昨日は昼ごろから外出。
本来この日は休みにはならない筈だったのですが、
丁度よい機会ということで水曜に行きそびれた場所へ向かうことに。
即ち川口市のSKIPシティです。
ここにある「映像ミュージアム」で行われている、
「あそぶ!ゲーム展 ステージ3」に行くのが主な目的だったのですが、
より正確にいうと今回の展覧会で配布される筈のカタログを買うのが目的なのでした。
過去に行われた「ステージ1」「ステージ2」ではかなり詳しい記事の載ったカタログが作られていて、
当然今回のものにも期待していたのですが、
スタッフに聞いたところ今回のカタログは作られないとのこと。
あとでウェブでも確認してみたのですが、
確かに製作が見送られたことが告知されていました。
期待していたのですが残念なところです。
とはいえこれも丁度よい機会、
色々あって書庫送りとなってしまった「ステージ1」「ステージ2」のカタログを、
思い切って購入することに。
やはり手元ですぐに読めるところに置けるというのは大切です。
そんな訳でカタログを買って会場を軽く覗いてきたのですが、
この時点でまだ15時前。
丁度良い機会と思い、
隣接されている「川口市科学館」に行ってみることにしました。
――
丁度プラネタリウムの上映が始まるタイミングだったので、
科学館+プラネタリウムのパックを購入。
2つ合わせて600円少々というのはかなりのコストパフォーマンスです。
そして十数年ぶりにプラネタリウム体験をしてきたのですが、
前半は川口市内で見られる星座の様子の紹介、
後半は特別プログラムで宇宙の研究についてのお話という感じでした。
やはりドーム全体に映し出される映像は臨場感抜群です。
「勝手に体が動く」体験はここならではのものです。
そのうち皆で上映を見に行きたいものです。
50分ほどの上映の後、
科学館の方も覗いてみることに。
思ったよりも小さめな感じでしたが、
模型の電車の操作シミュレータ的なもの(3分100円)をはじめ、
様々な実験機材を実際に操作して楽しむのは、
こういった科学館ならではの体験です。
こちらも興味のある方は実際に体験してみるとよいでしょう。
――
そんな感じで16時半ぐらいにSKIPシティを出、
川口市内のゲーセンの1つである「ゲームシティ」へ。
駅からやや離れていますが、
COJが稼働している貴重な店でもあります。
SKIPシティの帰り際に立ち寄るにはかなりいい感じの店です。
近場の方は覗いてみるのもよいでしょう。
ゲームシティでまったり過ごした後、
19時半ぐらいになって駅へ向かうことに。
池袋に立ち寄る案もあったのですが、
翌日が早いということでそのまま新宿へ。
西口の様子を覗いてから、
帰路に就いた次第です。
以上、ちょっとした小旅行のお話でした。
――
◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う

――
◎宣伝
転生の宴はM・o・Aちゃんの公式ブログです。ツイッター公式ハッシュタグは#MoAちゃん_COJ団となっています。お楽しみください。
本来この日は休みにはならない筈だったのですが、
丁度よい機会ということで水曜に行きそびれた場所へ向かうことに。
即ち川口市のSKIPシティです。
ここにある「映像ミュージアム」で行われている、
「あそぶ!ゲーム展 ステージ3」に行くのが主な目的だったのですが、
より正確にいうと今回の展覧会で配布される筈のカタログを買うのが目的なのでした。
過去に行われた「ステージ1」「ステージ2」ではかなり詳しい記事の載ったカタログが作られていて、
当然今回のものにも期待していたのですが、
スタッフに聞いたところ今回のカタログは作られないとのこと。
あとでウェブでも確認してみたのですが、
確かに製作が見送られたことが告知されていました。
期待していたのですが残念なところです。
とはいえこれも丁度よい機会、
色々あって書庫送りとなってしまった「ステージ1」「ステージ2」のカタログを、
思い切って購入することに。
やはり手元ですぐに読めるところに置けるというのは大切です。
そんな訳でカタログを買って会場を軽く覗いてきたのですが、
この時点でまだ15時前。
丁度良い機会と思い、
隣接されている「川口市科学館」に行ってみることにしました。
――
丁度プラネタリウムの上映が始まるタイミングだったので、
科学館+プラネタリウムのパックを購入。
2つ合わせて600円少々というのはかなりのコストパフォーマンスです。
そして十数年ぶりにプラネタリウム体験をしてきたのですが、
前半は川口市内で見られる星座の様子の紹介、
後半は特別プログラムで宇宙の研究についてのお話という感じでした。
やはりドーム全体に映し出される映像は臨場感抜群です。
「勝手に体が動く」体験はここならではのものです。
そのうち皆で上映を見に行きたいものです。
50分ほどの上映の後、
科学館の方も覗いてみることに。
思ったよりも小さめな感じでしたが、
模型の電車の操作シミュレータ的なもの(3分100円)をはじめ、
様々な実験機材を実際に操作して楽しむのは、
こういった科学館ならではの体験です。
こちらも興味のある方は実際に体験してみるとよいでしょう。
――
そんな感じで16時半ぐらいにSKIPシティを出、
川口市内のゲーセンの1つである「ゲームシティ」へ。
駅からやや離れていますが、
COJが稼働している貴重な店でもあります。
SKIPシティの帰り際に立ち寄るにはかなりいい感じの店です。
近場の方は覗いてみるのもよいでしょう。
ゲームシティでまったり過ごした後、
19時半ぐらいになって駅へ向かうことに。
池袋に立ち寄る案もあったのですが、
翌日が早いということでそのまま新宿へ。
西口の様子を覗いてから、
帰路に就いた次第です。
以上、ちょっとした小旅行のお話でした。
――
◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う

――
◎宣伝
転生の宴はM・o・Aちゃんの公式ブログです。ツイッター公式ハッシュタグは#MoAちゃん_COJ団となっています。お楽しみください。