先日、銀座伊東屋ギャラリーでやっている井堂雅夫さんの版画展を見ました。
題して「京都百景」
現代の画家さんです。
ちなみにこれは東山十景

(画像が小さくてスミマセン。よく見えないかしら・・・!?)
こうして真っ黒な墨で縁取られた輪郭のある版画を見てみると、私が描いてきたペンスケッチ
に通じるものがあるなぁと感じます。
版画にも輪郭をとって線で表現するものもあれば、面だけを刷っていく絵もあります。
水彩画も同じですが、私はこのように黒くクッキリとした線のある絵が大好き
です。
そうじゃない絵がキライとか好きじゃない、と言うことではありません。
それにしても京都というところは魅力的
な土地ですよね~。
狭いながらもステキなところが百景も。
いえいえ100どころではありませんよね。
こうやって画をみていると、京都に行きたく
なりますねぇ。ふふふ・・・
(丁度今日から京都御所の一般公開ですね。)
ところで、全く話は変わりますが・・・
私はいつもゴム版をまとめて買うので、そう頻繁には買いません。
今日久しぶりに買ったら、なんとっ!!
30%も値上がり
しているではありませんかぁ~~~~

単価は安いですが、数を買うのでやっぱりかなりの痛手です
知っていれば買いだめしといたのにぃ~~~

やっぱり原油高騰の影響でしょうかね。
生活に必要な食料品、光熱費の軒並みの値上げは私たち一般ピ~ポ~にはツライ
です。
あ~、ついに趣味の分野まで価格高の波が~~~ぁ~~~・・・
全くどうにかしてほしいものです。
絶対便乗値上げもあるしさっ
最後は愚痴で締めてしまいました。
題して「京都百景」
現代の画家さんです。

こうして真っ黒な墨で縁取られた輪郭のある版画を見てみると、私が描いてきたペンスケッチ

版画にも輪郭をとって線で表現するものもあれば、面だけを刷っていく絵もあります。
水彩画も同じですが、私はこのように黒くクッキリとした線のある絵が大好き

そうじゃない絵がキライとか好きじゃない、と言うことではありません。
それにしても京都というところは魅力的

狭いながらもステキなところが百景も。
いえいえ100どころではありませんよね。
こうやって画をみていると、京都に行きたく

(丁度今日から京都御所の一般公開ですね。)
ところで、全く話は変わりますが・・・
私はいつもゴム版をまとめて買うので、そう頻繁には買いません。
今日久しぶりに買ったら、なんとっ!!
30%も値上がり



単価は安いですが、数を買うのでやっぱりかなりの痛手です

知っていれば買いだめしといたのにぃ~~~


やっぱり原油高騰の影響でしょうかね。
生活に必要な食料品、光熱費の軒並みの値上げは私たち一般ピ~ポ~にはツライ

あ~、ついに趣味の分野まで価格高の波が~~~ぁ~~~・・・

全くどうにかしてほしいものです。
絶対便乗値上げもあるしさっ

最後は愚痴で締めてしまいました。
