goo blog サービス終了のお知らせ 

20.07.16 フロリバンダ

2020年07月16日 | バラ
重曹+砂糖+石鹸水は2度ほど葉面散布しまけど、あまり良くない気がする。
ただ、悪い葉がポロポロ取れてくれるので、それは良かったのかも。



ジュリア
葉っぱは全てなくなりスッコロボウズ。
悪い葉だったから、再生を待つ方がいいかな。




薫乃

新芽バンバン。つぼみまで上がってる。
重曹水の合間に、リキダス+光合成細菌+キトサン水を葉面散布。これが良かったのかな、と思う。



マーガレットメリル。
欲しいところに新芽がでてくれた。
折り曲げた先はもう汚い葉だけなので、剪定、切り口はトップジンM。



ディスタントドラムス。
この子も新葉展開。つぼみツムツム。
枯死した枝を剪定、トップジンM塗り塗り。






葵。
新葉から展開される葉っぱの色があまり緑じゃないんだけど、日照不足かな。
でも成長してくれてる感はありあり。


前回の葉の汚れはやっばりハダニだったのかもしれない。

自作葉ハッパ乳剤を毎日葉面散水してたら綺麗になった気がする。

油とニームオイルをポリソルベート60入ってるBGで乳化、水と混ぜる。
そこにミント、ローズマリー、ユーカリ、シトロネラ等のEOを数滴。虫が嫌うんだよね。
この乳剤で、ハダニがいたとしても、窒息するらしい。

↑に光合成細菌とキトサンとリキダス混ぜてたかな。

精油は希釈してるので、手で触っても全然安心な農薬。

あと気温が下がったので、活動が弱くなったのも良かったのかも。

撲滅できているといいけど。

次はミニバラです。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。