goo blog サービス終了のお知らせ 

★☆すずねこ日記☆★

猫とグルメ・スイーツ・ハンドメイド・ミュージカルなど。
自己満日記なので、コメントはオフにしております。

実家へ

2014-10-24 20:35:56 | 日々のできごと
先日、従妹の娘の成人祝いの時に撮った写真をプリントしてアルバムに入れて、実家へ持って行きました。
右のピンクのアルバムは、叔母にあげる分です。
そして、今日の手土産はこちら。
先日も作った、トマトのケーキです。
今回は、(この写真だとほとんど見えませんが)一番下にビスケット生地、トマトのレアチーズ、ミルクゼリー、トマトゼリーの四層にしました。
カットするとこんな感じ。
お味は、けっこう好評でした。
今晩の夕食は、バターチキンカレー。
市販のカレールーを使わずに、タマネギ・ニンニク・ショウガのみじん切りを炒め(砂糖を加え、焦がして飴色にするのがポイント)、鶏肉を炒め、トマト水煮缶と醤油、酒、バター、カレー粉を入れて煮込みます。
冬瓜と豚肉の煮物。
味付けは、砂糖、酒、醤油、麺つゆです。
お腹一杯、頂きました。


メルヘン再び

2014-10-21 21:38:50 | 美味しいこと
もう、何度目かのメルヘン、今回は主人が上野で買ってきてくれました。
閉店間際に行ったら、ほとんどが売り切れだったそうです。
左が餡子クリームサンド、右がイチジクサンド。
餡子は定番の美味しさ、イチジクは意外な美味しさ。
ハロウィン月なので、カボチャのサンドが2種類。
左がマロンカボチャクリームサンド、右がカボチャコロッケサンド。
コロッケはサクッとしていて美味しく、カボチャクリームも美味でした。


人参ゼリー

2014-10-20 21:48:33 | 美味しいこと
人参100%のジュースで作った、人参ゼリーです。
下には(見えませんが)、レアチーズが敷いてあります。
今回、レアチーズは市販の「クールン」を使いました。
カットすると、こんな感じ。
実は人参ゼリーが中々固まらず、後からゼラチンを足したので、食感が悪くなってしまいました。
味は、まあまあだったのに、ちょっと残念です。


魚肉ソーセージのレシピ

2014-10-19 12:15:14 | 美味しいこと
魚肉ソーセージとイカの塩辛の炒飯です。
味付けは、イカの塩辛のみ。
魚肉ソーセージのスープ。
魚肉ソーセージは水から茹でると、良いお出汁が出ます。
味付けは塩胡椒と、風味付けに、ほんの少し醤油を垂らしています。


宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の公開・総集編

2014-10-18 16:15:08 | 日々のできごと
一昨年、劇場版を見逃し、テレビ版もあまり見れなかったのですが、今回は総集編が映画館で上映されるというので観に行きました。
声優さん方の舞台挨拶まであるという、とってもお得な回でした。
ヤマト2199は、昭和40年代に放映されたテレビアニメ、「宇宙戦艦ヤマト」のリメイク版です。
ストーリーと主要キャラは元祖ヤマトとほぼ一緒ですが、新たに加えられたエピソードや新キャラ、主要キャラの性格なども少し変わっています。
今回の劇場版は、昨年、テレビ放映された26話を2時間10分の総集編にまとめた物ですが、感想としては、ああ総集編だな(笑)という感じ。
ストーリーは分かりやすく、よくまとまっていますが、エピソードが省かれ過ぎていて、それゆえ感情移入しにくい部分もあります。
この追憶の航海に関しては、主人公「古代進」の物語ではなく、沖田艦長の独壇場と言った感じです。
個人的には、私が大好きな島大介の出番が少ないのが残念です。
やっぱり、テレビ版26話を通して観るべきですね。
こちらは、丸の内ピカデリー入り口前に展示してあった、ヤマトの模型です。
子どもの頃からの疑問なのですが、このヤマト、乗組員は何人いるんだろう?
500人くらい?1000人?(そもそもそんなに乗れるのか?)
それくらいの人数だと、宇宙戦争をこのヤマト一機で戦うのは少ない気がしますが、どうなんだろう??