goo blog サービス終了のお知らせ 

天気がいい日は外に出よう!

なんでもあり!ということで。

特急しおさい255系

2024年03月15日 | 日記

最近土日になると線路付近にカメラマンをよく見かけました。

午前中、図書館の帰りに三脚とカメラバッグを持った人に声をかけ、話を伺いました。

総武本線のしおさいが今日で引退するそうで撮りに来たそうです。

同じ車両のさざなみ、わかしおは6月いっぱい運行予定みたいです。

明日からは成田エクスプレスと同型が走るみたいですが色は?

まさかNEX(Narita EXpress)で走りませんよね?!

ちなみにE257型は現役続行のようです。

 引退する255型しおさい

 

 こちらはE257型のしおさい 2005年12月10日、総武本線。前日183系しおさいが引退しました。

              私は255よりE257の方が好きなんです。

 

おまけの成田エクスプレス

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とってもいい天気なのですが | トップ | 新しいしおさい »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tibineko)
2024-03-15 19:28:19
E257って、昔、流行った戦隊ものの仮面みたい😁
成田エクスプレスは、成田でも遭遇できなかった 😣

どれもお洒落でハイカラなイメージの電車
我が家の近くで見る電車とは大違い
これはやはり私鉄と国鉄との違いなんでしょうか😅

・・・今は国鉄って言わないんだっけ?
では私鉄の対義語って何と呼ぶんだろう?
返信する
tibinekoさん、こんにちは (sunrise)
2024-03-16 14:07:18
255よりE257の方がキリッとした感じがしませんか?
成田エクスプレス、コロナ前は朝酒々井駅においてあったんです。
そこでよく見ていました。写真も酒々井駅で写したものです。
3種とも特急だからおしゃれっぽいですが、普通列車はシンプルですよ。

昔は国鉄、日本国有鉄道。今はJR、Japan Railwaysです。
JRは国が運営する国鉄が分割され発足された鉄道会社で
私鉄は、国や自治体の資本を使わず、民間団体によって運営される鉄道会社
だそうです。
私鉄の対義語は今はJR(国鉄)でいいみたい。

今朝、新しいしおさい見てきました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事