goo blog サービス終了のお知らせ 

転生の宴

アヴァロンの鍵対戦会「一番槍選手権」を主催するNishiのブログ。最近はDIVAとDBACのプレイが多めです。

カードランキングの下位100位の分布を調べてみた

2015-08-01 00:41:22 | 雑記(COJ他)
(画像©SEGA)

昨日はカードゲーマーとCOJコミックの発売が被ったということで、
専ら買い物がメインとなっていました。
あとターミナルで1.4の8枚パックを剥いてみたところ、
1パック目で《創造神機ブラフマー》が。
何かこう《破壊少女シヴァ》だけ出ない辺り作為的なものを感じますが、
ひとまず108クレでこの引きなら文句はいえない気分です。

イベントについてはまた後程書いていきたいと思います。

――

さて最近は《天帝インドラ》《パールヴァティー》を手に入れた黄単が幅を利かせていて、
「黄色強すぎ」という声をしばしば耳にします。
その一方で最近の追加カードは黄色のカード「だけ」極端に弱い(1.3EX1の「無限」サイクルとか)、
という印象があって、
ならば具体的に検証してみたらどうかというのを思いつきました。

という訳で先日更新のあったカードランキングをもとに、
最下位から100位分(608位~707位)のカードについて、
その分布を調べてみました。
それが以下の表です。

――

カードランキングワースト100(2015年7月30日版)

◎ユニット

赤 28
黄 25
青 677
緑 49

◎トリガー

無 01122 35677 779

◎インターセプト

無 00000 00111 11222 33344 56788
赤 01555 6689
黄 01233 33344 56667 88899 9
青 34445 56788 99
緑 12244 56789 9

――

基本的に棒グラフ形式となっていて、
数字はカードのおおまかな順位を表しています(例えば0が7個並んでいたら、
最下位から10位までの分に7個あったということです)。

これを見てみると分かるのが、
黄インターセプトの極端な多さです。
目立つものを挙げるだけでも《シャイニングアロー》《永遠の光》《魂砕き》など、
コストの割には効果が低かったり条件が厳しすぎたり、
あるいはユニットで代用できたりというのが目立ちます。
他の色がそこまで差が無いだけに、
黄インターセプトの異常な程の弱さが目立つ結果となりました。

そんな訳で黄単に当たりすぎてあたたまってしまった時は、
こういった「産廃」達のことを思い出してやると、
少しは落ち着けるのかも知れません。

以上、カードランキングを別の切り口で見てみたお話でした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガR&D1サポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。