昨晩、長男宅に電話しました
孫姫ちゃんとは、春と夏の休みに逢えるのが楽しみでしたが
毎日、暑すぎて、息子宅へ行かなかったのです
果物や、食べ物を送った・・という連絡をしましたが
本当は、孫姫ちゃんと話をしたかったのです
息子1とも話せました
息子〇と 話せるのは、すごく嬉しいです
「〇ちゃんが畳ヘリを送ってくれたおかげで毎日楽しく過ごせている・・」と
感謝も言えました
夜、息子の幼い時の事を 色々思い出しました
母親しかできない特権ですね
今までに、世間の母親の存在の形を 色々見てきました
自分勝手な実母の言動を見聞きし、結果として
クマが母親として、いつも頭に置いていることは
自分の産んだ息子が、自分の家族を守り 皆で幸せを築けるように
母親は、出しゃばらず、静かに見守る・・という事です
いつもいつも 自分に言い聞かせています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
世の中 皆さん同じでしょうが
息子というものは、母親に電話すると言うのは 皆無ですね
もし電話する姿を見る嫁は、マザコン息子!と思うでしょうね
嫁は、実家にしょっちゅう行くのにね
悲しい不公平・・
以前、用事の為、息子2の嫁の母親に電話した時
こう言われたことがありました
嫁の母 「いつもいつも息子2と電話してるのかと 思ってました」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ひゃ~~ 大大大ショックです
こちらから電話することは、よほどの事がなければ、しません
いつもいつも待つだけで 石の上にも3年 その倍以上です
息子2の声など忘れてしまうほどです
しょちゅう連絡しあっている娘を持つ側には
とうてい、理解できないのでしょう?
クマが「おしゃべりの 息子べったり母」 と思われていた?と思うと・・
涙が出るほど、悲しくて 情けなくなりました
こんなに息子夫婦に気を使い、邪魔もしないで引っ込んで
ずっと寂しいのを我慢しているのに・・
今年の春 2日続けて朝に3分ほどの電話があったのは
息子2が最悪の精神状態の時の SOSでした
そして、又その時から、1度も連絡はないです
息子2は具合が悪いので、本当にすごく心配で仕方ないのですよ
でも息子2は、命削る思いで自分の家族の為に
毎日を頑張っているんだな
嫁ちゃんも息子を支えて頑張ってくれているのでしょうから と理解しています
クマは状況を想像しながら、心配でも遠慮して 連絡を控えているんです
姑の辛い所ですし、親の心子知らず・・ですね
息子の病気の状態が解らないなんて
本当に、本当に、母親として・・悲しいです
歳をとっていくと、人の心が解ってきますが
若い人は、まだそこまで理解できないのでしょうね
仕方ない事です
長い年月、それを人は同じように、繰り返してきたのですね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨晩、息子1と孫姫ちゃんの明るい声をきいてく、救われました
息子1へ 有難う
息子2へ 無理しないで