goo blog サービス終了のお知らせ 

お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか

オトナは見えないしゃかりきコロンブス的blog。R-30指定です恐らく。

久々の海外出張

2010-04-07 | しごと
年度替りのあれやこれやが一段落いたしまして、
先日ちょっと触れた「外出禁止令」がようやく解除されましたので、
ここぞとばかりに遠方の客先に高飛びしてやろうと
先月末あたりからお客様とグルになって密かに企んでいた計画を実行。


ということで半年振りの海外出張に行ってきましたよ!!









といってもまあ淡路島なんですけどねw
淡路島もれっきとした近畿地方(兵庫県)ですので私のテリトリーになります。


あいにくの天候だったのでちょっとボケちゃってますけれども、
神戸淡路鳴門道・淡路SA(上り)の展望台から明石海峡大橋を臨む一枚。
中央に見えるつり橋が本州と淡路島を結ぶ「明石海峡大橋」になります。
橋のくせになんと3車線3車線の道路なんですよ。
橋の先に見えるのは神戸市(のはずれ)。しかしはずれといってもそこは神戸。
夜走ると夜景が尋常じゃなくキレイなんですよ。


淡路島へは電車が通ってないので、訪問時は車移動が許可されるわけですが、
電車で明石近辺を通過すると海が見えてくる時には「あーもう明石かぁ」くらいにしか思わないのが
車で走ってる最中に海が見えてくると「海だー! はっしり~ だしたら~♪」という具合に
「男達のメロディー」が脳内演奏されるのはこれは育ちが海ナシだからなのかしら?

私は淡路島に行く時はあえて混雑しまくる神戸線を使わず… というのは建前で、
なにぶん近畿地方の土地勘のない私ですけども車で移動する客先はたいてい
兵庫や京都の山奥なので必ず中国道を経由するルートだけは把握していますので
山陽道の三木JCTから一気に南下していくルートを利用しています。

するとトンネルを抜けた先にいきなり明石海峡大橋が飛び込んでくるようになるのですが、
まあそんなのもその想いを増幅させているのかもしれませんな。


ちなみに作業自体は1時間程度で終わる簡易なものでして、
行程の殆どは移動時間だったのでまあいい気晴らしの観光旅行になりましたよw
淡路島に行くのに自腹を切ると結構交通費がかさむのですが、
仕事で行けば経費で落ちますからね。まさにサラリーマンの役得です。
これで宿泊出張なんかだと本格的に旅行気分ですけれどもさすがにそれはダメでした…w



まあさすがにいつまでもトラベルムードでいるのもアレなので早い時間に帰社したのですが、
帰社するやいなや本社の事業部長が来阪してまして、「やあ久しぶり~」なんて声を掛けられました。
なんとその目的というのが法改正対応の第2クールの要員として
私を東京に一時的に呼び戻したいとういうものでした。
そりゃああれだけ助け舟を出してやってりゃあ正式に開発部に振り替えてもらわんとなぁw

ということで来週の後半からの東京出張が決まりました。
ついでにその翌週明けの火曜日まで休暇でも取ってそのまま群馬に帰ったら?
と言ってくれたのですが、さてどこでそのホリデイを過ごそうか今考え中です。
東京までの足代は出るけどさすがに群馬までの足代は出してくれなそうだしなぁ…w

まあこの出張で確かな存在感をアピールして
「やっぱりSwitchは東京にいないとダメだ」ってな具合に早期の東京帰還の足がかりになれば、
と今から燃えておりますw



最新の画像もっと見る