
琵琶湖大橋を渡って、まずは堅田にある浮御堂(満月寺)へ。









平安時代に湖上安全を願って建てられたお堂なのですが、
風情があるのでよく絵画にもなっている場所です。
正直、訪れてみるまでは、ぼんやりとしたイメージしかなかったのですが、
拝観料(大人300円・子供100円)を支払って中へ入ってみると、
ビューティフォー!!(^o^)
余計なものがなくとても美しいです!

お堂へ進み、
靴を脱いでぐるりと回ると、

湖面側にも仏様のお堂の扉があり、
その前の回廊スペースの
風がめちゃくちゃ気持ちいい!!!(^o^)
海と違って、風も爽やか!!

暑さでバテ気味なので
「ずっとここに居たい…。」
となります。

さすがにずっとここに留まるわけにはいかないので、
橋を戻りますが、
息子氏が
「カメ!亀がおる!」
と指差すので見てみると、
琵琶湖の藻に乗っかって、省エネモードで日光浴するカメさんがいました。

気持ちよさそうだ…。

快晴だったこともあり、
浮御堂でとても気持ちの良い景色を堪能することができました。
それと、
もう一つ。
浮見堂から、
堅田観光駐車場へ戻る途中、
一つ路地を入ったところに
きれいな緑が見えたので、
ちょっと寄り道をしてみると、
蓮スポットを発見!

住宅街に突如現れる蓮で、池があるのかと思ったのですが、
実はこちら、よく見ると、
タライに植えられて育っているのです。

個人的に育ててお手入れされている方がいらっしゃるのでしょう。
とても素敵です!

暑い中、
心が癒やされました。
浮御堂と
蓮スポットは
暑い中でも
癒やし効果抜群でした!
訪れてよかった〜(^o^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます