goo blog サービス終了のお知らせ 

Suzuka to the world!!

〜鈴鹿の山から世界の山へ〜 山岳スキーレーサー小寺 教夫が送るMountain life のブログです。

千畳敷でトレーニング

2022-04-17 17:28:00 | 21/22 SKIMOシーズン
駒ヶ岳ロープウェイに乗って、千畳敷に行ってきました。夏山で来たことはありましたが、積雪期は初めて。


ここ数日の天気からカール内は全面、予想どおりのカリカリワールド。



天気的にも今日はカール内から出る気にはなれませんでしたが、そこはSKIMOの切り返しの速さを活かしてグルグルとカール内を走り回って充分に楽しんできました。




今日の目的は高所対策のトレーニングが出来ないだろうかと思っての下見。



なんといっても千畳敷は標高2600m超、高所で走る感覚は久しぶりでした!来年こそはヨーロッパの高所レースに戻りたいので、そのための対策がどうにかして出来ないものかとアレコレ考えています。



実際、これくらいの標高になると全然動きも息のあがり方も違ってきます。トランジットで屈むと頭が一瞬ふわ〜っとなります(笑)



そーそー♪これこれ〜♬って感じですが、アクセスのしやすさや、滞在できるような施設があるかないか等々、条件を考えていくと国内にトレーニングに適したフィールドは何ヵ所あるでしょうか?



今日はロープウェイ駅の目の前を右に左に走り回っているだけでしたが、それでも充分に高所対策に効果があるように感じました。

次回は晴れの日にぜひ訪れてみたいです!




石徹白(いとしろ)芦倉山ツーリング

2022-04-14 13:15:00 | 21/22 SKIMOシーズン
春はツーリングの季節です♬



昨日は高鷲スノーパークを起点に、石徹白(いとしろ)の芦倉山へ行ってきました。



朝一番、まずはきれいに圧雪されたゲレンデを滑って脚慣らし。今年はまだまだ積雪豊富です。



ゲレンデを楽しんだあとはバックカントリーへGo!



すっかり山頂の大日如来像も姿を現していました。



途中、よさそうな斜面を見つけては滑って楽しむ♪



動きやすい春だからこその遊び方ですね!



小刻みな稜線のアップダウンをいくつも越えて、目的の芦倉山へ。



西に望むのは野伏や薙刀山。



すっかりと春の景色です。



芦倉山の山頂からはどどーんと白山が大迫力で楽しめました。風もなかったので景色を満喫しながらのんびりとランチタイム♬



お天気、コース、雪、どれをとっても100点満点のツーリングになりました!





Hakuba Happo super vertical race 2022

2022-04-11 11:51:00 | 21/22 SKIMOシーズン
シーズン最後のレース、八方バーティカルは13位の結果でした。



2月末の選手権に合わせた体調のピーク、自分でも完璧だったと断言できる程に心身共に仕上げることができました。ただその反動は大きく、逆に3月初はまったくよろしくないコンディションでスタート。



もちろん普通は一旦、そこで休むべきだったのですが、今年はどうしても滑りたかったので滑り続けることを選びました。結果、過去一番に滑り込んだ1ヶ月になりました。

とにかく今は滑ることが楽しいし、そこに対する気持ちと探究心がどんどんと湧いて来ます。

いつまでも雪があるのなら良いのですがそこは季節もの、『鉄は熱いうちに打て』の言葉どおり今を逃しては滑りを伸ばすチャンスを失うことかなと思っています。



昨日はあわよくば、そんな中でも下位でも入賞をと狙っていましたが、甘すぎる考えは通用するわけもなく13位。



レーサーとしては失格かもしれませんが、今できる最善の戦略で行けるところまでレースを進めれたので、納得の終わり方だったと感じています。

まだまだ滑れる雪がある限り、今季は滑りを重点的に鍛えます。長い目で見た時に、今はとても重要な時期のど真ん中にいるような気がします。



まずはこれにてレースシーズンは終了。各大会の運営をいただいた皆様、レースを共にしていただいた選手のみなさま、ありがとうございました!

SKIMOってどこまでも楽しいですね!!






明日は国内シーズン最終戦、HAPPO SUPER VERTICAL RACEです!

2022-04-09 18:24:00 | 21/22 SKIMOシーズン
今日から八方尾根へ来ています。明日は国内SKIMOシーズン最終戦となるHAPPO SUPER VERTICAL RACE。



今年は大会史上、最大標高差となる1,082mを一気に駆け上がってバーティカルレース日本一を争います。



ゲレンデ内コースなので、前日の試走はNG。









なので滑りながらコースチェック。毎年のことながら、八方尾根スキー場の末端からトップまでとなると、とにかくスケールがすごい!そんな滑って降りるだけでもハードな斜面を明日は登ります(笑)



下見を終えた後は少しばかりバックカントリーへ!





唐松山荘の少し手前、標高2500くらいまでサクッとツーリング。



ちょっと張り切りすぎた感もありましたが、晴れた山と雪が目の前にあるんだから行かないわけにはいかないのです(笑)



真冬のパウダーもいいですが、春の雪も滑ればまた楽し♬♬さぁ!明日も頑張って登ります!!



4月の雪と来季への助走

2022-04-03 21:15:00 | 21/22 SKIMOシーズン
奥美濃のダイナランドでみっちり滑ってきました。



綺麗に整地された朝一番はスピード重視!春になりゲレンデの混雑もほどほどになったので気兼ねなく飛ばせます♬



雪が緩んで雪面も荒れ出したあたりで足元をテレマークからSKIMOへとチェンジ。



コブでも何でもとにかくレースのつもりでノンストップで回し続けて、最後は完全に燃え尽きました(笑)



これから先の戦略を考えた時に、滑りは間違いなく自分に足りていない部分であるし、同時に今一番楽しくて伸びている部分でもあります。まだ今シーズンも一戦残ってますが、来季をイメージしたトレーニングも同時進行です。



滑りパートでも積極的に攻めのレースが出来る様になる。来季に向けて常に意識し続けたいテーマです。