goo blog サービス終了のお知らせ 

みるく★ぶろぐ 

楽しいこと大好き♪おいしいもの大好き♪B'z大好き♪ゆるキャラ大好き♪ 。。。そんな私のひとり言です。

『ロボジー』を観ました。

2012年01月27日 13時00分00秒 | 映画大好き♪
久々に映画を観ました
『ロボジー』という邦画です。



気楽に、笑いながら観ることができる映画でした。

スクリーンの世界ではあまり有名ではない俳優さん達が、味のある演技をしているところも
良かったです

星の数は、5つにとても近い4つ☆といったところでしょうか。

ところで。。。
ひょんなことからロボットの中に入ることになってしまうおじいさん役の五十嵐信次郎さんは、
ロカビリー全盛期に、ミッキー・カーチスさんというお名前で大活躍していた方だということを、
後になって知ってびっくり

ただのおじいさん俳優だと思っていたので、エンディングで『ミスターロボット』を歌っているのを
聴いた時に、「歌もうまいんだしかも、おじいさんなのに英語で歌っている。すご~い」と
思ってしまいました。
当たり前のことだったのですね

まぁ、そんなわけで、「世間は知っていても私は知らないこと」が1つ減って良かったかも

このストラップはちょっと(^o^;)

2011年12月02日 12時00分00秒 | 映画大好き♪
「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ オラと宇宙のプリンセス」の前売り券を買いました



クレヨンしんちゃんは、TV版はおもしろくて笑ってしまう話がほとんどですが、映画版は、
大人もうるうるしてしまう感動作が多いので、楽しみです

でも。。。
前売り特典の金のストラップは、「ううん」という感じですね。



この映画は、2012年4月14日公開予定です
皆さんも時間がありましたら、是非、映画館に足をお運びください
(。。。って、私は映画の宣伝マンかい

ドラえもんと記念写真♪

2011年11月28日 15時00分00秒 | 映画大好き♪
昨日、近所の映画館に行ったら、ドラえもんが映画のキャンペーンに来ていました

 

かわいい

恥ずかしかったけれど、一緒に写真まで撮ってしまいました

それにしても。。。
ドラえもん、小さいなぁ。
158cmの私よりも背が低かった

小さくて、かわいい仕草と言えば。。。
もしかして、芦田愛菜ちゃんが中に入っている

それはさておき、ドラえもんの映画は、来年3月公開予定だそうです。



福山雅治さんが主題歌を歌うので、観に行かなくちゃ

『ランゴ』を観ました。

2011年11月18日 15時00分00秒 | 映画大好き♪
ジョニー・デップが主人公の声を出すということで話題になっていた『ランゴ』を、
やっと観に行って来ました

 



前売り券を買い、 ↑ こんなおまけを貰って喜んでいたのに、忙しくてなかなか
行けないでいるうちに、今度は映画館での1日の上映回数が減ってしまい、更に
スケジュールを合わせるのが難しくなってしまったのです

そんなわけで、世間ではもう話題にならなくなっている今頃に、やっと観ることが
できました

感想は。。。
可もなく、不可もなくといったところでしょうか
まぁ、普通に楽しく観られる映画という感じでした。

星は3つ☆☆かな。

えっ
ジョニー・デップの声はどうだったか聞きたい

ごめんなさい。
日本語吹き替え版で観てしまったのでわかりません


『電人ザボーガー』を観ました。

2011年11月10日 11時00分00秒 | 映画大好き♪
昨日の「たくちゃん日記」にもありましたように、限られた映画館でしか上映していないという
『電人ザボーガー』を観て来ました。









昔、テレビで放映されていたそうなのですが、私がたまたま見ていなかったのか、
福島県の放送局では放映されていなかったのか、全くその存在を知りませんでした。

だから新鮮な気持ちで映画を観ることができ、たくちゃんとは違った意味で楽しめました
笑いあり、ドキドキ感あり、そして「人生にタイムリミットは無い」と最後まであきらめずに
戦いぬく熟年の大門さんに感動するシーンもありと、本当に盛りだくさんの映画でしたよ

星は、5つです

皆さんも機会がありましたら、是非、ご覧ください。

それにしても。。。
ザボーガーってすごい

こんな姿にもなれるんです






『ツレがうつになりまして。』を観ました。

2011年11月02日 15時00分00秒 | 映画大好き♪
先日、「前売り券を買いました」とこのblogで報告させていただいた『ツレがうつになりまして。』を
観てきました。

 

思っていた通りの流れ、思っていた通りの雰囲気の登場人物。。。

私の会社にも、うつ病と診断され、休職している人、気分転換のためにセクションを変えてもらい、
何とか頑張っている人などがいます。

うつ病は、本人も大変ですが、周りで一緒に闘う家族も大変なのですよね。
職場では、病気の性質に理解を持って接していかないとダメなんだなぁと、改めて感じさせられました。

また、最初は戸惑っていた「ツレ」や奥さんの「ハルさん」が、途中から「うつ病は恥ずかしいことではない。
誇りを持って、上手につきあっていこう」と強くなっていく姿には、じ~んとくるものがありました。

星の数は4つ☆というところでしょうか。

皆さんも、お時間がありましたら、是非ご覧ください

「ツレがうつになりまして。」を観に行く予定です。

2011年10月08日 14時00分00秒 | 映画大好き♪
宮崎あおいさん&堺雅人さん主演の映画「ツレがうつになりまして。」が、今日から
公開されます

私のツレのたくちゃんは、うつとはだいぶかけ離れていますが。。。
原作のマンガを本屋さんで立ち読みしたら(イイ大人なんだから、買って読めよという
感じですね)、おもしろそうな内容だったので、映画の前売り券を買ってしまいました



特典で、こんなアイマスクが付いてきてビックリ



でも、何となくかわいい

映画は、近いうちに観に行こうと思っています。
観たら、また皆さんに、無理やり感想を聞かせちゃいますよ
覚悟しておいてくださいね

『モテキ』を観ました。

2011年10月05日 14時00分00秒 | 映画大好き♪
「おバカな映画なんだろうなぁ」と思っていましたが、やはりその通りでした。

 

気軽に、笑いながら観るには良い映画です
森山未来さんが、近くにいたら引いてしまうだろうと思われる、モテない草食系男子役に
すっかりハマっているのも見所の1つでしょうか。

全体的には星3つ☆☆といったところだと思います。

余談ですが。。。
麻生久美子さんの役どころが、「好きな人ができると、そのことにどっぷりと浸かってしまう。
その人に尽くしたい、その人好みの女性になりたいと思う。男性には『重い女』と思われてしまう。
カラオケ大好き。B'z大好き33歳。」でした。

ドキッ
私も33歳の頃は、こんな女だったような

まぁ、今では、ぐうたらで、別の意味で『重い女』になってしまいましたが
(ダイエットは明日から。。。)

『神様のカルテ』を観ました。

2011年09月09日 12時00分00秒 | 映画大好き♪


一見ぼんやりしているように見えなからも、また、様々な迷いや悩みと闘いながらも、
愛情を持って患者さんと向かい合い、常に適切な判断を下す医師の役を、櫻井翔さんは
上手に演じていました

自分の好きなこともしつつ、夫を優しく見守り、夫の心の支えとなっているかわいい
妻の役を、宮崎あおいさんは上手に演じていました

孤独感と手の施しようのない病気に戸惑う姿、最後の最後に幸せを感じながら、
夫が待つ天国へと旅立つ姿。。。
末期の胆嚢癌患者の役を、加賀まりこさんは、表情豊かに演じていました

やる気なさげに見えて、実は部下のこと、病院のことをいつも考え、社会的な成功よりも、
人に愛情を持って接することができる場所に生きる医師の役を、柄本明さんは、実に
自然に演じていました

しかし。。。
全体的に見ると、なぜか、どのシーンにも物足りなさを感じるのは何故でしょう
どのシーンにも何となく違和感が残るのは何故でしょう

不思議です

星の数は、3☆☆と4☆を行ったり来たりということで。。。

ありすちゃんは、もう観たのですよね
他の皆さんも、機会がありましたらご覧ください。

『カンフーパンダ2』を観ました。

2011年09月03日 20時59分11秒 | 映画大好き♪
先日このブログで前売り券のおまけのお箸を自慢した、『カンフーパンダ2』を観に行きました。



やはり、丸くてふわふわした動物は、かわいいなぁ~
カンフーを極めて、勇敢に敵と戦う姿にも愛嬌が感じられ、ほのぼのした気持ちになりました
また、カンフーパンダ:ポーとガチョウの「お父さん」との親子の絆には感動しました。

今回は星4つ☆かな。

映画のラストシーンから察すると、パート3に続くのは間違いなさそうです。
吹き替え版でパンダの声を担当したTOKIOの山口さんも、きっとその頃には車の免許を取り直し、
堂々と運転していると思います

3も楽しみです

そう言えば、1はどんな話だったのでしょう
今回、1を観ていなくても差し支えはなかったのですが、やはり気になります。
DVDを探してみたいと思います。

『仮面ライダーオーズ 将軍と21のコアメダル』を観ました。 

2011年08月24日 14時00分00秒 | 映画大好き♪
ウルトラマンや仮面ライダーは、30代~50代の男性にとっては「永遠のヒーロー」で、
今なお強い思い入れがあるという方も多いようです。

たくちゃんもその1人。

と言うわけで、『仮面ライダーオーズ 将軍と21のコアメダル』を観に行って来ました。



夜の時間に行ったせいか、子供はゼロ。
同年代ぐらいの男性や、夫婦orカップルしかいませんでした。

今回の映画は、何と、松平健さんがゲスト出演です



暴れん坊将軍だけに、刀1本で怪人と戦い、仮面ライダーオーズのピンチを
救っていました。
無理やりな設定ではありましたが、3Dで観る松平健さんの立ち回りは、
迫力があって良かったです

余談ですが。。。
先週、私が働いているホテルで、この映画&テレビドラマのクランクアップ
パーティーがありました。

その時に、ちらりと見えた変身前の仮面ライダーオーズ:渡部秀さん。
爽やかオーラ―で包まれているし、顔が小さくて超イケメンだし、優しそうな
笑顔だし。。。とても素敵でした

なので今回はちょっと甘い評価で、星は4つ☆です。

ちなみに、同時上映の『ゴーカイジャー』は、普通におもしろかったです

 

明日公開です!!

2011年08月18日 14時00分00秒 | 映画大好き♪
Part1は観ていないのですが、3Dだし、内容もおもしろそうなので
前売り券を買いました



明日公開の、『カンフーパンダ2』です



前売り券の特典ということで、パンダのケースに入ったお箸を
いただきました。



お箸の上の方が、パンダの耳になっています。



ちょっとかわいい。。。かな

『カンフーパンダ2』は、大人も子供も楽しめる映画のようです
皆さんも機会がありましたら、映画館に足をお運びください


『こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE ~勝どき橋を封鎖せよ!~』を観ました。

2011年08月17日 14時00分00秒 | 映画大好き♪
低視聴率のためにテレビドラマは打ち切りになったのに、なぜ映画化と不思議に
思っていました。
今が『香取慎吾さんの時代』だとも思えないし。。。

でも、テレビアニメをよく見ていたせいか、『両さん』には親しみを感じていたので、
「観てみたい」と思い、映画館に足を運びました。

 

インターネット上では酷評も多いようですが、私は観て良かったと思っています。
笑えましたし、泣けましたし、気持ちが温かくなりました

出演者の中では、平田満さんが良かったですね~。
優しさと哀愁を感じさせる雰囲気といい、話し方といい。。。本当に素晴らしかったです

それにしても。。。
深田恭子さんは、何てかわいいのでしょう
「生まれ変わったら、あんな女の子になりたい」と、女子小学生のようなことを
考えてしまいましたよ

そんなわけで、映画は星4つ☆です。
皆さんも、時間がありましたらご覧ください。

『忍たま乱太郎』を観ました。

2011年08月04日 12時00分00秒 | 映画大好き♪
子供向けなのかなぁと思いつつも、加藤清史郎くん主演の
『忍たま乱太郎』を観に行きました。

 

映画館の中は、大人ばかり。
(親子連れが1組だけいましたが、始まって間もなく、お子様が飽きてしまった
らしく、退席してしまいました

ストーリーはとても単純なのですが、有名な俳優さん達がたくさん出ていて、
楽しみながら演技をしているのが伝わってきて、観ている私も楽しくなりました

星の数は3つ☆☆としておきましょう。

皆さんも機会がございましたらご覧になって、ほのぼのとした気分になってください。

そう、そう。
前売り券の特典は、手ぬぐいでした。



いつ使おう






『コクリコ坂から』を観ました。

2011年08月02日 12時00分00秒 | 映画大好き♪
膝が痛くてすっかり出無精になっていた私ですが、ついに映画を観に
行って来ました。
。。。と言っても、家から5分の距離にある映画館なんですけれどね

今回観たのは、『コクリコ坂から』です。
ジブリ作品ということで、期待に胸を膨らませ観に行きました。



が。。。
おもしろくなくはないのですが、「今、何故、この時代設定」、「観客に
何を1番伝えたいのだろう」、「何故このキャラクターにこの声」と、
首をかしげたくなることがいっぱい
全体的にインパクトもないし、わざわざ映画館で観る作品ではないかも
などと、ちょっとがっかりしてしまいました
(期待し過ぎたから、ギャップが大きかったのかも知れませんね

星の数は2個☆☆☆としましょう。

機会がありましたら、確認(?)のために観に行ってみてください