ビジネス数学検定の季節がやってきた。
本当は、もうすこし後に受験しようかと悩んだが、ここはガンガン攻めることにして、
4月に受験することに決めた。
早速問題集を購入し、学習してみた。
意外と難しい、、、
やばいかもしれない。
半分くらいしか正答できないのである。
何気に、ビジネス数学検定2級の内容は、情報処理技術者試験をはじめとする
各種試験の問題に出てくる内容ばかりなので、ここは前向きにとらえて、
パラレル学習で知識を補充することにした。
負けないぞ!!
必ず刈り取って見せる!!
ビジネス数学検定の季節がやってきた。
本当は、もうすこし後に受験しようかと悩んだが、ここはガンガン攻めることにして、
4月に受験することに決めた。
早速問題集を購入し、学習してみた。
意外と難しい、、、
やばいかもしれない。
半分くらいしか正答できないのである。
何気に、ビジネス数学検定2級の内容は、情報処理技術者試験をはじめとする
各種試験の問題に出てくる内容ばかりなので、ここは前向きにとらえて、
パラレル学習で知識を補充することにした。
負けないぞ!!
必ず刈り取って見せる!!
平成26年度 春期 情報処理技術者試験まで あと1週間となった。
こちらも急ピッチで学習を進めている。
論文対策もここまで来ると、あとは自分の力が合格水準に達しているか、
否かのレベルになってくるので、ある程度割り切ることにした。
合格すれば達成しているだろうし、不合格であればまた来年ということ
である。ただそれだけのこと。
ここまでかなり学習をしてきたが、やはりプロマネ試験はレベルが高い
のだと思う。
戦闘力は上がっているとは思うが、正直どこまで上がっているかまでは
分からない。
なので、今週から試験日までは、やって点数がアップしそうな午前問題
を中心に学習するように、最後の追い上げをしてみた。
ということで、今週の進捗状況を報告する。
【午前Ⅰ・Ⅱ試験】
H24春 午前Ⅰ(25/30)
H25春 午前Ⅰ(24/30)
※括弧内の数字は、正答数/問題数を表している。
【午後Ⅰ試験】
H21春 問3、問4
H25春 問1、問2、問3
【午後Ⅱ試験】
H21春 問2
H24春 問2
問題文の読み込み
やることはやったし、結果はどうであれ、この半年で得たものはかなりある。
あとは、当日体調を崩さないように、体調管理をしっかりしていきたいと思う。