週末は思わしくない天気。ノスリ10羽ほどが渡るのを見た他は、野辺に秋を探して。
リンドウ
草刈りなど昔から今に至るまでていねいに管理されている谷田の畦でかろうじて見ることができます。耕地整理や改修が行われた田では全く見ることがありません(わたしの地域の場合)。昔は我が家の田にも生えていました。秋、郷愁を感じさせる花の代表格です。

まだ名前を覚えたてのシジミ蝶。
ウラナミシジミ

「チッ」と鳴いて止まった姿を見てちょっとびっくり。もう来ているのですね。
ミヤマホオジロ

車を走らせていると、前方でバトルするタカを発見!!


ハヤブサとチョウゲンボウでした。体格の違いもあるし、圧倒的にハヤブサの方が強者と思うのですが、見ていた限りではチョウゲンボウの方が盛んにハヤブサに攻撃をかけていました。ハヤブサにその気がなくて、ただウルサイと思っただけなのかもしれません。
週末に見たタカはこの2羽と、はるか遠くを渡るノスリのみ。次週に期待!!(願望。。今季まだハイタカらしいハイタカをみていないのです~~)
リンドウ
草刈りなど昔から今に至るまでていねいに管理されている谷田の畦でかろうじて見ることができます。耕地整理や改修が行われた田では全く見ることがありません(わたしの地域の場合)。昔は我が家の田にも生えていました。秋、郷愁を感じさせる花の代表格です。

まだ名前を覚えたてのシジミ蝶。
ウラナミシジミ

「チッ」と鳴いて止まった姿を見てちょっとびっくり。もう来ているのですね。
ミヤマホオジロ

車を走らせていると、前方でバトルするタカを発見!!


ハヤブサとチョウゲンボウでした。体格の違いもあるし、圧倒的にハヤブサの方が強者と思うのですが、見ていた限りではチョウゲンボウの方が盛んにハヤブサに攻撃をかけていました。ハヤブサにその気がなくて、ただウルサイと思っただけなのかもしれません。
週末に見たタカはこの2羽と、はるか遠くを渡るノスリのみ。次週に期待!!(願望。。今季まだハイタカらしいハイタカをみていないのです~~)