
最近は普段からわりと容易に地方の名産などを買えるようになったけど、やっぱりこの時しか東京へ出店しないっていうところもあるのかしら・・

私は目的の物があれば行くけれど、そうじゃなければすごい人ごみの中、わざわざ行かなくてもいいや・・というタイプ

・・・が、先日偶然通りかかったら、すぐ入り口のところに「ししゃも屋」さんがあり、そちらへふらりと。お兄さんが試食を焼きながら接客してました。
北海道のししゃもは美味しいですよね~


スーパーでよくみるノルウェー産とかとは、値段が違うものね

1連10尾千円か。。。。高いな。。。と横を見ると、
<焼かなくていい。そのまま食べられるししゃも>と。
焼いて食べるぷっくりししゃもとは違って、乾燥してある煮干の大判みたいなもの。試食させてもらったら、脂がのっていてしょっぱくなくて食べやすい。これはオイシイ


焼く手間がないから気軽におやつ感覚で食べられて、小さな子供にも

冷凍庫で保存して、食べたいだけ出してすぐ食べられるのでお手軽です。
こんなタイプのししゃもがあるとは知りませんでした。
次回の北海道展には、これを目的に足を運ぼう~っと。
もっとオシャレな限定ケーキ

でも





ものすご~~い日差しの暑い日。友人Yさんと、スケッチに行った時に偶然見つけて入ったお店。
北鎌倉の駅に着くと・・・暑い


すぐにお寺を3つほどまわって、スケッチポイントを物色。二人とももうすでにバテバテ

「とりあえずどこか涼しいところに入って、何か食べよう~」と、ちょっと早いランチに入ったお店がとても素敵なところだったの

そして出てきたカレーも美味しそう~~~


私はさっそくスケッチ。早く食べたいからチャッチャと描かねば

お!Yさんは早くも食べている。
私のカレーは野菜カレー。味も

Yさんはグリーンカレー。そっちも美味しそうだ~~


でもね、グリーンカレーは白いから、描くならやっぱりこっちだったね。
(ストラスモアSM)


チクテといえば、一番の人気はマフィン。
もちろん注文したのだけれど、なんと3ヶ月待ち・・・


今回は残念だけどマフィンは断念

カフェに足を運べば、食べられるんだけどね~
大量注文したから、スライスして冷凍しました。食べるときは霧吹きで水分補給して温め直して食べます。美味しく食べられますよ~

(ウォーターフォードF6)
日記@BlogRanking



近所に美味しいパン屋さんを発見

歩いていけるくらい近い所なのに、普段通らない道だからぜんぜん知らなかったのです。
2年前にオープンしてたらしい・・・
店内はお客さんが1人いたら、外で待たなくてはいけないくらい間口の小さなお店

でも、ハードなドイツパンからおかずパン、ケーキまで種類は豊富。
この絵のパンしかまだ食べてないけど、とっても美味しかった

近所においしいパン屋さんがあるのって、すごく嬉しいワ



全部同じような茶色だから、微妙に焦げ具合を変えてみたんだけどなぁ(分からないって!)
地味~~な絵ですが、色塗りはとても慎重に丁寧にパンを焼くように(笑)仕上げました。
パンをちゃんと仕上げたのは、実はこれが始めて

何度も何度も色を重ねて、パンを仕上げていく作業は意外に楽しく、すっかり病みつきになりました。
この絵もまだまだね



(ランドスケープG6)