goo blog サービス終了のお知らせ 

みるく★ぶろぐ 

楽しいこと大好き♪おいしいもの大好き♪B'z大好き♪ゆるキャラ大好き♪ 。。。そんな私のひとり言です。

『真夏の方程式』を観ました。

2013年07月09日 17時20分22秒 | 映画大好き♪
昨日は、久々に映画館に行きました
最後に映画館で映画を観たのは『フランケン・ウィニー』ですから、もう半年以上も前です。

今回観たのは、もちろん、『真夏の方程式』
福山雅治さまの映画です。





いつものように、研究室にこもって実験・推理をするのではなく、青く雄大な海を舞台に、大嫌いな子供とも触れ合いながら事件と向かい合う湯川先生。。。











ドラマとは違った趣であり、ストーリーも凝っていて、「実におもしろい」映画でした。

それにしても、大きなスクリーンで観る福山雅治さまは、最高ですね~
大音量で流れる主題歌(主題曲?)の『vs.2013~知覚と感覚の螺旋~』は、胸に響いてきてドキドキしました。

星はもちろん5つです。

皆さんも、是非、映画館で迫力を楽しみながら観てください



『クロサワ映画』を観ました。

2013年05月20日 10時45分51秒 | 映画大好き♪
病み上がりのせいか、一昨日までの5勤で少々疲れてしまい、昨日は家でのんびりしていました

夕方になって、録りだめた映画を観てみようと思いたったのですが、重いものを観る元気はなく、選んだのが『クロサワ映画』・『クロサワ映画2011』の2本です





森三中の黒沢かずこさんが、そのままの名前、そのままの女芸人役で出演しているのですが、2本とも大笑いしながら、また、おデブの生態(?)に共感しながら、更に、切ない恋の行方に甘酸っぱい気持ちになりながら、一気に観てしまいました。

映画館で観る程ではなさそうですが、のんびりしたい休日に家で観るにはぴったりの映画です
何となく、元気を貰えるような気もしますし。。。

星の数は、少しおまけ付きで4つ★★★★☆かな

皆さんも、機会がありましたら、是非ご覧ください

『漫才ギャング』を観ました。

2013年04月29日 15時58分31秒 | 映画大好き♪
この映画も、映画館ではなく、テレビで放映されたのを録画しておき、後で観ました。



はっきり言ってあまり期待していなかったのですが、テンポがあっておもしろいし、人間関係にじ~んとする場面もいっぱい

星の数は、限りなく5つに近い4つ★★★★☆です。

皆さんも、機会がありましたら、是非ご覧ください

『テルマエ・ロマエ』を観ました。

2013年04月28日 16時33分59秒 | 映画大好き♪
先日テレビ放映された『テルマエ・ロマエ』を録画しておいたのですが、昨夜やっと観ました
(自宅療養中で暇なんですけれどね)



映画館で上映されていた頃は、観に行った友人・知人達が口を揃えて「おもしろかった」と言っていたし、テレビや雑誌でも絶賛されていたので、私の「期待度」は最高潮
ワクワクしながら観始めました。

感想は。。。

う~ん。
確かにおもしろいとは思いますが、「テレビで観れば良いかな。」という程度
過剰に期待してしまったのがいけなかったのでしょうか

星は3つ★★★☆☆というところですね。

皆さんは、この映画をもうご覧になっていらっしゃいますか
皆さんの感想も聞かせてくださいね

映画『真夏の冒険』を観ました。

2013年01月18日 18時00分00秒 | 映画大好き♪
これもテレビで流れていて、なんとなく観た洋画なのですが。。。
タイトルが違ったかなぁ
インターネットで検索しても、該当するような映画は全く出てきません

この映画は、『ジュマンジ』や『ザスーラ』と同じように、ふと手にしたゲーム盤の世界に入って行き、ゴールに辿り着くまでは終われないというストーリーなのですが、他の2つの作品とは違い、ゲームのコマが止まると、魔王のようなものが出てきて3つの質問をし、それに対してウソの答えをすると危険な目に遭うというものなのです。

映画では、それによってバラバラだった家族が、じっくり話し合いをする場を持てたり、協力し合うことで危険を乗り越えることができ、家族の絆というものを再認識できたり。。。
とハッピーエンドになるわけですが、世の中には、優しさからつくウソもあるし、ウソをつき通すことで人を傷つけなくて済むこともある。。。な~んて思ってしまう私は純粋な心を持った人間ではないってことでしょうか

この映画、知っている方はいらっしゃいますか
いったいいつ頃の映画なのでしょうか

それ程おもしろいと言うわけでもないし。。。
まぁ、いいか

映画『同窓会』を観ました。

2013年01月16日 18時00分00秒 | 映画大好き♪
一昨日、雪で外に出られなかった時にテレビで流れていて、ついつい観てしまったのがこの映画です。

 

2008年に公開された映画だそうで、テレビドラマ「花より男子2」の脚本家として、一躍注目を浴びる存在となったサタケミキオさん(=俳優:宅間孝行さん)が監督・脚本・主演を務めた作品です。

「くだらな~い」と思いつつも最後まで観てしまい、悲しい結末にはならなかったことにほっとしたりして。。。

永作博美さんの演技も、『八日目の蝉』ほどではないけれど「良いなぁ~」なんて思ったりして。。。

主人公の少年時代役の兼子舜さんが「かわいい」なんて思ったりもして。。。

映画館に行ってまで観る映画ではないと思いましたが、のんびりお家で観るには楽しめる映画だと思いました。
皆さんも、機会がありましたら、観てみてください

『フランケンウィニー』を観ました。

2013年01月10日 18時00分00秒 | 映画大好き♪
予定よりだいぶ遅くなってしまいましたが。。。
やっと、映画『フランケンウィニー』を観てきました

 

この ↑ かわいいのかかわいくないのかよくわからないキャラクターに馴染めるかどうか
心配でしたが、観始めたら、やや不気味さを感じながらも、スパーキー(犬)の愛らしい
動きに思わず微笑んでしまったり、ヴィクター(少年)とスパーキーの絆の深さに感動し
が出てきたり、ヴィクターを見守る両親の愛情を素敵だと思ったり、ラストで「良かった
でも、それってありなの」とつっこんでみたり。。。
退屈せずに観ることができました。

星は4つ☆といったところでしょうか。

機会がありましたら、皆さんもご覧ください。
私は3Dで観ましたが、3Dでなくても楽しめると思います。

『猿の惑星 創世紀 ジェネシス』をDVDで観ました。

2012年10月28日 13時00分00秒 | 映画大好き♪
 

たくちゃんは映画館で観たのですが、私は観逃してしまったので、ずっと観たいと
思っていました。
DVDが1枚1,000円で売られているのを見つけ、早速購入

なるほど~
『猿の惑星』シリーズの、事の起こりが全てわかります。
(。。。と言っても、私はシリーズの1作目しか観ていないのですが

そして、CGの素晴らしさ、テンポのあるストーリーは、私を十分に楽しませてくれます
と同時に、「人間は何て身勝手な生き物なんだろう。それによって振りまわされる
動物は、可哀そう過ぎる」と思ったり、「お猿さん達、人間達に負けないよう頑張れ
とさえ思ったり。。。

とても見応えのある作品でした

メジャーな作品なので、皆さんはもうご覧になっていますか
私は、是非、是非、シリーズの他の作品も観てみたいです




『ツナグ』を観ました。

2012年10月21日 13時00分00秒 | 映画大好き♪
話題の映画:『ツナグ』を観に行きました。

 

平日の昼間に行ったので、年配の女性で映画館は賑わっていました。
もしかしたら、私達が最年少、男性はたくちゃんだけという感じでした。

それはさておき。。。
『ツナグ』は、最初の頃は「あれれ。期待してたよりおもしろくないかも」と思いながら
観ていたのですが、そのうちに悲しいけれどほっとしたり、怖いような甘酸っぱいような
気持ちになったり、切なくなったり、でも気持ちがあたたかくなったり。。。
だんだん引き込まれ、涙でぐしゃぐしゃになっている自分がいました。

星は4つ☆というところでしょうか。

皆さんも、機会がありましたら、是非観てみてください。

ところで、亡くなった人に1回だけ、1人だけ会えるとしたら、私は誰に会いたいかなぁ。
亡くなった父かなぁ。
でも、父とはあの時にきちんとお別れができていた気がします。

これからの人生の中で、まだまだいろいろな事が起こり、人との出会いや別れもたくさん
経験するんだろうなぁ。


『ショーシャンクの空に』をDVDで観ました。

2012年09月14日 13時00分00秒 | 映画大好き♪
実はこの映画の存在を全く知らなかったのですが、たくちゃんが1枚1,000円で
買ってきた数枚のDVDの中にあり、何となく気になったので観てみました。

 

この映画は、簡単に言ってしまうと、『冤罪によって投獄された銀行員が、
腐敗した刑務所で希望を持ち続けて生き抜く姿を描いた作品』なのですが、
観ている途中で何だか不思議な感覚に陥りました。

先の展開が読めないのです。
暗く悲しい結末になるのだろうか
ハッピーエンドが待っているのだろうか
どちらに転がってもおかしくなさそうです。

特にスリルがあったりスピード感があったりということもなく、静かにストーリーは
流れて行き、大きな感動があるということもなく、でも、人間にとって希望を
持ち続けることがどんなに大切かとか、友情がいかにあたたかいものであるかとか、
じわじわと伝わってくるものがあり、最後まで同じテンションのまま、飽きることなく
鑑賞できたという感じがしました。

それと、主人公の刑務所の中での友人役を演じた、黒人俳優のモーガン・
フリーマンが良かったです。
あたたかい雰囲気、優しそうな笑顔。。。
殺伐としてしまいそうな場面も、彼の演技で柔らかく流れて行きました

突っ込み所も多いのですが、全体的には面白い映画なので、皆さんも機会が
ありましたら、是非、観てみてくださいね

『ひみつのアッコちゃん』を観ました。~milkの感想~

2012年09月10日 13時00分00秒 | 映画大好き♪
トムハンクス主演の『BIG』という映画を思い出しましたが、それ以上に面白かったです



小さい頃はテレビを見て、母のコンパクトを手に、「テクマクマヤコン、テクマクマヤコン、
○○にな~れ」と真似をしていましたし、大人になってからはカラオケで「そいつの前では
女の子」と歌う度に、「本物みた~い」と驚かれ、得意になっていたという『歴史』(?)が
あるので、私は「ひみつのアッコちゃん」には思い入れがあります。

それだけに、泣くような場面ではないところまで涙が出てきてしまい、映画が終わった後に
トイレで鏡を見たら、目が腫れていてびっくりしました。





それにしても。。。
大人の世界でも、子供のピュアでまっすぐな気持ちが大きなものを生み出すことが
あるのですよね。

ウエディング関係の部署にいた頃、堅い頭では新しいアイディアが思い浮かばず
苦しんだり、しがらみに負けてしまいなりたい自分になれず悔しい思いをしたり
していたことが、ふと甦ってきて、それで余計に涙が出たのかも知れません

星の数は5つです。

皆さんも、機会がありましたら是非ご覧くださいね。

『赤ずきん』をDVDで観ました。

2012年09月06日 13時00分00秒 | 映画大好き♪
映画館に観に行きたかったのですが、なかなか時間が合わず、いつの間にか
上映期間が終わってしまい観逃してしまったのがこの映画です。

 

たまたまDVDが1,000円に値下がっていたのを見つけ、「借りるのも面倒臭いし、
買っちゃおうか」と言うことになりました。

雰囲気を出す為に部屋を真っ暗にして観ましたが、我が家の40型の
モニターでも、なかなか良い感じ

ストーリーは、やや怖く、ドキドキ感あり&意外性ありで、思っていた通り
おもしろい映画でした。

最近、あまり映画館に行けていません
観逃している映画がたくさんあるので、またDVDを買ったり借りたりしながら
観たいと思っています

『名探偵コナン 11人目のストライカー』を観ました。

2012年04月30日 13時58分24秒 | 映画大好き♪
ゴールデンウィークで混み合う前に。。。ということで、先週、『名探偵コナン
11人目のストライカー』を観に行きました



いつもながらに、スピード感&迫力があり、凝った謎解きもありで、十分に
楽しめました

でも、現役のプロサッカー選手が本人役で声の出演をしているのですが、
小学生もびっくりの棒読み。。。
ちょっとした場面でのセリフはそれ程気にならなかったのですが、重要な
シーンでの棒読みは、興醒めでした。
まぁ、スポーツ選手にそこまで求めるのは酷だと思いますし、一生懸命さは
伝わってきましたので、良しとしなければならないのでしょうが

星の数は3つ☆☆かな

今は混み合っていると思いますので、興味のある方は来週以降に観に行って
みては。。。

『宇宙人ポール』を観ました。

2012年03月09日 13時00分00秒 | 映画大好き♪


この映画は、家の近所の映画館では上映していなかった為、「わざわざ遠くまで
観に行くのも面倒臭いし、DVDが出たら観よう」と思っていたのですが、思いがけず
期間限定で1週間だけ上映されることになり、喜んで観に行ったのです

展開としては、E.T.の大人バージョンという感じです。
宇宙人だけどオヤジ臭いポールが、とても「いい味」を出しています
周りを固める人間達も、それぞれ個性的で、ポールに負けないくらい「いい味」を
出しています。

おもしろくて、テンポがあり、ポールと地求人達の心のふれあいも上手に描かれて
いるので、星は5つつけちゃいましょう

もう上映はしていないと思いますので、DVDが出ましたら、是非、みなさんも観てみて
くださいね

『ALWAYS 三丁目の夕日’64』を観ました。

2012年02月08日 13時00分00秒 | 映画大好き♪


1964年。。。
物は無くても、人々の心は豊かだった時代なのでしょうね

 

観ていて、心があたたかくなりました
何度も涙が出ました

3Dで観たのですが、最初と最後のシーンぐらいしか「飛び出している」という感じは
なかったものの、人物や背景の遠近感が出ていて、それはそれで良かったと思います。

星の数は、前回の『ロボジー』に続き、5つに近い4つ☆というところでしょうか。

皆さんも、時間がありましたら、是非ご覧ください