含羞む俳句

みちのく岩手に住まう年寄りです。

3360 俳句(靑嵐)

2017-07-12 08:00:00 | 俳句
靑嵐ヒマラヤ気流幾万里            (平成29年7月)

 私は以前から、
    後々、「平成27年9月19日は一度議会制民主主義が死んだ日だった」と歴史から裁きを受けるでしょう。
としてきた。
 そしてこの平成29年6月15日、いゆる「共謀罪法」が参院本会議で自民・公明・日本維新の会などの賛成多数で可決、成立した。それも「禁じ手」を使ってだ。やはり、議会制民主主義は死んでいた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3359 俳句(野花菖蒲) | トップ | 3361 俳句(片蔭) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

俳句」カテゴリの最新記事