いよいよ来週11/18(日)は、危険物取扱者乙6類の受験日だ。
先週「1回で受かる!乙種1・2・3・5・6類危険物取扱者合格テキスト(成美堂出版)」
を購入し、学習をスタート。
私は乙4類を取得しているため、
・「危険物に関する法令」(15問)
・「基礎的な物理学及び基礎的な科学」(10問)
が免除となり、
「危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法」(10問)
のみとなる。
試験時間は35分で、60%以上の正答率で合格となる。
いざ、参考書を覗いてみると・・・
中学生に戻ったような気分に。。。
過塩素酸、過酸化水素、硝酸、ハロゲン間化合物(三フッ化臭素、五フッ化臭素、
五フッ化ヨウ素)の性質、火災予防、消火方法をひたすら暗記しなければならない。
とりあえず、覚える量はそれほど大したことはなさそうなので、
あと1週間しっかり頭に叩き込みたいと思う。