昨日は午後から吉祥寺→夜から高田馬場のコンボ。
高田馬場はいつものミカドダラバー部な訳ですが、
今回はなぜかオリジナルモードの「C-G-L(捕鯨ルート)」を、
オリジンないしセカンドで進む遊びが流行っていました。
自分もセカンドでやってみたのですが、
やはり貫通武器の乏しさゆえに序盤、
特にG道中が非常に厳しく感じました。
進路を塞ぐ大量の「デブリ」のせいで、
アイテムが回収しづらいのです。
とはいえ下手に取りにいってミスすると、
復活時の自動操縦の間にアイテムが大量に逃げてしまって総崩れになるので、
ある程度妥協するしかない様です。
そこを抜けてL道中に入るとアイテムの量も増え、
ショットもフルパワー近くまで上がって戦いやすくなります。
最終ボスである鯨こと《グレートシング》も装備のお陰で有利に戦え、
正直「Lから先は消化試合」という雰囲気ではあります。
それでもアームが足らないうちに地形にぶつかって即死、
という事故も起こりうるので油断は禁物といった感じです。
そんな感じで無事一発で完走を果たし、
ノルマ達成という感じです。
最初オリジンでやろうとして、
ルート選択間違えて捕鯨できなかったというのは秘密です。
――
あとミカドでは「EXA」から出る新型ゲーム基板と、
それ専用の作品のパンフレットが大量に置かれていました。
全体的に弾幕縦シュー、地形横シューが多めですが、
一部格ゲーやアクションもあるっぽいです。
興味のある方は一度調べてみるのもよいかも知れません。
結局いつも通り23時近くまでまったりと遊んでから、
新宿西口経由で帰路に就いた次第です。
以上、ミカドダラバー部のお話でした。
――
◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う

――
◎宣伝
転生の宴はCOJ団サークル「M・o・Aちゃん、紫雨先生と仲間たち」の公式ブログです。興味を持たれましたら登録・入会してみるのもよいでしょう。
高田馬場はいつものミカドダラバー部な訳ですが、
今回はなぜかオリジナルモードの「C-G-L(捕鯨ルート)」を、
オリジンないしセカンドで進む遊びが流行っていました。
自分もセカンドでやってみたのですが、
やはり貫通武器の乏しさゆえに序盤、
特にG道中が非常に厳しく感じました。
進路を塞ぐ大量の「デブリ」のせいで、
アイテムが回収しづらいのです。
とはいえ下手に取りにいってミスすると、
復活時の自動操縦の間にアイテムが大量に逃げてしまって総崩れになるので、
ある程度妥協するしかない様です。
そこを抜けてL道中に入るとアイテムの量も増え、
ショットもフルパワー近くまで上がって戦いやすくなります。
最終ボスである鯨こと《グレートシング》も装備のお陰で有利に戦え、
正直「Lから先は消化試合」という雰囲気ではあります。
それでもアームが足らないうちに地形にぶつかって即死、
という事故も起こりうるので油断は禁物といった感じです。
そんな感じで無事一発で完走を果たし、
ノルマ達成という感じです。
最初オリジンでやろうとして、
ルート選択間違えて捕鯨できなかったというのは秘密です。
――
あとミカドでは「EXA」から出る新型ゲーム基板と、
それ専用の作品のパンフレットが大量に置かれていました。
全体的に弾幕縦シュー、地形横シューが多めですが、
一部格ゲーやアクションもあるっぽいです。
興味のある方は一度調べてみるのもよいかも知れません。
結局いつも通り23時近くまでまったりと遊んでから、
新宿西口経由で帰路に就いた次第です。
以上、ミカドダラバー部のお話でした。
――
◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う

――
◎宣伝
転生の宴はCOJ団サークル「M・o・Aちゃん、紫雨先生と仲間たち」の公式ブログです。興味を持たれましたら登録・入会してみるのもよいでしょう。