H25秋情報処理技術者試験が終わり、はや2週間がたとうとしている。
私は、連日ハードな状況が続き、ようやくすこしずつ落ち着き始めている。
体は大分披露困憊状態であり、毎朝の資格勉強(1時間位)以外は、
体を休めるように心がけている。
でもそろそろ動きださねば、、、
ということで、プロジェクトマネージャ試験に向けて、スタートを切った。
前回は、不服にも午後Ⅰ試験で落ちてしまったため、非常に悔しい思いをした。
この悔しさをばねに、更にレベルアップを図る。
まずは、2014年4月20日が試験日であるため、
その日までのプランを立ててみた。
【11月】
・情報処理教科書 プロジェクトマネージャの読破
・午後Ⅱ試験の問題文と設問の読み込み
・午前Ⅰ・Ⅱ対策
【12月】
・午後Ⅰ試験の過去問演習
・午前Ⅰ・午前Ⅱ対策
・午後Ⅱ試験の論文対策(月2本位の手書き演習)
【1月】
・午後Ⅰ試験の過去問演習
・午後Ⅱ試験の論文対策(月2本位の手書き演習)
・午後Ⅱ試験の問題文と設問の読み込み(2回目)
【2月】
・午後Ⅰ試験の過去問演習
・午後Ⅱ試験の論文対策(月2本位の手書き演習)
・午後Ⅱ試験の問題文と設問の読み込み(3回目)
【3月】
・午後Ⅰ・Ⅱ試験の総復習
・午後Ⅰ試験の弱点強化
・午後Ⅱ試験の論文対策(月2本位の手書き演習)
・午後Ⅱ試験の問題文と設問の読み込み(4回目)
【4月】
・午後Ⅰ・Ⅱ試験の総復習
・午後Ⅰ試験の弱点強化
・午後Ⅱ試験の論文対策(月2本位の手書き演習+総復習)
ざっくり書いてしまうと、結構単調であるが、しっかりと何が分かっていて、何がわからないのか
を把握しながら、試験対策をしていきたいと思う。