積み重ねを続けて、いつか大きな夢(資格)をつかもう!!

毎日の小さな努力を積み重ね、資格(特に情報処理技術者試験)取得を目指しています!!

所得税法・消費税法能力検定2級の学習(結果発表)

2016-02-13 09:07:43 | 税務会計能力検定

2/7(日)に実施された、

 ①消費税法能力検定2級

 ②所得税法能力検定2級

の合格発表が、全経HPにて行われた。

結果を確認すると、、、

【消費税法能力検定2級】

【所得税法能力検定2級】

共に合格だった。

しかも、消費税法能力検定2級については満点が取れた。

この2つの試験も大分突貫的な学習の進め方をしてしまったが、

パラレル学習が功を奏したようだ。

***

これらの試験の学習方法は、

 ①理論問題の暗記

 ②個別計算及び総合計算問題の解き方を理解する

のみだ。

しかも、これらの試験は実際の生活にも役立つ知識であるので、

なんとなく仕組みが分かる部分も多い。

なので、是非お勧めである。

***

ということで、

2016年の成績は、3戦3勝0敗である。

次は、LPIC レベル1 102試験とメンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種だ。

色々とやることあるけど、これらもしっかりと刈り取るぞ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所得税法・消費税法能力検定2級の学習(受験当日)

2016-02-09 06:21:32 | 税務会計能力検定

凄くバタバタしており、ブログの更新が遅れてしまった。

2/7(日)に、

 ①消費税法能力検定2級

 ②所得税法能力検定2級

の試験を受けてきた。

直前まで、理論問題と個別計算問題を徹底的に頭に叩き込んだ。

あと、意外な落とし穴として、税率が平成26年度から変わっていることを抑えて試験に行った。

どちらの試験も、結果的にはすごく簡単に思えた。

ただ、ボリュームがあるため、時間をたっぷり使って3回見直しを行った。

ここまでくれば、多分大丈夫だと思っている。

そして、意外な落とし穴として思っていた個所が、しっかり出た。

それは、過去問題だと貸倒損失や償却債権取立益の計算を4/105とか6.3/105と明示してくれていたが、

今回はそれが平成26年のものだったといった具合に変わっていた。

予想的中!

これは、平成26年を境に、税率が変わったが、それをあなたは知っていますか?

という問題に変わっていたのだ。

そこもしっかりとクリアした。

2/13(土)には、全経HP上で合格発表が行われる。

良い結果になることを祈りたいと思う。

それにしても、凄くバタバタしている、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所得税法・消費税法能力検定2級の学習(その1)

2016-01-31 12:03:00 | 税務会計能力検定

年が明けてから、LPICとシステム監査技術者試験の学習を進める中、

この試験も学習を進めていた。

現在は、共に過去問題を6期分分こなし、80点以上の点数を取れるようになった。

いつも思うことだが、この両試験の理論問題()をしっかりと覚える必要があること

である。

所得税法能力検定2級では、第1問で配点20点

消費税法能力検定2級では、第1問と第2問で配点40点

つまり、これを侮ると、足元をすくわれる可能性が大いにあるという点だ。

個別計算問題と総合計算問題は90%位の点数を獲得できるようになってきたため、

まずは理論問題をしっかりと頭に叩き込みたい。

そして、個別計算問題と総合計算問題のいずれも少々苦手な部分があるため、

そこを弱点強化する。

この流れで今週をすごし、2/7(日)の試験に臨みたい。

勢いづけるためにも、この2つの試験もしっかりと刈り取れるように努力したいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所得税法・法人税法・消費税法能力検定3級の学習(合格発表)

2015-10-30 21:46:23 | 税務会計能力検定

10/25(日)に、以下の3試験を受験した。

 ①所得税法能力検定3級

 ②法人税法能力検定3級

 ③消費税法能力検定3級

本来は10/31(土)に、全経HPで合格発表とのことであったが、

今までの経験上、前日の夕方には確認できていたため、

今回の夕方にアクセスしてみた。

すると、

 ①所得税法能力検定3級

 ②法人税法能力検定3級

 ③消費税法能力検定3級

であった。

これまでのさまざまな”お金”に関する資格試験で蓄えた知識をベースに、

1週間の猛勉強で仕上げた結果、かなりの点数を得ることができた。

とりあえずホッとした。

***

これまで簿記やファイナンシャル・プランニング技能士などの

企業や個人の”お金”に関する資格を通じて、よく触れてきた。

ただ、今後さらに上を目指す(例えば、全経簿記上級やFP1級などなど)には、

これらの税法に関する知識もどんどん必要になる。

そのきっかけとして、非常に良い試験だと思った。

正直、この試験は、受験しておいて本当によかった。

***

所得税については、サラリーマンをやっているというか社会人なら誰でも関係する

年末調整や確定申告などで必要となる所得税の計算や所得控除の仕組みを

良く理解することができた。

***

法人税については、簿記では仮払法人税等と未払法人税等の勘定科目を用いて

仕訳を良くしていたが、その法人税の計算(利益に対して損金不算入や益金不算入など

加減算)して、どうやって法人税を求めるのかの仕組みを理解できた。

***

消費税については、まぁ一番なじみのある税金であるが、これも単にモノやサービスを

買ったときに支払うものだけではなく、さまざまな事業に対して消費税が発生すること

が理解できた。

いずれも非常に良かった。

そして、今回の結果で、2015年度の成績は、15戦13勝0敗2結果待ち

(建設業経理士2級とサビマネ)となった。

引き続き、小さな積み重ねを続けて、大きな夢をつかめるように頑張っていきたいと思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所得税法・法人税法・消費税法能力検定3級の学習(受験当日)

2015-10-26 20:48:01 | 税務会計能力検定

本当は昨日記事を書きたかったが、諸々の疲れが出てしまいダウンしていた、、、

そんなわけで、1日遅れてのブログアップである。

昨日、以下の3つの試験を受験してきた。

 ①全経所得税法能力検定3級

 ②全経法人税法能力検定3級

 ③全経消費税法能力検定3級

1週間前に、アップした記事では、②が非常に危険信号だった。

この1週間は死に物狂いで学習した。

結果、なんとかなったと思う。

いずれも、20分程度で問題を解き終わり、それぞれ3回ほど見直しができた。

論理問題(第1問で問われる問題)については、正直数個間違っていると思うが、

それ以外の個別計算問題と総合計算問題はどの試験区分も満点に近いと思う。

但し、結果が出てみないことには安心できない。

10/31(土)に、全経サイトのほうで合格発表が行われるとのことである。

まずは、今週末まで待ちたいと思う。

早速、12/5に行われる、全経電卓能力検定2級の申込も済ませたので、

今回の3試験が刈り取れれば、「経理実務士」王手である。

ちなみに、経理実務士になるための条件は、

 ①全経簿記能力検定1級(会計、工業簿記共に)合格

 ②税務会計3級以上(所得税法、法人税法、消費税法のうち2科目)合格

 ③珠算、計算実務、電卓計算、コンピュータ会計各2級以上のうち、いずれか1科目合格

である。

頑張るぞ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする