日日是好日

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

改めて 日日是好日

2023-03-31 17:30:17 | 日記

 営業中は まだ マスクはしていますが もうあまりコロナウイルスは 気にしなくてもいいのかなという日常になってきましたね。この3年 コロナ禍で 人との接触を異様に避けなければならなくなった上に 隣家の義父が亡くなり 義母の認知症が進み 介護生活が始まり 楽しみだった温泉旅行はもちろん 休日の遠出や外食さえも一切できなくなり、世を忍んで 静かに毎日をやり過ごすという つまらない暮らしに身をおいていましたが 最近 違う、それは違うと強く感じるようになってきました。ワクワクしなければ楽しくない、ワクワクしなければ 私の人生ではない。一日一日がいい日で 昨日とは違う 新しい今日で お天気がいい、風が心地良い、美味しいコ-ヒ-が淹れられただけでもそこから幸せを感じて 今日はいい日だと思える そういう小さな幸せをひとつひとつ拾い集めながら 前向きに生きようと思い直しました。 まさに 日日是好日です。

ということで 昨日の休日は あちこちで 桜が満開で 桜を愛でながら 飯島までドライブして 里の菓工房でお茶してきました。いちごのおしゃれなケ-キが並ぶ中 店員さんがすごく勧めて下さったので 超人気のモンブランを頂きました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開店満34年

2022-12-25 15:43:02 | 日記

 ほぼ1年ぶりの投稿です。相変わらず コロナの脅威は続き、「皆さん 食べに来てくださぁい。」と大声では言いづらい状況が延々3年近く続いている中 大好きだった温泉旅行にも行きづらくなっていたところへ 隣家に住む義母の認知症が進んできて目が離せなくなっており外食さえも出来なくなってしまいました。ので ブログの話題にすることがあまり無くて 更新していませんでした。自宅で12年間飼っていた猫も8月に息を引き取り虚しさをしみじみ感じています。私の今年を象徴する漢字も考えてみましたが 何も浮かびません。

しかしながら 祥吉は 今月満34周年を迎えて 35年目に突入。美味しいものの追求は変わりません。食べて頂いた方々の「美味しい」を心の糧に日々営業しています。34年間お寿司を食べて下さった方々、仕入れの魚屋さんをはじめ営業に携わって下さった方々すべての方々に感謝申し上げます。もう少し頑張ろうと思いますので 皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は 33周年の開店記念日

2021-12-04 16:10:55 | 日記

 5月の投稿から 半年余り このブログを お休みしていましたが また 今日から 再開しようと思います。というのも 6月半ばから つい先週まで 長女が 二人目の子を里帰り出産するために 上の子を連れて帰って来ていて ずっと忙しくしていたからです。6歳の孫は 車で10分位のところにある保育園に入れて頂いていて 朝 起こして支度をさせて送り出す、午後 お迎えに行く、夜 早めにお夕飯をたべさせて 早めに寝かせる・・・ を何年振りかでしましたが まあたいへん。9月に 二人目が生まれてからは 大人が 交代で食事、沐浴、大量の洗濯物と 朝 起きてから 寝るまで ずっと時間に追われている毎日でした。私自身 3人の子を育てたはずなんだけど よくやって来れたなぁと 今更ながら 感心します。しかも 店をやりながらですから。 この33年 大将が一番 働いて よく頑張ったんだけど 私も少しは 当時の自分を褒めてあげてもいいかなと思います。今の私は 老化が進み、ポンコツになってきているし、好きなように暮らしているので 褒める程のものではないですが・・・

この33年間 お寿司を食べに来て下さった方、テイクアウトで取りに来て下さった方、仕入れを始めとする 携わって頂いている業者の方々 すべての皆さんに 感謝申し上げます。あと何年 営業を続けられるかわかりませんが 自分たちのペ-スで もう少し頑張ろうと思いますので 改めて よろしくお願いいたします。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜のス-プ

2021-05-10 17:07:43 | 日記

 先週のお休みに 久々 下諏訪の「ビストロ・サ・マッシュ」さんのランチに お邪魔しました。ここのお店が 開店して28年と仰っていたので その28年間 ずっと年に2,3度は お邪魔していたのに 今回 1年数か月ぶりは 改めて ビックリでした。でも そんなブランクを感じないのは 何なんでしょう。心は通じ合っているということなのか、友情と一言で言っていいのか、単なる私たちのファン心理なのか。前菜が 山菜のス-プで お皿いっぱいに 春がてんこ盛りでした。地元の山菜が ちゃんと洋食の優しい味の逸品になっていることに ズドンと 胸を撃ち抜かれたような感動がありました。さすがです。そこからの菊芋のポタ-ジュス-プも 牛肉のソテ-も 盛沢山のデザ-トも とっても美味しかったです。久々の外食、久々のご馳走に 大満足でした。

 帰りに 岡谷の鶴峯公園のつつじを見に行ったのですが なんと 3分咲きと 残念な雰囲気でした。つつじ祭りは していたのに 早すぎたようでした。今年は 高遠の桜は 散り始めとなっていましたが もう散り終わりに近く がっかり。園原の花桃は やはり 早すぎて 5分咲きで、残念・・・ なかなかタイミングが合いません。花の見ごろは 短くて 難しいですね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も・・・

2021-05-09 16:27:22 | 日記

 数日前に 長女達夫婦で 母の日のお花 紫陽花を 送ってくれました。ありがたいです。今年のは ミニ紫陽花です。可愛く、かごに直接植えられているようです。しばらく 店の中に飾ろうと思います。最近 気づいたのですが 去年もらった紫陽花を自宅玄関の脇の花壇に植えていたら 元気な葉っぱがたくさん出ていました。これも 大きく育って また 花を咲かせるかも。楽しみです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする