S.A.M. Sound Tool Report

楽器・機材についてのレポート

エレ・アコで弾く揺れるリード・ギター風サウンド ~Solo String~

2005年07月31日 14時14分18秒 | VSTi
 残念ながら開発を停止してしまったE-phonic。そのE-phonicのSolo Stringは物理モデルしたVSTアコースティック・ギター・シンセサイザーです。GUIの右端にオベーション風のギターヘッドの影がレイアウトされていますが、音の方も木で出来たアコースティック・ギターと言うよりは、オベーションなどの元々エレクトリック・アコースティック・ギターとして造られたギターに近い感じです。トレモロ風に使えるモジュレーションがあるので、例えばトミー・ゲレロの『iT GET HEAVY』(以前キューピーマヨネーズのCFで使用されていた曲)のクリーン・トーンの揺れるリード・ギターみたな音が作れます。
 アコースティック・ギターの代用にはなりませんが、使い方次第ではアコースティック・ギターらしい音も出せない事もないので、ワンポイントで使う音源として持っておきたいフリーのVSTインストルメントです。

 ★WindowsMe/XP ★フリーVST ★製造・公開 E-phonic

Prophet-5を迎え撃った国産ポリ・シンセのソフト版 ~Polysix~

2005年07月24日 12時33分41秒 | VSTi
 KORG自らソフトウェア化したソフトシンセサイザー、KORG Legacy Clollectionの中から今回はPolysixを紹介したいと思います。
 81年に発表された実機のPolysixは、海外のポリフォニック・シンセサイザー(Prophet-5など)に対抗して作られたアナログ・ポリフォニック・シンセサイザーだそうです。当時、海外のポリ・シンセは100万円以上していた時代に6音ポリで32音色メモリー、アルペジエイターなどを搭載して248000円と言う破格値で登場したシンセでした。1VCO+サブ・オシレーター、1EGなど仕様的には海外ものには劣っていましたが、コーラスやフェーザーなどのエフェクトを搭載していたので、音的には決して負けていなかったと思います。
 ソフト版のPolysixは実機を忠実に再現しただけでなく、最大32音ポリで使用出来たり、モジュレーション関係が強化されていたりしてさらに魅力的なシンセになっています。

 ★WindowsXP ★VST ★スタンド・アローン ★製造・販売 コルグ

マッケンタイアも愛用するARP2600のソフト版 ~Arp2600V~

2005年07月17日 00時18分25秒 | VSTi
 Moogと双璧をなしたシンセサイザーメーカー、ARP。ARPシンセサイザーの中でも伝説の名機と言われる2600のVSTインストルメント版がこのアートリアArp2600Vです。2600はセミ・モジュラー・シンセと呼ばれるタイプで、モジュールの基本的な接続は内部でなされており、必要に応じてパッチングすれば複雑な音作りも可能になります。アートリアArp2600Vもそのあたりは完璧に再現してあり、さらに16ステップ・アナログ・シーケンサーのARP1601まで再現し搭載されています。勿論、最大32ポリフォニックを始め、5種類から選択可能なフィルター、コーラスやディレイ、LFOなどオリジナルには無い機能も追加されていて実用性もバッチリです。
 トータスのジョン・マッケンタイアもお気に入りの機種らしく、自分のスタジオにオリジナルの2600を2台も置いて使っているようです。ちなみにこのArp2600VはVSTエフェクトとしても使用出来るので、音響系には必需品ではないでしょうか。
 4万弱でこの機能とサウンド、もう買うしかありませんよ!

 ★Windows98/2000/XP ★VST ★スタンド・アローン ★国内販売 アイデックス

実物のドラム・マシンの様なドラム・サンプル・プレイヤー ~RMIII~

2005年07月10日 20時27分12秒 | VSTi
 独Lin PlugのRMIIIは、ドラム・マシンの様な外見を持つVSTドラム・サンプル・プレイヤーです。
 正直、RMIIIより多機能なドラムVSTインストルメントは沢山あります。しかし、その様な多機能なドラムVSTインストルメントは、ハードウェア版のドラム・マシンを使っていた人がソフト版に乗り換える時には意外と戸惑うのではないかと思います。その点、このRMIIはサンプル・キットの読み込みさえ判ればすぐにでも使える位解りやすいVSTインストルメントです。読み込めるサンプル・ファイルはステレオ24bit96KHzのWavまたはAIFF形式まで対応していますし、最大18のパラアウトも可能なので他のソフトと比べても遜色ありません。また、Steinberg社のLM-4やLM-9形式で保存されたドラム・キットも読み込む事が出来る点も便利です。

 日本ではインターネット社がこのRMIII、アナログシンセサイザーのALPHA、ハモンドB3オルガンをエミューレートしたda Organの3本をセットにてSTANDARD PACKと言う名称で販売しています。

★VST ★製造 Lin Plug 販売 株式会社インターネット
http://www.ssw.co.jp/

未だ衰えない人気の名機MS-20のソフト版 ~MS-20~

2005年07月03日 21時46分25秒 | VSTi
 現在でも高い人気を誇るKORG MS-20。その名機MS-20をKORG自らソフトウェア化したソフトシンセサイザーです。勿論VSTインストルメントとしても使用出来ます。オリジナルのMS-20からすると随分音が良くなったと言われている様ですが、サウンド&レコーディングマガジンでの開発部員へのインタビューでは最も状態のいいMS-20をモデリングしたと言う事が語られていたので、本当はソフトみたいな音がしていたのでしょう。実機のMS-20を弾いた事がないので、どれ位印象が違うかわかりませんが、ソフト版のMS-20はとてもアナログ的でイイ音です。HPFとLPFを直列に繋いだフィルターは癖があり、MS-20でしか作れないだろうなぁと言う感じの音が作れます。また、発売記念スペシャルエディションに付属しているMS-20コントローラーも実によく出来ていてマニア心をくすぐります。どうせならオリジナルと同じ大きさにしてくれれば良かったのにと思います。

 MS-20は単品ではなく、PolysixとWavestationの3つをパッケージしたLegacy Clollectionとして販売されてます。実売で6万程度ですが、実機のMS-20を中古で手に入れようとしても8~9万円する事を考えると大変お買い得だと思います。