goo blog サービス終了のお知らせ 

新・打打鼓紀行

和太鼓奏者/市川真司の太鼓道、日々の出来事や自身が主宰する千葉県を中心に活動している和太鼓チーム「すめらぎ」の事など…

よみうり名曲コンサート 高山なおこ民謡ライブ 東金文化会館

2014年05月26日 22時05分49秒 | えんそうなの
昨日の高山なおこコンサートに出演の皆様お疲れ様でした。
一夜明けて身体の痛みもほとんどなく目覚める事ができました!
昼頃まで声はガラガラでかすれていましたよ~

昨日は2週続けてのコンサートが無事に終わってホッとしたのか、
珍しく生ビールが飲みたくてグビグビっとやっちゃいました!
久しぶりの生ビールが全身に行き渡っていい~気持ちになりましたよ~


さて、昨日の演奏写真をメンバーのお母様が送ってくださったので、
何枚か公開いたします。

1枚目はチャレンジド親子教室の演奏した「みんなのうた」です。
初めての大きな舞台での演奏でしたが、全力で演奏できましたね。



2枚目は「焦がれ」です。
すめらぎではど定番の曲になりましたが、新中学生達が締太鼓の
ソロに挑戦しました!拍手喝采でしたね。



3枚目は「三つ巴」です。
THE・すめらぎと言っていいようなシンプルで派手な曲です。
すめらぎ演奏曲の中で最少人数の4人で演奏していますが、近いうちに
大きな進化があるような・・・



エンディングの「なおこのねぶた節」です。
舞台上に出演者が全員出揃っています!写真では少なく見えますが、
50人以上いるんですよ~お客様も大合唱で盛り上がりました!





出演していただいた、吉峯美奈子先生率いる「momo」の皆様方も、華やかで
切れのある創作の踊りで我々の演奏に華をそえて頂きました!
何年も前に1番のちびっ子で踊ってくれていた子どもたちが、小学校高学年や
中学生になっていて驚きました。
いつかは美奈子先生達のスーパーダンスユニット「チーム熟女」の皆様に
是非ご出演いただきたいと思っておりますよ~~~


そして、先週の市原のコンサートにも出演いただきました「美峰会」の皆様も、
古典の風情ある美しい着物や振る舞いに会場からはたくさん拍手をいただきました。
特にエンディングでは本場のねぶた祭りをバッチリと再現していただきました。
先生方との楽屋でのスーパー○談がお客様方に届かなかったのが残念です!



そして今回は直前になって大人の事情でいろいろな制約ができました・・・
しかし東金文化会館のスタッフの皆様のサポートなどもあり、きちんと我々の役目を
果たす事ができました。
本当にありがとうございました。


身内のスタッフも2週間続けてのコンサートお疲れ様でした。
皆さんのお陰で我々演者は安心して舞台に立つ事が出来ます。
本当にありがとうございます。





すめらぎメンバーには1つだけ「舞台に立つことの責任」をあらためて
考え、感じてもらえればと思います。

長い1日おつかれ様でした。


よみうり名曲コンサート 東金文化会館

2014年05月22日 23時21分55秒 | えんそうなの




今日は東浪見の教室で稽古でした。
前半、後半共に今度の日曜日の演奏の確認と言った感じの稽古になりました。
特に前半のチャレンジドのメンバーは経験がない大きなステージと、たくさんの
客席を初めて体験します!
いろいろな意味で本当に楽しみです~



今日は夕方から雲行きが怪しくて雷もゴロゴロ鳴り出したりして・・・
我が家のあたりはナント!氷が降りましたよ!!
わたしの小指の先くらいでしょうか?
バリバリとすごい音でした。

暑さと寒さで体調管理が大変ですが、コンサートまでしっかりと気をつけましょう。

何よりもコンサート前日の24日のお天気マーク~安心しました~~


よみうり名曲コンサート

2014年05月15日 23時48分19秒 | えんそうなの




さて、いよいよ今週末の土曜日は市原市民会館小ホールで行われる「高山なおこコンサート」
に出演します!
わたしが主宰している「すめらぎ」のメンバーももちろん出演いたします。
土曜日は2回公演となりかなりハードな1日になると思います・・・
日曜日は筋肉痛との闘いでしょうか!?

すめらぎではドンドンキッズの子どもがホール初登場しますよ~
みんなで応援お願いいたします!



読売名曲コンサート

2014年05月09日 15時19分24秒 | えんそうなの






告知がかなり遅くなりましたが、今月2回も読売新聞主催のコンサートがあります。
奥様で津軽三味線民謡アーティストの「高山なおこ」の舞台に、わたくしは勿論
「すめらぎ」も出演いたします!

5月17日の土曜日に市原市市民会館小ホールで2回公演。
5月25日の日曜日に東金文化会館大ホールで1回公演となっております。

久しぶりに大きなホールでの演奏になりますね。

やはり「すめらぎ」の演奏は屋外よりも室内で観て聴いていただきたいですね~!

たくさんの方々にご来場いただければ嬉しいですね。

緊急連絡!

2014年05月05日 10時07分18秒 | えんそうなの
とり急ぎご連絡します!

本日出演予定でした生命の森リゾート「つつじまつり」ですが、会場がすでに雨模様で
演奏場所も濡れてしまっています。

すめらぎの本日の演奏は中止とさせていただきましたので、
よろしくお願いいたします。

「浜太鼓」さんは我々より早く会場で準備されておりますので、演奏判断は
ギリギリまでわかりませんので、詳細は主催者にお問い合わせお願いいたします。


残念でした~

つつじまつり 生命の森リゾート

2014年05月04日 22時15分36秒 | えんそうなの











さて、いよいよ明日は生命の森リゾート・日本エアロビクスセンターで行われる
「つつじまつり」に出演予定です!

が!

やはり天気予報がいまいちよくありません・・・・・
毎回このような窮地を何とかしのいできましたが、今回はすめらぎの晴女がお休み・・・
でも息子は来ます!晴女の息子だから何とか曇りくらいにしてくれないかしら~


開催か中止かは主催者と話し合って決める事になりますので、万が一の時はブログ上で
お知らせできるかと思っております。


太鼓はね~雨駄目なのよ~・・・・・・・

つつじまつり

2014年05月03日 23時59分16秒 | えんそうなの














ゴールデンウィークもいよいよ終盤になりましたね~
皆さんはどこかにお出かけしていますか?
旅先などでブログをチェックしてくれている方もいらっしゃるかもしれませんね!

告知がちょっと遅くなってしまいましたが、5月5日の子どもの日に、生命の森リゾート・日本エアロビクスセンターで開催中の「つつじまつり」に出演させていただきます。

2000株の見事なつつじと日本庭園の素晴らしい景観をバックに和太鼓の演奏をします。

我々すめらぎの演奏時間は12:00~と14:30~の2回となっています。
すめらぎの演奏のまえに11:00~と13:30~の2回、浜太鼓さんの演奏もあります。
13:00~は、つつじまつりでは珍しいダンスチームのパフォーマンスもあるそうで、こちらもお楽しみに!

ロングウッドステーションの太鼓まつりでは浜の番長率いる浜太鼓さんに大変お世話になっており、仲良くお付き合いしていただいておりますよ~♪


お天気も今のところ関東地方はギリギリ曇りマークです!
暑すぎず寒すぎず、ちょうど良いお天気に期待してまーす。



皆様のご来場をお待ちしております。

第13回上総国さすが市

2014年04月28日 23時04分48秒 | えんそうなの
さて、いよいよ明日です。






「第13回上総国さすが市」に出演いたします。
4月29日(祝日)午前10:00~15:00まで。
我々すめらぎは今年もオープニングをお任せいただいております!
チャレンジドのメンバーも出演予定ですので、いつもより人数も多く
賑やかな演奏になる予定です。

予報がずっと悪かったので演奏できるのか心配でしたが、さすが市開催中は
何とかもちそうな予報に変わりました!
やはり我々すめらぎが出演するイベントはめったな事では雨が降りませんね~!

皆様のお越しをお待ち申し上げます。


玉前神社参道及び境内で賑やかに開催されます。
JR外房線 上総一ノ宮駅徒歩5分

湿度高いなぁ

2014年04月21日 23時46分17秒 | えんそうなの



今日は一日中ぐずついたお天気となりましたね。
寒いんだか暑いんだか・・・着る物にも困ってしまいますね。

昨日いただいたたけのこはとりあえずお味噌汁の中に入っていました。
残りはどんな料理になるのかな~!?
とても美味しかったですよ。


さて今日も稽古でしたが前後半共に黙々と太鼓に向き合った時間に
なりましたかね。
稽古場のあまりの湿度の高さにビックリ?特に桶胴太鼓は鳴りが悪くて
何台か締めなおしたりしましたね。
やはり和太鼓に湿気は禁物と言う事でしょう!

和太鼓といえばつい先日、新しい太鼓をどど~んと注文しましたよ~♪
出来上がるまでひじょうに楽しみです。


ゴールデンウィークも近づいてきましたね~

さすが市 一宮

2014年04月17日 15時22分28秒 | えんそうなの
「第13回上総国さすが市」に出演いたします。
4月29日(祝日)午前10:00~15:00まで。

玉前神社参道及び境内で賑やかに開催されます。
JR外房線 上総一ノ宮駅徒歩5分

我々すめらぎは今年もオープニングをお任せいただいております!

スーパージャグラーの「三雲いおり」さんもご出演の予定ですよ~!
最近すっかりご無沙汰しておりますが、また一献お願いいたします。
当日お会いできるのを楽しみにしております~