さっきね、チケボさんからメールが、来たよ~。
「SHINee WORLD 2013~Boys Meet U~」が
ステージレイアウトの最終調整により
さいたまスーパーアリーナ公演の追加席受付決定!!」だって。
??いつから「SHINee WORLD 2013~Boys Meet U~」になったの~?
まあ、「SHINee WORLD 2013(仮)」だったからね。
「(仮)」が、決定したってことかな(*゜с゜*)(*゜с゜*)
相変わらず、突然が多いSHINee関係のニュース♪
結局、「 SHINee Surprise Vacation Travel Note 01」も
「明日、配送します」メールが来ちゃって、
韓国版が、いよいよ我が家に届きます。
もうちょっと早く、日本版発売メールくれれば…
日本版を購入したんだけど…
韓国版が、届いてから日本版購入考えます^^;
ハングルの初歩を習い始めたくらいじゃー
韓国版の文章の意味わかりません…よね。。
昨日行ってきたハングル講座で、私の隣に座ったお嬢さん。
トンペンだそうで、いろいろなお話しできて
とっても楽しいお時間を過ごしました。
お母さんのお友だちに混ざって、渡韓したり
コンサートへ行ったりするそうですが、
できれば、歳の近い人とも交流したいとお話ししていました^^;
特にJYJペンは、年齢層が、かなり?高いそうで
随分ギャップを感じるとお話ししてくれました。
お母さん年齢の私にとっては、うらやましい~かぎりでございますが。。。
すっかりお世話になってるハングル講座。
初歩的な内容の講座なので、発音をとても丁寧に教えてくれます。
主に教えてくださる先生は、3人。
「中央」「ソウル」「南」の出身ということで、
その地方によって、発音が異なり
それぞれの地方の発音を聞かせてくれます。
まあ~日本の方言と似たような感じ?
「アニョハセヨ」も中央は語尾が↑あがって
南は↓さがるそうです。
なので、同じ韓国でも、中央の方が、言葉が優しく聞こえて
南の方が、キツク聞こえるそうです。
へえ~なんだか、おもしろ~い。
来週は、ゲームを交えて発音を教えてくださるそうで…
「でもーこれ、ちゃんと覚えてこないとゲームできないよー」
って…ハッパかけられちゃいましたー
頑張ります。。。
家に帰って、ちょっとハングルの復習していたら
お父さんが、こんな画像がアルバムに入っていたよって教えてくれました。
以前、前橋の公園に出かけた時に石碑の横にあった看板だそうで
神代文字というそうです。
これ…ハングルに似ていますよね。
不思議に思って、いろいろ調べてみましたが、
やっぱりまずは、ウィキペディア~(σ≧▽≦)σ
ウィキでの説明は
コチラです。
ここでもやっぱり他力本願のお母さん。
ゴメン(*´ω`)
そして、こんな風に解説している方もおりました。
「神代文字は、後世の偽造です。
ハングルは、朝鮮の歴史の中で『諺文(おんもん)』として蔑まれ、
李朝末期には消え去る運命でした。
このハングルを整備して、後世に伝えたのは日本人です。」
日本と韓国って、なんだか不思議なつながりがあるんですね。
そういえば、私が通っていた高校の地区に朝鮮の方が通う学校がありました。
チマチョゴリを着ているその風景がとても不思議だったことを覚えています。
高校といえば…
この子の制服姿~
は~い、カリスマミノの「花ざかりの君たちへ」の
レンタルDVD本日、無事に借りられました\(^O^)/
昨日からレンタル開始で、今日、レンタルショップへ行ったので
無理かなあーって思ったのですが、ver4までありました!
ラッキー!!
こんな素敵な姿が、満載で
お母さん、益々骨抜きになったらどうしよう。
今日から、しばらく「花君」視聴楽しみま~す♪
お母さん…ちょっとは、仕事しようね。。。
ポチッとありがとう♪
人気ブログランキングへ