トラウマソング」が。
「ごはんはおかず」とかがローソンの店員さんのトラウマソングにならなきゃいいですが…w
最寄り駅の近くにあるコンビニがセブンイレブンという立地なのですけれども、
最近そのいずれも「アニメタイアップキャンペーン」を実施しています。
最近、通勤時の自宅から駅までの移動手段を徒歩から自転車に変えたおかげで
ここのところコンビニといやあセブンイレブンを利用する毎日でした。
折りしも先週は「ONE PIECE」のキャンペーンをやってまして、
おなじみの700円ごとにカードが1枚もらえるキャンペーンが行われていました。
先日、セブンでたばこをカートン買いしたのですが、
過日実施されたたばこ増税の影響もあり、たばこワンカートン+何かを買うと
それだけでくじが6枚引けるというなかなかの石油長者気分を味わえます。
ちなみに私、「ONE PIECE」って実は殆ど知りませんで、
「海賊のアニメ」と言ってまず思い浮かべる作品が「小さなバイキングビッケ」
という体たらくなわけですけれども、主題歌は知ってます。
とりあえず音楽系はあまりうるさいものにしないセブン(バイトしてたのでよく知ってます)
ですけれども、そんなセブンでも主題歌(のインスト)が流れるなどなかなかの力の入れよう。
タイアップ弁当とかありましたよ。作品知らないのでどういう根拠でこういうおかずというのが
全く結びつきませんでしたけれどもw
というのがセブンイレブン。
で今日、久々にオフになったので家でじっとしていたわけですが、さすがに腹も減りまして、
「寒いし外に出るのも億劫だなぁけど腹減ったなぁ(自宅付近の)ローソンでもいこかぁー」
と重い腰を上げ、だらしない格好とだらしないテンションで近所のローソンへ。
するとなんとも聞き馴染みのある声が…
「わたしは日焼け止めを…」
「あずにゃんは合宿のたびに真っ黒になるもんねぇ~」
「もうっ!唯センパイっ!」
なんか店内放送で「けいおん」の寸劇が始まってましたよ。
で、その後ひたすら「放課後ティータイム」の楽曲のオンパレード。
だらしないテンションから一気に「はっ!?」という感じで我に返りました。
そう、ローソンでは「けいおん」のタイアップキャンペーン真っ最中。
よくよく店内を見回すと「アニメに出てきたパン」等々、こちらもタイアップ商品がそこかしこに。
ただセブンと違うのは店内放送。「けいおん」全開。
アニメとか全く興味がないどころか、ちょっと毛嫌いするような人が店員やってたら
発狂するだろうなってほどけいおん一色で、なんか店内にいるのが気恥ずかしくなってきましたw
私がセブンでバイトしていた頃って実は何を隠そうアンチアニメを標榜、
というよりはなんかやたらと饒舌に語るアニヲタがなんか鼻についただけなのですが、
そんな思いを増幅させたのが丁度その頃ブームとなっていた「新世紀エヴァンゲリオン」。
当然そのブームを当て込んだ「極太明朝+折り返し」の表記を見つけるや
「調子にのんなや!」くらいの感想を抱いていたわけですけれども、
そんな時期に「エヴァンゲリオンキャンペーン」なんかやられたらたまったもんじゃなかったなぁw
前述のとおりセブンって店内放送はきわめて地味で夜中なんかはとにかく暇。
ローソンやファミマで流れる「店内ラジオ」が物凄く羨ましかったものです。
そういや今の会社に入ったばかりの頃、
昼休みに事務所内のスピーカーからなぜかJerry Wallaceの「Lovers Of The World」
(※オッサン世代なら「マンダムのCMソング」といえば一発で解るはず)
のインストルメンタルバージョンが流れていたのですけれども、
よもや邦題が「男の世界」なんて曲が延々流れ続けていたのかはいまだ謎。
ちなみに私が入社して半年くらいでその風習がなくなっていましたが、
短期間ではありながら、「Lovers Of~」は私の中では「昼休みの曲」になってました。
皆さんもあるでしょう? 例えばイモ欽トリオの「ハイスクールララバイ」が
小学校生活6年にわたり朝の業前マラソンのBGMに使われていたせいで
何故か辛い想い出が蘇ってくるようなそんな「トラウマソング」が。
「ごはんはおかず」とかがローソンの店員さんのトラウマソングにならなきゃいいですが…w