庭のミソハギが満開です
以前に紹介したサルビアゲラニティカの前方で大きく育ったので
サルビアの方はすっかり隠れてしまいました
このミソハギ2年前に一株植えただけなのですが毎年咲くたびに大株になっていきます
枝が木質化しているので大雨にも負けずに咲いてくれています
丈夫な多年草なので一株植えておくと毎年夏の花壇が賑やかになりますよ
ミソハギってどんな漢字だろう???と調べてみると・・・
「禊萩」と書くらしいです
ミソギハギが短縮されて定着しているようです
長野では旧暦のお盆にミソハギの枝を水に浸してお供え物に禊をしたということ・・・
花の時期が7月から9月頃なので盆花として古くから用いられていたようです
SunnyFarmでは6寸鉢の大株に仕立てて出荷中
背丈が高いので出荷作業は大変です
<今日のネ
コさん>

なんだか狭い所に入り込んで変な恰好をして動かないチャイブ・・・
なにかを狙っているのかなーと前に回って見てみると熟睡していました
肘をついてお尻を上げて
遊びの途中でも急にカックリ寝始める仔猫の可愛い後ろ姿です
以前に紹介したサルビアゲラニティカの前方で大きく育ったので
サルビアの方はすっかり隠れてしまいました
このミソハギ2年前に一株植えただけなのですが毎年咲くたびに大株になっていきます
枝が木質化しているので大雨にも負けずに咲いてくれています
丈夫な多年草なので一株植えておくと毎年夏の花壇が賑やかになりますよ
ミソハギってどんな漢字だろう???と調べてみると・・・
「禊萩」と書くらしいです
ミソギハギが短縮されて定着しているようです
長野では旧暦のお盆にミソハギの枝を水に浸してお供え物に禊をしたということ・・・
花の時期が7月から9月頃なので盆花として古くから用いられていたようです
SunnyFarmでは6寸鉢の大株に仕立てて出荷中

背丈が高いので出荷作業は大変です

<今日のネ


なんだか狭い所に入り込んで変な恰好をして動かないチャイブ・・・
なにかを狙っているのかなーと前に回って見てみると熟睡していました

肘をついてお尻を上げて

遊びの途中でも急にカックリ寝始める仔猫の可愛い後ろ姿です