日本に三大龍穴というのがあって その中で唯一実際に見られるところが 奈良にあると知ったので 奈良へ行って来ました。まずは 室生龍穴神社に行きました。高い木々に囲まれた古社で 光があまり入らず 静寂が怖いくらいの場所でした。参拝を済ませてから 奥の院にあたる吉祥龍穴と呼ばれる洞穴まで 1、2キロの表示に従って歩き出しましたが 不安になって 戻ってくる人に2度聞いて 山道を上り やっとの思いで 辿り着けました。それは山奥の舗装された道から沢まで降りたところにあり せせらぎを挟んで手前にある遥拝所から拝むように整備されていました。岩の切れ目にある洞穴で 龍神さまが棲んでいると言われています。そこからのパワーがすごいと聞いていたのですが 残念ながら私は 感じられませんでしたが 太古の昔から そう伝えられている所です。紅葉もちょうど良くて 空気が澄んでいて 神聖な神域なんですね。素敵な体験でした。

