計画書春のタカの渡りのデータも書いておきます。
調査日
平成18年(2006年)3月17日
平成18年(2006年)4月3,4,6,7日
平成18年(2006年)4月12~14日
平成18年(2006年)5月10日~12日
平成18日(2006年)5月25日
調査期間中のタカ
ノスリ150
サシバ1508
ハチクマ15
だそうです。
素晴らしい眼力揃いの鳴門山、室展望台カウントの数を上記同日分で合計しても風発地点のカウントにははるかに及びません。
徳島県南通過分を合計したらそれぐらいの数になる?
ということは、徳島県南通過が島北部を通過する可能性大ということでしょうか?←考えたことないですね。。
そんなことありえる~???
こんな数ありえ~る??
お時間のある方は2006年春、徳島県タカ渡りデータと見比べてください。
お天気チェックも忘れずに!
う~ん、、なぞは深まるばかり~~~だからこんな時間になってしまいました。
調査日
平成18年(2006年)3月17日
平成18年(2006年)4月3,4,6,7日
平成18年(2006年)4月12~14日
平成18年(2006年)5月10日~12日
平成18日(2006年)5月25日
調査期間中のタカ
ノスリ150
サシバ1508
ハチクマ15
だそうです。
素晴らしい眼力揃いの鳴門山、室展望台カウントの数を上記同日分で合計しても風発地点のカウントにははるかに及びません。
徳島県南通過分を合計したらそれぐらいの数になる?
ということは、徳島県南通過が島北部を通過する可能性大ということでしょうか?←考えたことないですね。。
そんなことありえる~???
こんな数ありえ~る??
お時間のある方は2006年春、徳島県タカ渡りデータと見比べてください。
お天気チェックも忘れずに!
う~ん、、なぞは深まるばかり~~~だからこんな時間になってしまいました。