goo blog サービス終了のお知らせ 

転生の宴

アヴァロンの鍵対戦会「一番槍選手権」を主催するNishiのブログ。最近はDIVAとDBACのプレイが多めです。

COJをやりに浜川崎まで行ってみた

2017-09-16 01:09:54 | 雑記(COJ他)
昨日は昼から新宿へ。
しかしずっと新宿にいるのもあれだと思ったので、
久々に川崎に出てみることにしました。

川崎でCOJといえば「ウェアハウス川崎」が有名ですが、
今回は1つ行ってみたい店があったのです。

ベネクス川崎(COJ公式稼働店舗情報より)

南武線支線と鶴見線との乗換駅である「浜川崎」駅から程近いところにあるゲーセンです。
今回はウェアハウスから「八丁畷」駅まで歩き、
南武線支線で移動する感じでやってみました。

――

駅周辺は工業地帯ということで、
立ち飲み屋が1軒見える以外は非常に寂れた雰囲気の場所です。
駅から店までの直線距離はは近いのですが、
そこまで真直ぐに行ける道というのは無く、
ちょっと遠回りしなければならないのが問題です。
まあ場所的に車での来店が推奨されている感じだったので、
この辺りは割りきって行くしかない様です。

店の中はというと結構広く、
内装も照度低めで装飾も多めという、
「ウェアハウス川崎」の3階部分がそのままゲーセンになったという雰囲気でした。
自販機も冷凍食品があったりして、
ちょっとしたドライブイン的な雰囲気ですが、
残念ながら24時間営業というわけではなく、
普通に24時閉店っぽいです。
この辺りはもう少し詳しく見ておいたほうが良かったかも知れません。

肝心のCOJはというと3台稼働でやや寂しめ。
ただ客付きはかなり良さそうでした。
COJをやること「だけ」を目的として肩肘張って行くよりも、
駅周辺の雰囲気とか店の雰囲気とかを楽しむ感じで、
ちょっとした小旅行的な気分で行くのが良いかと思います。

――

そんな感じで思ったよりも長居してしまい、
時間的に少し不安だったのですが、
19時50分頃発の電車で「八丁畷」に戻ることが出来ました。
なお終電は22時頃っぽいので、
電車で行こうと考えている人は要注意です。

「八丁畷」に戻ってからは再びウェアハウスに立ち寄り、
21時くらいに新宿経由で帰路に就いた次第です。

以上、浜川崎の「ベネクス川崎」についてでした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。