新しい年がやってきました。
市民の皆さまにおかれましては、希望に満ちた新春をお迎えのことと存じます。
日頃より、能代市市民活動支援センターの事業に対しましては、
温かいご支援を賜り、心から感謝申し上げます。
昨年開催したのしろ市民活動いろは塾第3回では
「市民活動のための広報術習得講座~そのチラシ、伝わっていますか?チラシデザインのひけつ~」
と題した講座を開催しましたが、
シンプルでかつよく目立つチラシを市内で発見しました。
能代市中心市街地活性化室街なか商業情報発信調査事業において作成された
秋田県能代市 店主が選ぶ逸品というチラシです。
基調となっているのは赤と白の2色なのですが、
遠くから見ても、すぐにそれと認識できます。
色だけでなく縦書きと横書きをうまく組み合わせた
レイアウトのパターンもとても見やすくなっています。
これはなかなかのシロモノで、脱帽しました。
他のチラシと並んだ時に「強さ」が発揮されますし、
スペースの関係で関連するチラシを隙間なく掲示しなければならない場合でも
目移りせず一つひとつがしっかりと目に飛び込んできます。
とはいえ、奇をてらったデザインではないので参考になります。
詳しくは秋田県能代市の逸品情報を紹介するブログ「秋田県能代市の逸品」
http://noshirofan.wordpress.com/
をご覧ください。
市民の皆さまにおかれましては、希望に満ちた新春をお迎えのことと存じます。
日頃より、能代市市民活動支援センターの事業に対しましては、
温かいご支援を賜り、心から感謝申し上げます。
昨年開催したのしろ市民活動いろは塾第3回では
「市民活動のための広報術習得講座~そのチラシ、伝わっていますか?チラシデザインのひけつ~」
と題した講座を開催しましたが、
シンプルでかつよく目立つチラシを市内で発見しました。
能代市中心市街地活性化室街なか商業情報発信調査事業において作成された
秋田県能代市 店主が選ぶ逸品というチラシです。
基調となっているのは赤と白の2色なのですが、
遠くから見ても、すぐにそれと認識できます。
色だけでなく縦書きと横書きをうまく組み合わせた
レイアウトのパターンもとても見やすくなっています。
これはなかなかのシロモノで、脱帽しました。
他のチラシと並んだ時に「強さ」が発揮されますし、
スペースの関係で関連するチラシを隙間なく掲示しなければならない場合でも
目移りせず一つひとつがしっかりと目に飛び込んできます。
とはいえ、奇をてらったデザインではないので参考になります。
詳しくは秋田県能代市の逸品情報を紹介するブログ「秋田県能代市の逸品」
http://noshirofan.wordpress.com/
をご覧ください。