能代市市民活動支援センターブログ

みんなにつなげたい、みらいにつなげたい。

登録団体から コンポスト見なおし隊/3月7日(木)

2013年02月28日 | 能代市市民活動支援センター登録団体
コンポスト教室



☆コンポストを見直そう☆
室内でも使用できる、すぐれものの段ボールコンポストを紹介。地球に優しいリサイクルを一緒に研究しましょう!簡単キットをプレゼント♪(能代市内在住の方は無料)



詳しくは、画像をクリックし拡大してご確認ください。

登録団体から 能代吹奏楽団/4月28日(日)

2013年02月28日 | 能代市市民活動支援センター登録団体
能代吹奏楽団
スプリングコンサート
2013



≪プログラム≫
亡き王女のためのパヴァーヌ
さくらのうた(2012年度課題曲)
アニメ・メドレー 久石譲作品集
シング・シング・シング  etc


お楽しみ企画
1 一緒に作ってシャカシャカ演奏しよう
「パーカッション手作りコーナー」
(かんたん!! あの“??”が打楽器(シェイカー)に変身!!。中ホールロビーにて、13時から)
2 大好評!あなたもマエストロ
「指揮者体験コーナー」
(指揮者は、お子さまからおじいちゃんおばあちゃんまで、誰でもなれます)
3 私たち団員がお答えします!
「楽器お悩み相談コーナー」
(終了後に、楽器の“お悩み”についてアドバイスします!! ※対象:小学・中学・高校生)



詳しくは、画像をクリックし拡大してご確認ください。




共催事業のお知らせ のしろ市民活動いろは塾 平成24年度番外編/3月30日(土)

2013年02月25日 | 主催・共催事業等
講演会
仕事がある。笑顔になれる。
~被災者に「生きがい」をもたらす支援の仕組み
「キャッシュ・フォー・ワーク」を学ぶ~



 東日本大震災では多くの人が仕事を失ってしまいましたが、少しずつ雇用が生まれています。被災者
自身が仕事をすることで社会と繋がり、収入を得られる仕組み「キャッシュ・フォー・ワーク」と、その
仕組みを利用した「浜のミサンガ・環」作りプロジェクトを通じて、これからの支援のあり方について考
えてみませんか。(「浜のミサンガ・環」の実物展示もあります。)



日時:3月30日(土)14:00~16:00
場所:能代市中央公民館 視聴覚室(2F)
対象:高校生~一般(30名程度) ※参加無料 ★託児あり(要申込)



問い合わせ・参加申込
能代市役所 市民活力推進課 電話:(0185)89-2148 FAX:(0185)89-1770
能代市市民活動支援センター 電話/FAX:(0185)52-0355



※この講座は市民活力推進課と能代市市民活動支援センターとの共同で実施するもので「のしろ市民活動いろは塾番外編」を兼ねて開催いたします







登録団体から 能代おやこ劇場/3月6日(水)

2013年02月23日 | 能代市市民活動支援センター登録団体
能代おやこ劇場主催 平成24年度秋田県少子化対策応援ファンド助成事業



あそびのひろばぱれっと 第10回
お楽しみ会
(人形劇団クスクスの人形劇をみよう)



おむすび ころりん すってんてん
みんな知ってる楽しい人形劇です。
人形劇を見た後は、
ころころてまりずしを作って食べます。
おなかがいっぱいになったらおしゃべりしたり
遊んだり、楽しく過ごしましょう。
初めてでも参加できます。みんな来てね。



詳しくは、画像をクリックし拡大してご確認ください。



主催事業のお知らせ NPO法人のための実務講座 第2回/3月22日(金)

2013年02月23日 | 主催・共催事業等
基礎からわかる
NPO法人新会計基準



平成25年3月22日(金)13:30~16:00
能代市勤労青少年ホーム(能代市文化会館となり)



 これまでNPO法人には、統一された会計基準が定められておらず、法人によって会計処理がまちまちでわかりにくいと言われてきました。このような状況を受けてNPO法人の会計基準が策定され、作成する会計書類が収支計算書から活動計算書に変わりました。
 そこで、皆さまからのご要望にお応えし、会計基準が作成された意図や背景、会計基準の内容、特に決算書作成のポイントや方法についてお伝えします。
 独学で勉強するだけでなく、講座に参加することで初めて得られる知識もあります。ぜひご参加ください。



講師 税理士・飼田一之税理士事務所所長
   特定非営利活動法人秋田県南NPOセンター理事長 飼田 一之氏
内容
○NPO法人会計基準とその位置づけ
○NPO法人会計基準
○質疑応答



対象 NPO法人の代表者、役員、会員および職員
   NPO法人の設立を検討している団体および個人、その他関心のある方
定員 20名
参加料 無料



お問い合わせ・申し込み
能代市市民活動支援センター
〒016-0842
秋田県能代市追分町4-26
能代市勤労青少年ホーム内
TEL/FAX 0185-52-0355
E-mail supportnavi※shirakami.or.jp
(※を@に変換してください)






秋田県健康福祉部健康推進課/わらび座生き生きシアター「笑顔予報は晴れのち晴れ」

2013年02月18日 | 能代市内から
高齢者の自殺予防普及啓発事業


あらすじ
秋田県内のとある農村。茂雄は寝たきりの妻、音楽教師の嫁、高校2年の孫の4人暮らし。息子は2年前、姿を消した。茂雄の心は沈みがち。そこへ「MHKのど自慢」出演の話が舞い込んできた、しかも家族で!どうする?
家族の絆と生きがいを見つけていく、笑いと涙のミュージカルです。



詳しくは、画像をクリックし拡大してご確認ください。

日本風景街道のしろ白神ネットワーク/のしろ市民まちづくりフォーラム

2013年02月15日 | 能代市内から
~日本風景街道を通して私たちにできること~



「日本風景街道のしろ白神の道」
~民・官・学の協働による木の香る・元気な地域づくり~
 のしろ白神ネットワークは、能代周辺の地域をつなぐ沿道を歴史と文化の薫る風景街道に育てていくことをテーマに結成されました。「道」がモノ・情報をつなぐという視点から、機動力とスピードをもって身近な問題を自分たちのできることから取り組み、行政や企業とも連携しながら地域づくり・まちづくりを進めています。



詳しくは、画像をクリックし拡大してご確認ください。



能代市役所市民活力推進課/入学直前!知っておこうわが子をまもるCAPワークショップ

2013年02月15日 | 能代市内から
子どもの成長は親の何よりの喜び! けれど、学校や塾、習い事など行動範囲が広くなると「いじめられないかな…」「不審者に会ったりしないかな…」と心配も尽きません。
子どもの笑顔をまもるため、親としてできることを学んでみませんか。



詳しくは、画像をクリックし拡大してご確認ください。



主催事業のお知らせ 東日本大震災避難者支援のための意見交換会 第4回/3月1日(金)

2013年02月13日 | 主催・共催事業等
日常に寄り添うために
私たちは次に何ができるか



平成25年3月1日(金)13:30~15:30
能代市勤労青少年ホーム(能代市文化会館となり)



 避難されている方々の先行きへの不安は計り知ることができませんが、この街で安心して暮らせることを願ってやみません。
 支援に取り組んでいる方々をはじめとするこの街の方々と、避難されている方々がつながり、ふるさとから遠く離れた地ゆえの生活で抱えている困難がひとつでも多く具体的な解決に結びつくよう、寄り添った支援について考えます。



話題提供 秋田県企画振興部総合政策課被災者受入支援室室長 高橋 修氏
     特定非営利活動法人子育て応援Seed理事長 山 純氏
内容
第1部
 県内避難者の状況
 平成25年度の県の支援施策(予定)について
第2部
 県内の団体が実施した支援活動の事例
 質疑応答および意見交換



対象 避難者支援についてご関心のある方
定員 20名
参加料 無料



お問い合わせ・申し込み
能代市市民活動支援センター
〒016-0842
秋田県能代市追分町4-26
能代市勤労青少年ホーム内
TEL/FAX 0185-52-0355
E-mail supportnavi※shirakami.or.jp
(※を@に変換してください)