はいどうもSwitchです。
昨年末くらいから連続更新記録を貫いておりましたけれども、
まあさすがに2年に1度のスクランブルということもありまして
なかなかこちらまで気を回すことができませんで、
案外あっさり連続更新記録を途絶えてさせてしまいましたよ。
なにしろ私は抱える担当ユーザ数が尋常じゃない量なので、
それらの全てを対応させるために、ここ数日は上から「外出禁止令」が出されてまして、
対ユーザ対応を電話やリモートメンテナンスで対応するよう命じられております。
客先へ行く場合はおおむね1対1の対応でいいわけですが、
社内にいると1対nの対応になるわけですからいかんせんタスクが膨大になります。
たまには外出してぇ!!w
なんてフラストレーションも溜まってきている状態なんですけどねw
私の勤務先の社員は社内にいることが全国の事務所からwebで確認できるようになっているのですが、
そこで私が常に社内にいる状況であることが解られてしまいますと、
元所属の開発部から「このバグがどうしても取れないんだけど助けてぇぇぇ!」とか、
コールセンターから「こんなエラーメッセージが出るんだけど開発部じゃ取り合ってくれないぃ」とか
そういった元所属ゆかりのヘルプ要請もビシバシ飛んでくるのでえらいことになってました。
もちろん昔のよしみで対応はするのですけれども、それならもう東京に戻してくれよwww
さて、今日日曜日はそんな中での束の間の休息。言ってみりゃ安息日ですもの。
唯一神ヤーヴェは安息日に労働することを固く禁じておられるどころか、
一日何もしてはいけない日と定めておりますので当然仕事なんかしませんよ。
別に私はユダヤ教徒じゃないけどいいとこ取りですよ。
つか、昨日の夜にようやく社内の事務作業に取り掛かれたわけですけれども、
今期中にとりあえず上げなくちゃいけない見積もり案件の山々に取り掛かるうちに
明らかに見積もりが適当になってきているのが解ってきました。
「すいません、数字が適当だったら指摘してくださいね!」
何故か私の見積もり精度に全幅の信頼を置いているのか、
あるいは目を通すのを面倒がっているのかしりませんが、
私の直属上司はそのまま営業に見積書をスルーパスする傾向があるので
この辺は釘を刺しておきましたw そして案の定「もっと取れるやろ」と言われましたw
…なんか廃人モードになって優しさが増幅しているようです。
まあなんかダラダラ文になりましたけれども、
とりあえずこのblogの命のともしびを絶やさぬために、といったところです。
来週も引き続き更新が空くかもしれませんが、何卒諸般の事情を勘案頂きたく存じます。
昨年末くらいから連続更新記録を貫いておりましたけれども、
まあさすがに2年に1度のスクランブルということもありまして
なかなかこちらまで気を回すことができませんで、
案外あっさり連続更新記録を途絶えてさせてしまいましたよ。
なにしろ私は抱える担当ユーザ数が尋常じゃない量なので、
それらの全てを対応させるために、ここ数日は上から「外出禁止令」が出されてまして、
対ユーザ対応を電話やリモートメンテナンスで対応するよう命じられております。
客先へ行く場合はおおむね1対1の対応でいいわけですが、
社内にいると1対nの対応になるわけですからいかんせんタスクが膨大になります。
たまには外出してぇ!!w
なんてフラストレーションも溜まってきている状態なんですけどねw
私の勤務先の社員は社内にいることが全国の事務所からwebで確認できるようになっているのですが、
そこで私が常に社内にいる状況であることが解られてしまいますと、
元所属の開発部から「このバグがどうしても取れないんだけど助けてぇぇぇ!」とか、
コールセンターから「こんなエラーメッセージが出るんだけど開発部じゃ取り合ってくれないぃ」とか
そういった元所属ゆかりのヘルプ要請もビシバシ飛んでくるのでえらいことになってました。
もちろん昔のよしみで対応はするのですけれども、それならもう東京に戻してくれよwww
さて、今日日曜日はそんな中での束の間の休息。言ってみりゃ安息日ですもの。
唯一神ヤーヴェは安息日に労働することを固く禁じておられるどころか、
一日何もしてはいけない日と定めておりますので当然仕事なんかしませんよ。
別に私はユダヤ教徒じゃないけどいいとこ取りですよ。
つか、昨日の夜にようやく社内の事務作業に取り掛かれたわけですけれども、
今期中にとりあえず上げなくちゃいけない見積もり案件の山々に取り掛かるうちに
明らかに見積もりが適当になってきているのが解ってきました。
「すいません、数字が適当だったら指摘してくださいね!」
何故か私の見積もり精度に全幅の信頼を置いているのか、
あるいは目を通すのを面倒がっているのかしりませんが、
私の直属上司はそのまま営業に見積書をスルーパスする傾向があるので
この辺は釘を刺しておきましたw そして案の定「もっと取れるやろ」と言われましたw
…なんか廃人モードになって優しさが増幅しているようです。
まあなんかダラダラ文になりましたけれども、
とりあえずこのblogの命のともしびを絶やさぬために、といったところです。
来週も引き続き更新が空くかもしれませんが、何卒諸般の事情を勘案頂きたく存じます。