私はココにいます。

苦しい時こそ、ニヤリと笑え

二輪車用ETC

2006年11月15日 22時27分35秒 | 日記
今日、会社の後輩から二輪車用のETCが
始まったことを知らされました。

ネットで確認したらすでに11/1から開始しているとのこと。


バイクで高速を使うときは料金所を通るのが大変だったので
前々からETCはぜひつけたいと思ってたんですよね。

という訳で、そんな話を聞いてはのんびり仕事なんてやってられないぜ、
と定時速攻で退社。
いそいそとバイクショップに行きました。




「ただいま取り付け希望者と機械の供給のバランスが大変狂っておりまして、
 今予約なさっても取り付けは翌年となります。」



‥‥なんてっこった _| ̄|● 


しかし、そんな状況では他の店に行っても大して変わらんだろうと思い
予約だけしてきました。

早くつけたいな~。



ちなみに料金は取り付け工賃、セットアップ料込みで
42.5kでした。
(ネイキットバイクは工賃が5kほど安いです。)
今ならキャンペーンでマイレージポイントが最大16k分付いてくるそうです。


いじょ



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
・・・ (うっちぃ)
2006-11-16 12:55:49
ばかだなぁ
軽自動車登録すれば
1万くらいなのに・・・
返信する
Unknown (etc)
2006-11-16 13:28:46
生産が追いつかなくて、安定供給までにはもう少し時間が掛かりますね。
もし、バイクをいじれるようでしたら、
電源ラインを出しておいた方が作業もスムーズに済みます。
電源は、キーをONにしてエンジンが掛かっていない状態で12Vの電源が取れるところです。
例えば、ホーン、メーターパネル内の配線、スクーターならアクセサリー電源、常時点灯式ならテールランプからです。メーターパネルからですと、+と-の電源が綺麗に取れます。
軽自動車登録のETCは今後取り締まる方向だそうです。
返信する

コメントを投稿