goo blog サービス終了のお知らせ 

SuperDryな一徹の徒然草

自称・アサヒビール・スーパードライのアンバサダー 見たり、聴いたり、触ったり、歩いたり、走ったり。呑む他に暇なしの徒然草

津留君(家族の歴史)

2010-04-15 17:28:00 | 生活
三谷幸喜脚本のフジテレビ開局50周年特別番組「家族の歴史」4月8日から三夜連続の長編ドラマを視聴しました。ドラマ視聴になると必ず、途中で寝てしまうので自慢のREGZAで録画しておきました。主演は柴崎コウ。福岡育ちの西田敏行を父とする大家族が戦後の動乱を生き抜くドラマです。

長女役の柴崎が健気に一家を支えやがて佐藤浩市に見初められて大家族とともに東京で生活を始めます。世帯を持ったといっても柴崎は愛人です。父は商才がなくいつも一家を路頭に迷わせています。家を追い出され一時は海水浴で利用する海の家で生活していた時期もあります。学業優秀な長男は東大へ。才能のない父に似た次男坊は職場を転々。妹たちは母親と姉に似てそれぞれ才能を開花させます。

どちらかというとササエさん一家をドキュメンタリー風に昭和30年代をシンクロさせたつくりです。佐藤浩市が演じるキャバレー経営で関わった歴史の立役者が、劇中に笠置シズ子・美空ひばり・力道山・手塚治・永井荷風・遠藤周作などの有名人が次々と登場してきます。やがて佐藤浩市は45歳の若さで、胃がんで没します。死去の後も家族は健気に生きていきます。

脇役でしたがこの家族をそばで支えていた津留君(大泉が好演。次男坊のおさななじみの設定)は逞しい生き方をします。マリリンモンローが来日したときは帝国ホテルのボーイ。南極越冬隊員であったり、黒部ダム建設に携わったり、青函連絡船の船員や岸信介元首相のSPだったりして家族と深く関わっていきます。

ドラマの流れで津留君の存在が一番面白いと感じました。家族がそれぞれに自活できるようになった頃、柴崎は一家を支えてきたのはこの日のためにと述懐します。どこにでもあるような家族の生活。派手さはありませんが三谷脚本の真骨頂でしょう。

本日の読書:1/740冊目 筒井康隆著 アホの壁 新潮社


鬼の霍乱

2010-04-13 17:37:00 | 生活
私の自慢に病欠は社会人になって7日間しかありません。有給休暇もほとんど使いません。花粉症と春の温暖差と深夜残業が重なって、翌日寝込んでしまいました。8度目の病欠です。しかし、自宅で静養していてもインターネットとモバイルパソコンと携帯電話で追いかけられました。翌日、出勤しても仕事が溜まっていないので少し気が楽ですが病気のときはしっかり静養したいです。

本日の読書:1/738冊目 山田昭男著 日本でいちばん社員のやる気がある会社 中経文庫


花粉症が・・・

2010-04-05 17:55:00 | 生活
もう4月というのに寒い日々が続きます。毎年悩まされている花粉症が今年も発症しました。私の場合は鼻が大変です。鼻汁がどんどんたれてくる。頭は重たくないのですが保湿ティッシュでないと鼻がトナカイのように真っ赤になってひりひり。疲れをためないようにしています。


本日の読書:1/731冊目 中川雄二著 野鳥 成美堂出版


大ボケ・小ボケ

2010-04-01 18:00:00 | 生活
通勤で使っている大阪地下鉄の定期がアラーム出されて改札で札止め。バスもニュートラムも全線乗車できる定期にエラーなんてあり得ない。駅員さんに問い合わせたら期限切れ!どうも前月の定期券と購入した定期を間違って使用していたようです。それにしても前の定期券を半月あまり使用していたのにアラームが出なかったのだろう?春眠暁を覚えず。最近、ケアレスミスが多いのは年齢によるものか?大ボケ・小ボケで日が暮れていく。

本日の読書:1/726冊目 成美同出版編集 使えEXCEL・WORDフリー&シェアソフト


J:COM契約解除

2010-03-31 18:06:00 | 生活

今年の年度末は家電製品のエコポイント制が来年度に変更に伴う期末期の押し込みや地上デジタル放送設備の件でやたらOCNやEO光、契約していたJ:COMも脅しに近い機器の更新を勧めてくる。来年になるとどの会社も月額使用量が値上がりする仕組み。J:COMで毎月¥5,000近くの視聴料を10数年払い続けていました。アンテナ工事は約14万円。階下の別世帯と半分に負担しても一年あまりで償却できる計算。BSもCSも見れてこの費用。J:COMに解約を申し出たら料金に不満があるなら値引きに応じます。という反応。なかなか解約に応じようとしないので消費生活センター経由で、3月末で解約しました。

学生時代に難視聴地域のテレビアンテナ工事をアルバイトしたことがあって工事を飽きもせずに見ていました。今頃の機器はコンパクトで軽量でした。テレビも奮発して42型東芝製REGZAZに買え買えました。約44時間録画が出来るハードディスク付です。液晶パネルはシャープ製なのでアクオスにする必要がありませんでした。操作も至って簡単。工事が終わって番組を楽しみました。ドラマに登場する女優さんの美しいこと。皺一つ見つかりません。スポーツも迫力ありました。

購入したのは街の家電屋さん。何十年もお付き合いして電球1個でも取り付けに来てくれる親切な電器屋さん。ほとんどの家電製品はさざえさん一家ではありませんが東芝製です。遊びに来ていた孫娘にキティの懐中電灯をプレゼントしてくれました。今度はもらえるエコポイントでダイソンの掃除機を買おうかと思っています。

本日の読書:1/725冊目 柘植あつみ・菅野摂子・石黒眞理共著 妊娠 洛北出版