goo blog サービス終了のお知らせ 

みるく★ぶろぐ 

楽しいこと大好き♪おいしいもの大好き♪B'z大好き♪ゆるキャラ大好き♪ 。。。そんな私のひとり言です。

『怪物くん』を観よう!!

2011年07月26日 12時00分00秒 | 映画大好き♪
嵐の大野智さん主演の映画『怪物くん』が、11月に公開となります。

先日発売されたストラップ付き前売り券は、あっという間に完売
買えなかった人達からの熱いリクエストにより、一昨日、追加発売されました。

大野さんファンというわけではないけれど、藤子不二雄ものは全部気になるという
たくちゃんが、近所の映画館に行ってみると、朝8時だというのに長蛇の列



並ぶのが大嫌いなたくちゃんですが、観念して列に加わりGETしてきました



ネットオークションでも高値になっているらしいストラップ。。。



う~ん。
よくわかりません

でも、映画は3Dだし、とても楽しそう
11月が待ち遠しいです。

余談ですが、この映画に出ている子役の濱田龍臣くんは、うちの甥っ子が小さかった頃に
そっくりなんです
ひいき目かしら。。。

『さや侍』を観ました。

2011年06月22日 15時00分00秒 | 映画大好き♪
松本人志さん監督の『さや侍』を観て来ました

 

松本さんの今までの作品:『大日本人』、『しんぼる』は観ていないのですが、予告を見て
興味を持ち、前売り券を買っていたのです。

刀のさやしか持たなくなってしまった侍と、そんな父親の不甲斐なさに反発しつつも側で
支える娘との絆を、「笑わなくなった若君を30日間で笑わせる業」に絡め、笑いと涙
交差させながら描いています。
バカバカしいと思いながらも、素人の「野見さん」(主人公の侍役)が醸し出す滑稽さと
悲哀にハマってしまいます

また、娘役の熊田聖亜さん、見張り役の板尾創路さん・柄本時生さんもとても良い味を
出しています。

星は4つ☆ですね
ヘンに構えずに観られる作品ですので、皆さんも機会がありましたら是非ご覧ください。

余談ですが、前売り券に付いてきたおまけのストラップ。。。

 

ボタンを押すと、伊武雅刀さんの声で「切腹を申しつける」と叫びます。
こちらも妙にハマります

『星守る犬』を観ました。

2011年06月19日 15時04分17秒 | 映画大好き♪
動物映画はかわいそうなものが多いので、あまり観ないようにしているのですが、
今回は何となく観たくなり、映画館に足を運びました

 

西田敏行さん演じる『お父さん』と犬のハッピーの心の交流が、脇を固める
役者さん達の個性的なキャラクターとうまく絡み合いながら、温かく、そして切なく
描かれている作品です。

ハッピーが病気の『お父さん』の所に食事を運び続ける健気な姿、野犬に
間違えられて石をぶつけられ、大きな傷を負いながらも『お父さん』が眠る場所へと
必死で戻る姿は、やはり、胸が絞めつけられる思いで観ました

それと、『お父さん』とハッピーが旅の途中で立ち寄る福島県いわき市の
永崎海岸の白い砂浜と青い海が、美しく大きなスクリーンに映し出されており、
何だか切なくなりました。
永崎海岸は、3月の震災の時の津波の影響で、今はもう砂浜も無くなってしまった
そうです。
撮影された時のような美しい海に、またいつか戻って欲しいと願います

この映画は、決しておもしろくないわけではありませんし、細かい部分にもよく気を
遣っているのが伝わって来ます。
でも、もっと感動する映画だと思っていました。
なぜか、観終わった時に、物足りなさを感じてしまったのです
星の数は3つ☆☆というところでしょうか

もしよろしければ、皆さんもご覧ください。

『ブラック・スワン』を観ました。

2011年06月13日 15時00分00秒 | 映画大好き♪
前から観たいと思っていた映画でした。

 

 

でも、通院している接骨院の先生に、前日に

「怖いというよりグロい感じがしました。ボクは平気でしたけど、人によっては
ダメかも知れませんね~

と聞いたので、少し怯えながら映画館に足を運びました。

いやぁ~
これは、何映画と言うのでしょうか
ホラー映画?サスペンス映画?
サイコなんとか(←よくわかっていない)映画?

現実か妄想の世界かもわからなくなるほどの重圧を背負いながら、プリマの座を
守るって。。。

やっぱり、グロくて、痛くて、見ているのが辛くなる映画でした。

星の数は2つ☆☆☆かなぁ。

興味がある方はご覧ください

『プリンセス トヨトミ』を観ました。

2011年06月03日 19時15分48秒 | 映画大好き♪
前々から気になっていた映画『プリンセストヨトミ』を観て来ました。

 

 

奇想天外な展開に、「え~っ」と驚きつつも、「大阪国は本当にありそう。」と思ったり、
父と子の関係に強く、温かいものを感じたり。。。
見応えのある作品でした

中井貴一さん、堤真一さん、綾瀬はるかさん、岡田将生さんの、それぞれの持ち味を
十分に生かした演技も、見どころの1つだと思います

星の数は、もちろん5つ

皆さんも、是非ご覧ください。

『八日目の蝉』を観ました。

2011年05月31日 15時00分00秒 | 映画大好き♪
前売り券を買っていたのに、私が腰を痛めてしまったせいで、なかなか観に行くことが
できなかったのですが、先日やっと観て来ました。

 

角田光代さんのベストセラーを映画化した『八日目の蝉』です。



主人公が妻のいる男性を愛してしまったことから全てが始まり、いろいろなところで
人間関係が悲しく絡まり合っていきます。

切ないストーリーでした。
途中、涙が溢れるシーンがたくさんありました。
2時間40分という上映時間が、あまり長くは感じられませんでした。
(終わった後、腰が痛くて立ち上がるのに時間がかかりましたが

でも、何となく中途半端な終わり方で。。。
「あれ?そこで終わっちゃう?」という感じだったのが残念です。

星3つ☆☆というところでしょうか

いや。40歳を過ぎているはずの永作博美さんが、とてもかわいらしく、表情が豊かで
素敵だったので、星3つ半としましょう

機会がありましたら、皆さんもご覧ください。

『名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)』を観ました。

2011年05月11日 15時00分00秒 | 映画大好き♪
昨日は、風邪で声がガラガラ&腰痛という、最悪のコンディションでは
ありましたが、前売り券を買って楽しみにしていた映画『名探偵コナン
沈黙の15分(クォーター)』を観に行きました。

 

パンフレットやポスターに「ラスト15分、予測不能!」と大きく書かれて
いる通り、ドキドキ、ハラハラ、そしてちょっと泣ける作品でした。



いつものように、「アニメとは言え、それはちょっと。。。」という
突っ込みどころ満載なところも、私にとっては心地良かったです

星の数は。。。
エンディングテーマがB'zだったということも大きなポイントとなり



5つです。


『これでいいのだ!!映画★赤塚不二夫』を観ました。

2011年05月07日 15時00分00秒 | 映画大好き♪


こちらは、漫画家の赤塚不二夫さんの半生(1/3生ぐらいかも)を描いた作品です。

前売り券は買っていなかった為、ナイトショーで観ました。

ドタバタしているだけの映画のように見えて、実は「バカになる」ことの大切さ。。。世の中には、
力を抜いてリラックスした頭でないと、見えないもの、生み出せないものがある。。。ということを
教えられた気がします。

星の数は3つ☆☆というところでしょうか

皆さんも、機会と時間がありましたら、「バカになって」ご覧ください。

『クレヨンしんちゃん』を観ました。

2011年05月04日 20時25分35秒 | 映画大好き♪
『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 黄金のスパイ大作戦』を観て来ました。

 

何ヶ月も前に前売り券を買い、映画館にしんちゃんの着ぐるみ(?)が
やって来た時には見に行く程の思い入れがあったのですが、なかなか
映画は観に行くことができず、すっかり遅くなってしまいました

今回の映画は、私が大好きな『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!
オトナ帝国の逆襲』のように大人も泣ける感動の作品というわけでは
ありませんが、大いに笑えましたし、野原一家の家族愛に胸が温まりました。
また、しんちゃんに「やればできる」、「途中であきらめてはいけない
ということを教えてもらえた気がします。

星4つ☆というところでしょうか。

そう。そう。
かわいいので、ついグッズを買ってしまったんですよ。



タオルハンカチ ↑ と、

 

定期入れ ↑ です。

また“もったいなくて使えな~い”コレクションが増えてしまいました

『ガリバー旅行記』を観ました。

2011年05月02日 15時00分00秒 | 映画大好き♪
映画三昧の日々が続いています。

こちらは、前売り券を買って楽しみにしていた映画です。



皆さんご存知の「ガリバー旅行記」の現代版です。



自分に自信が持てない、旅行記者志望のガリバーが、バミューダトライアングルで
遭難し、小人の国に流れ着きます

そこで人生で初めて頼りにされ、ヒーローになったガリバー

ところが、肝心なところで皆の期待を裏切ってしまいます

しかし、このまま勇気のない自分で良いのだろうか、今こそ本当の意味で
「大きな人間」にならなくてはならないのではないだろうか、と小人達の為に、
そしてやはり同じように流れ着いた憧れの女性の為に勇敢に敵と戦い、勝利を
収めます

見ていて爽快であり、楽しくて、感動的で、まさに星5つ
作品でした。

3Dで見るのも迫力があって良いですが、映画館に行く機会がない方は、是非、
後日テレビやDVDでお楽しみください

『エンジェルウォーズ』を観ました。

2011年05月01日 15時00分00秒 | 映画大好き♪
まだまだ映画ネタは続きます。
ここのところ、本当によく観ています。

震災後の自粛ムードで宴会が何百件もキャンセルとなり、ホテルの売上が
大幅減となった為、私達には「残業禁止令」が出たので、料金が安くなる
ナイトショーに 間に合うようになったというのも1つの原因でしょうか
(あまり良い原因ではないですね

今回は、「エンジェルウォーズ」の感想を書かせていただきます。

 

はっきり言って、私はこの手の映画があまり好きではありません
(「じゃあ、何で観るの」と言われそうですが

現実と空想の世界が交錯し、夢落ちのような曖昧な世界も絡まり、何が真実なのか、
どの視線が本物なのか、さっぱりわかりません
登場人物達の顔立ちやお化粧方法までもが、生理的に受け付けられない感じが
してしまってダメでした

う~ん
星の数は1つ☆☆☆☆かな

でも、女の子達のアクションシーンはダイナミックで、映像も凝っていましたので、
おもしろくご覧になられた方もたくさんいたはずです。
興味があられる方はご覧になってみては。。。と思います。


『塔の上のラプンツェル』を観ました。

2011年04月30日 20時31分59秒 | 映画大好き♪
今日も映画ネタですみません
この映画は、以前に前売り券を買っていたので(こんな大きな前売り券を。。。)、



「上映期間が終わる前に観なくちゃ」と思い、先日観て来ました。

ディズニー映画で、しかも3D
それだけでもう楽しそうです。

ワクワクしながら観に行ったら、やはり期待を裏切らないおもしろさでした。

まるで自分がラプンツェルになったような気がして、塔を抜け出し冒険に出る
シーンではドキドキし、敵に追いかけられるシーンではハラハラし
長い間気になっていた光を愛する人と共に見るシーンではうっとりし
ラストの本当の両親である国王・王妃の元に戻り、愛する人と結婚する
というシーンでは、国民達と一緒に踊りたい衝動に駆られました。

文句なしの星5つです。

こんな時ですから、「映画館で。。。」とは言いませんが、テレビで放映されたり、
DVDやブルーレイが発売されましたら、是非観てみてください

『英国王のスピーチ』を観ました。(ネタばれ有り)

2011年04月28日 15時00分00秒 | 映画大好き♪
先日、『英国王のスピーチ』を観てきました。
前売り券は買っていなかったのですが、アカデミー賞作品賞受賞作品
ということもあり、前々から観たいと思っていました。

ストーリーは。。。

ジョージ6世は、幼い頃から吃音というコンプレックスを抱えていたため、
英国王ジョージ5世の次男でありながら、人前に出ることを嫌う内気な
性格となり、いつも自分に自信が持てないでいた
彼は、妻のエリザベスに付き添われて何人もの言語聴覚士を訪ねるが、
一向に良くならない

ある日彼は、妻にスピーチ矯正の専門家(?):ライオネルのもとへ連れて
行かれる。
ライオネルは、「診察室では私たちは平等だ」と言い、彼を愛称で呼び、
他の医師達とは全く違う奇妙な治療を行う。

彼は、最初のうちは、腹を立てて帰ってしまったり、治療法が自分には
合わないのでやめたいと言ったりし、ライオネスを受け入れないが、
やがて自分の変化に気づき、心を開き治療に励むようになる。

その後ジョージ5世(ジョージ6世の父)が亡くなり、長男のエドワード8世が
即位する。
しかし彼は、離婚歴のある交際相手と結婚したいがために、あっさりと
王の座を退く。

その為ジョージ6世が望まぬ座に就くことになり、王位継承のスピーチをするが
大失敗をしてしまう
しかし、ジョージ6世はライオネルの助けを借り、戴冠式のスピーチは成功に
終わらせる。

それからが、本当の王になるための真の試練だった。
ナチスドイツとの開戦直前、不安に揺れる国民は、王の言葉を待ち望んでいた。
王は国民の心をひとつにするため、世紀のスピーチに挑む。

そして国民の大喝采を浴びることになる。


こんな感じです。

思っていた程感動のシーンというのはありませんでしたが、普通に楽しめる
作品でした。
凝りに凝った映画が多い中、シンプルさが逆に新鮮で良いのかも知れませんね~
星2つ☆☆☆というところでしょうか。(厳しい

『ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団~はばたけ天使たち~』を観ました。

2011年04月24日 15時00分00秒 | 映画大好き♪
こんな時ではありますが。。。
前売り券を買っていた映画がたくさんあり、徐々に観始めています。

その1つが『ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団~はばたけ天使たち~』
です



福山雅治さんが、人気歌手:「福山雅秋」役で声の出演をするというので、
「是非、映画館で観たい」と思い、前売り券を買いました。

残念ながら、福山雅秋さんの出番はほんの1分弱ぐらい。。。

でも、『ドラえもん』の映画に「はずれ」はありませんね~。
今回も、普段はだらだらしているのに、地球の平和を守る為に勇敢に戦う
のび太の姿、仲間達との友情など、感動の場面がたくさんありました。

ところで。。。
子供映画というと、私のイメージの中では、「主題歌をみんなで歌い
主人公が危ない目に遭うと「後ろ後ろ」とか「頑張れ」とか叫ぶ。。。
なのですが、最近のお子様達は、おとなしく、お行儀良く観ていますね。
ちょっぴり寂しいと感じるのは、私だけでしょうか

『オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー』を観ました。

2011年04月06日 15時00分00秒 | 映画大好き♪
昨日は休みだったので、たくちゃんがずっと観たがっていた『オーズ・電王・オールライダー
レッツゴー仮面ライダー』という映画を観に行って来ました。



以前、このブログでも紹介させていただきましたが、仮面ライダーが誕生してから40年
それを記念して作られた映画です。

私は男兄弟がいなかったせいか、子供の頃は仮面ライダーにハマることもなく、たまに
テレビで見るぐらいだったので、歴代の仮面ライダーが勢揃いしても、「すご~い仮面
ライダーがいっぱいいる」という感じでしたが、仮面ライダーと共に成長したと言っても
良い程のたくちゃんは、当時のいろいろなことを思い出し、思わず涙が出てきてしまった
とのことです。

でも、ほとんど知識を持たないで観ても、「どんなに困難なことと向かい合っても、絶対に
あきらめない。」、「仲間を大切にする。」、「力を合わせることが大きな結果をもたらす。」
など、教えられること、感動することが実にたくさんあります

時には、このような映画も良いですね。
またまた元気が出ました