goo blog サービス終了のお知らせ 

積み重ねを続けて、いつか大きな夢(資格)をつかもう!!

毎日の小さな努力を積み重ね、資格(特に情報処理技術者試験)取得を目指しています!!

全経簿記能力検定試験4級の学習(その1)

2013-11-03 20:45:44 | 簿記検定

11/24(日)の受験に向けて、スタートを切った。

まずは、テキスト&問題集がセットになった、

 「全経簿記能力検定試験 公式 テキスト&問題集 4級」

を用いて、テキストの読み込みと演習問題を行った。

ほぼ80%位まで進捗しているが、まぁほぼ100%に近い正答率で推移している。

当たり前といえば、当たり前である。

だが、久々に簿記をやると、短時間で正確な値を出さなければならない点に
気付かされた。

これは、私がメインで追いかけている、情報処理技術者試験でも必要となる
スキルである。

短時間で問題から解答となる値を持ってくる点や、整合性を合わせる点(残高試算表、
損益計算書、貸借対照表などが該当)が非常に良い訓練となる。

簿記の学習をしながら、情報処理技術者の勉強にもなるから、
一石二鳥である。

分野が違い、一見すると全然関係ないように思えるが、このように色々と経験すると
見えてくるものがある。

この見えてくるものを大事にして、資格試験を効率良く刈り取れるように頑張っていきたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険物取扱者試験乙3類(その1)

2013-11-03 20:32:47 | 危険物取扱者試験

あっという間に11月となってしまった。

そろそろスタートダッシュをかけなければと思い、テキストの読み込みを行った。

今回も前回と同様に、

 危険物に関する法令
 基礎的な物理学および基礎的な科学

が免除となり、

 危険物の性質並びにその火災予防及び消火方法(10問)

が対象となる。

早速、3度ほどテキストを読みこなし、演習問題と模擬試験×2回
を行ってみたが、ほぼ7割~8割位の正答率であった。

だが、これに満足することなく、しっかりと危険物の性質・火災予防・消火方法の
暗記を行っていきたいと思う。

また、明日からもバリバリ暗記に励みたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする